コンテンツへスキップ

気付いたらESOの今月のシロディールのヴィベクが終わってて、「あれ、どこ勝ったの?」みたいな状態www 

多分、勝ったのがパクトでは無いのは事実と思うけど、そういうESOの活動の足かせになっていたパートナーのPCの故障。今日電話掛かって来て、やっとそのPCが、早くて今週末、遅くても来週のはじめには修理から戻って来る予定。 reed more "今週末か来週のはじめ、パートナーのPCがやっと戻って来る(遅すぎね?)"

パートナーのPC(一体型PCと呼ばれるもの)が壊れて、それを先々週から修理に出す事になったけど、販売店での修理は無理で、メーカー(富士通)じゃないと対応出来ない...と言う事で、メーカーにドナドナされる事になった。 reed more "パートナーのPCの故障原因は、マザーボードの故障にあった件"

さて、困った、困った。

今朝、パートナーの使用してるPCの電源が突然落ちたまま、どうにもならん状態が今も続いている。 reed more "我が家のPCの一台が、電源が突然落ちままどうにもならん…"

今のスカイリム3号機が我が家にやって来て、早いもので1年3ヶ月が流れたけど、今のところ大きなトラブルは皆無で、本当に感謝。

スカイリム1号機(富士通のノートwww)も既に来年の3月で7年目だけど、それも未だ何の問題もなく動いてるし、最近のPCはマジで丈夫。それなりの手入れはどれもしてきたつもりだけど...

そして、先日、3号機も大掃除をする事になった。 reed more "コントローラーのケーブルがイカれたついでに、PCの大掃除をする"

さっきPCにブルスクが出て来て強制的に再起動になったんだけど、記事書いてたりスカイリムのCKを使ってる時じゃなくてマジで良かった... reed more "ブルスクが出てビビる (またもKernel-Power 41問題だよ…)"

Makoto

Twitterでハッシュタグに”怖いもの”ネタがあって、この間、新しいPCに初めてブルースクリーン出て来て怖かったw 

それも、家に帰って来てWindows立ち上げたまま、ログインせずにずっと放置していただけで(自分は電話の対応に追われてた)、いきなりブルー・スクリーン出て来てたし。マジで怖かったけど、今は何も無かったように動いてる。

エラーにはKernel-power 41だよ...前のPCはこれに苦しんだ事があったけど、今回の理由にもおおよ見当は付けた。多分、仕事で数日留守する直前、間違って電源ぶっこ抜いたのがイケなかった...

前から思ってた事だけど...ディスプレイをゲーム用の144hzにしたままで居ると、iTunesの試聴がダメ。

もっと詳しく書くと、PCを再起動してiTunesを立ち上げた時に、ページの反応が悪くなったり、試聴コマンドが全然出て来なくなる。 reed more "144hzディスプレイ iTunesの試聴ダメ Amazon Flash無いと試聴ダメ…色々と面倒くさい"

昨日、溜まるだけ溜まっていたPC内のゴミ箱を空にしたら、SSD(Cドライブ)の容量が30GB位空いて笑った。

ゴミ箱に一番多いのは、記事用に使うキャプチャーした写真とか使わなくなったMODとか、しかし、写真や音楽はHDDの方だし、SSD(C)の方でこんなに容量が空いた...と言う事は、自分の環境では、殆どアプリケーション系のソフト関係かMODなわけで、このPC買って4ヶ月だけど、記事書く為にテスト繰り返したり、こんなバカな事を日常やって来た事を証明する?w

それで、ゴミ箱と言うのは、ドライブそれぞれにあって、通常のゴミ箱ではそれが全部混ざって表示される。 reed more "【備忘録】SSDの容量が少なく思えて来たら"

Makoto

ふと思ったけど、ゲーマーのPCの排熱を回生エネルギーに使えないのか? 今上位カテゴリーのレース車に回生エネルギーが使われてて、さすがに車のブレーキディスクから出るような熱エネルギーは回収出来ないだろうけど、PCの電源もこれで少し賄えないのかな...w その内、PCに熱の回生ユニットが搭載される時代とか来たら笑う...回生エネルギーに強いところはザイテックが真っ先に浮かぶけど、PCに繋がるとか考えられないw アホな事、考えてすみません。

Win10は、こんな機能もあるようで備忘録的にリンク。

Ascii.jp HDDやSDDのデータを復活できないように完全に消去する方法

不要ファイル消去 or Win10初期化
↓ ↓ ↓
コマンドプロンプト >「cipher /w:◯:」と入力 (◯はドライブ名)

(全ての空き容量にダミーデータを上書きするためすごい時間が掛かる)

 
自分の所は3台のPCがあって2台がWin10だけど(1台はWin7)、いつかはこういう時も来るだろうから書いておく。