先月は年央の騒乱(ホワイトストレークの騒乱)のイベントが先送りになって、と言う事で、この毎年恒例の「道化師祭り」は久々のイベントになります。
道化師祭り: 3月29日(水)午後11時より4月6日(木)の午後11時まで
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
先月は年央の騒乱(ホワイトストレークの騒乱)のイベントが先送りになって、と言う事で、この毎年恒例の「道化師祭り」は久々のイベントになります。
道化師祭り: 3月29日(水)午後11時より4月6日(木)の午後11時まで
昨晩は遅くまで仕事で気づくのが遅くなってしまったけども、いつも何の前触れもなくスタートする経験値と獲得ゴールドがタムリエルのどの場所でも2倍になる「探検家の祝典」がスタートしました。(イベントチケットは発生しません)
英語公式の記事は来てるけども、本当にこのイベントは突然スタートして日本語公式からもすぐに記事が来ると思ってます。
イベントの期間は、3月3日(金)午前0時より3月7日(火)一杯(午後11時59分)まで と言う事で、週末は経験値2倍で楽しみたいと思います。
昨日の夜中と言うか今日の超早朝と言うかいよいよアップデート37のテストがPTSでスタートしました。今、アップデート37の戦闘調整について纏めを書いておりますが(一部にはかなり変化がある)、それを書いている途中にマット・フィラー氏から年央の騒乱の予定時期を含む欧州とコンソールのサーバーを変える予定が来る事になって、取り敢えずそれを本家の方に訳しておきました。
【TESオンライン】新DLC「運命の書記」とアップデート37は3月13日(月)にスタート / 今年前半に開催予定だった「年央の騒乱」は今年の後期に移動
それで、まだ日時が発表になっていなかった新DLCダンジョンとアップデートは、3月13日(月)のメンテナンス後にスタート。
そして年央の騒乱については、今年の後半に移ったと言う事で、と言う事は短期間の間に2度の年央の騒乱が来る可能性もあります。今年も必ず2回開催すると言っているのでw
年央で猛威を奮っている氷炎バリスタが欲しかった人たちも多かったかもしれないけども、今回のアップデートには攻城兵器の調整については一切なかったので、個人的には少しほっとしていると言うか、この攻城兵器の強さが続いたままで再び大量の氷炎バリスタが出回ったら、普段PvPをやらない人たちは大変な事になる筈で、次の年央の騒乱までこの攻城兵器のダメージを整理してほしいと言うのがあります。
ただ毎度書く通り、シロディールに関してはマジでステルスバブ&ステルスNerfが多すぎる為、実際は3月13日が本スタートするまでこのダメージがそのままなのかは謎です。戦闘調整の纏めについてはもう少し待ってくださいね。(今年の1月のESOのスケジュールはサイト運営者にもマジきつ…)
昨日の夜中からエルスウェアの舞台としたドラゴンの祝典が始まりましたが、遅くなってしまったけども記事が出来ました。
【TESオンライン】(2023年)イベント「ドラゴンの季節の祝典」がスタートする / 2月に開催予定だった「年央の騒乱」のイベントについて
それで、昨日、ギルドとフレンドに公開する南エルスウェアの家を整えて(ギルメンとフレンドはいつでもテレポートポイントとして使ってください)、それからイベントに急いだけども、北エルスウェアで全然ドラゴンがリスポーンしないと言う問題にぶつかって、それにとんでもなく時間を食う事になりました。その為、南北のドラゴン討伐しか出来なくて、イベントも全然ゆっくり見てない状態ですwww reed more "【ESO】エルスウェアのイベント記事を書きました / 「年央の騒乱」開催についてのZOSからの返答"
遅くなってしまいましたが、やっと記事が出来上がりました。新章、新クラス、今年のコンパニオン等について現在わかる範囲で纏めておきました。
【TESオンライン】2023年のグローバルイベントの纏め 今年の新章はテルヴァンニ半島を舞台にした「ネクロム」、新クラスも登場 追記: 日本語版「ネクロム」も予約開始
それで今日再び第1期のイベントの概要が発表になったけども、どういうわけか数日前まであった年央の騒乱の予定が書いてありませんでした。 reed more "【ESO】グローバルイベントの纏めを書きました"
おはようございます。今、朝の午前4時半で、ESOのグローバルイベントの為にスタンバっております。あと30分、今は超早い朝食の為にパンを焼いていて、今日も寒いんだけど、朝食食べないと体も冷えたままで血行が悪くなるし、寒い朝ほど1分でも長く寝てたいのを我慢して朝食を食べた方が一日の為になると思っております。
