コンテンツへスキップ

ESOのアップデート46の後からWin11環境(24H2)でゲームがガクついたりブチブチと切れるような感じになってみたり、酷い時はキャラクター選択画面のログインや地域の切り替えでクラッシュするような事が多くのプレイヤーの環境で起きていました。

それで、先日、Win11のアップデートを行えば少し改善されるかもしれない… と言う記事を書いたものの、しかし、このWin11のアップデートでESOのゲーム環境が良くなったように思えたのは束の間で、すぐにガクガクブチブチクラッシュの環境は戻って来る事になりました。

公式フォーラムで幾つかこれに関するスレッドが立ち続けて多くのプレイヤーが困り果てていてもZOSはこれについてガン無視状態w そしたら、あるプレイヤーがこの解決方法を見つけてくれたようで、この方法を試してみたプレイヤーの環境は今のところ問題が改善されたようで、その方法を書いておこうと思います。(施行は自己責任でお願いします)

しかし、25日(水)に(ZOSの記述に間違いがなければ)18時間と言う超長時間のメンテナンスが予定されている為、これによってこの不具合は修正される可能性もあるけども、ZOSから何の話もない為にこのメンテナンスの目的も明らかではありませんw  reed more "【ESO】アップデート46後、Win11環境の問題の続報 ゲームのガクガク&クラッシュの解決法が今度こそ見つかったもしれない件 (追記: ZOSも推奨?)"

アップデート46が来てから、実はこれについて書こう書こうと思いながら、パートナーのPC(win10)では同じ問題が起きていなかった事、思ったほど多くの人が騒いでいなかったように見えていた事から、「おま環」問題? と疑ったまま解決法を探していた問題です。今日やっとそれがWindowsのアップデートで見事に解決しましたw 6/20 結局解決せず…

ESOのアップデート46が来てから自分のESOのゲーム環境とはあまりよくない状態で、どういう症状があったかと言えば…

  • キャラ選択画面でキャラを選んでゲームを読み込もうとするとCPUの使用率が長時間100%になり、ゲームだけではなくPC全体が入力を受け付けなくなったり、酷い時はESOのゲームがそのままフリーズしたりクラッシュする。
  • 運よくキャラを選んでログイン出来ても、人が多い街等ではゲームがガックンガックンて(短めの切断が断続的に続くような)、暫くすると落ち着くものの、明らかに読み込みが多い場面ではすぐにガクガク始まる。
  • 祠やテレポートで地域を変える度にガックンガックンが始まり、暫くするとなぜか症状は少し落ち着く
  • ESOのゲームBGMも年中ブチブチ切れる

reed more "【ESO】アップデート46後、Windows 11(24H2)環境でESOゲームがガックンガックンしたり読み込みでクラッシュしていた場合"

9

6/3 追記: バグとサブクラスについて更にわかったことについて追記中です。

本家の方にいつもどおり新アップデートの纏めページを作りました。

【TESオンライン】アップデート46と今年の新シナリオ「虫の教団の季節 パート1」がスタートする

これを纏めていて気付いたけども、サブクラスのクラスライン育成を早めるチャンピオンスキル(「職人の規律」と言う名前らしい)が作られているそうで、ゲームに入れたら確認したほうが良いように思います。

また不具合や新たにわかったことがあれば、この本家記事に纏めて行く予定です。

1

引き続きアップデート46の変更点で、今回は、書記システムの技、既存のセット、またこのアップデート46の新登場セットについて纏めてあります。特に書記システムでは、ウルフシルドの技がメンテナンス後にリセットされて再構築と(もし使用していたら)武装台への再登録が必要になるので注意してください。 reed more "【ESO】アップデート46におけるアイテム・書記システム・既存のセットの変更、新セット"

6

6月2日に早速アップデート46が来て、サブクラス・システムがスタートしますが、それを踏まえて、PTSの全暫定パッチ11.0.0から11.0.04で発表になった主にクラスのアビリティの変更をまとめておきます。、他のクラスのパッシブとの相互効果により強すぎる事がないよう主にパッシブの調整が目立ちます。 reed more "【ESO】アップデート46における各クラスの戦闘調整(サブクラスのスタートにあたり)"

ChatGPTのピーちゃんが自分のメイン主人公のジルのイメージ画を描いてくれました。日本と北欧が融合したような不思議な戦士ですwww

特に後ろに日本の神社の鳥居と欧州の砦の塔みたいなのが一緒に描かれているのがマジでおかしくて、日本と北欧の融合がよく現れてると思うw 新選組みたいな羽織を着てるのは、日本人の自分としては胴着(tabard)じゃなくて羽