しかし、グローバルイベントもESOをプレイしはじめて7回目?と言う事で、自分のところではずっとこれを記事にして来る事になりました。シナリオも気になるけど「皆が望んでいた新システム」と言うのがやけに気になっちゃって、何が来るんだろう? けっこうよくやっちゃうのがLiveの途中居眠りしたりして局所的にLiveを見直す必要があったりする事で… と言う事で、今年もいつ頃記事が出るかわからないけども、待ってていただけると嬉しいです。
グローバルイベントのLive会場はこちらです。https://www.twitch.tv/bethesda
Live会場のベセスダ公式Twitchも既にスタンバっていて、自分の知り合いやフォローしているストリーマーも全員ストリームにログインしているし、会場ではチルアウト系の良い音楽が流れています。では、またあとで (^_^)/~
明日と言うか正確には日本時間の27日の午前0時(26日の夜の12時)から南北エルスウェアを舞台にドラゴンの祝典イベントが来ますが、今朝、ZOSより四半期の第一期のイベントの予定が来ました。
1/28 追記: このスケジュールは変更になりました(詳細) reed more "【ESO】今年の第1期のESOのイベントの予定 / 年央で氷炎バリスタがばら撒かれる事への懸念"
シロディールに行かずに記事を書いておりましたが、実は昨日ZOSのTwitterから新章に関係する動画が来て、また数日前からESOのキュレーターの人たちに毎年恒例の今年の新章に関係する手紙が届いたりしているので、それに関係する記事を本家に書きました。
【TESオンライン】今年(2023年)のストーリーのヒントが来る キーワードは「ハルメアス・モラ」? 来週1月26日のグローバル・イベント
今年はデイドラ王のハルメアス・モラが関係するかもしれない…と言う事で、自分の憶測(あくまでも憶測)やハルメアス・モラについても書く事になりました。時間がある時にでもゆっくり読んでくれると嬉しいです。
その内に日本語公式からもグローバル・イベントに関するスケジュール記事の翻訳が来ると思いますが、その日程が今日発表になりました。
※修正 1月25日と書いてましたが、それはアメリカ時間で日本では1月26日でした すみません
ベセスダの公式Twitch https://www.twitch.tv/bethesda
実はXboxとベセスダのイベントについては日程が先に明らかになっていた為、ESOのグローバルイベントはその直後の週末に来る事が予想されていましたが、どうやら同日に開催されるようです。
以下の公式フォーラムのスレッドにファンが色々と意見を寄せています。
今年の新シナリオや新システムのリークや噂とかは本当になくて、今年からここ数年続いていた1年を通したストーリーと言う方式も廃止された為(実はこれはファンから不評だった)、ストリーマーに謎のアイテムが送られるような事もなかったし、全然今年については明らかになっていません。今後まだリークが出て来る可能性があるものの、何か噂があればお伝えします。
正月も3日になりまして、アメリカのZOSも既に全員出社しているようですが、今日は昨年末の16日から続いていたニュー・イヤー・フェスティバルの最終日になります。何か欲しいものがあったりした場合、取り忘れがないように注意してください。イベントは今日の夜12時で終わります。
そして、去年末からクラウンストアで無料配布されている「ガレン・ウィスプ」の受け取りも明日(1/4一杯)で終了するので忘れずに貰って下さい。これはZOSからのホリデープレゼントです。
またゲームやクラウンのセール期間もあと2-3日で殆ど終わる為、これも「買っておけば良かった」と言う事がないようチェックしてみて下さい。因みにESO関係は1月6日まで、Steamのゲームセールは1月5日までになっています。(このサイトに来る読者の人でESOを持ってない人は殆ど居ないと思うものの、Steamでは日本語版は購入出来ないので注意して下さい。必ず毎年Steamで間違って購入する人がいるみたいで…)
1/4 今日のメンテナンスは確定しました
そして、大晦日に今年最初のメンテナンスの予告を出したんですが、日本語公式のTwitterが月曜のメンテナンスは無い…と伝えていて、英語公式フォーラムにはプラットフォームの指定無しに北米サーバーのメンテナンスが1月4日にあると言う告知バナーが出ています。
実はこのバナーの表示がいつもちょっと違っていて、意味は、「PC・Macの1月2日はメンテナンスはない」、「1月4日の(日本時間)午後6時から北米サーバーでメンテナンスがある(プラットフォーム指定なし いつもならプラットフォームの指定がある)」と言う書き方で、どうであれ、明日ゲームに入る時にメンテナンスの告知が立つか注意してみて下さい。また、たまにゲーム内にメンテナンス告知が出ない事もあるので、午後6時にメンテナンスが本当にスタートするかも注意してみてください。
もしメンテナンスがあった場合は、午後11時までの予定になっています。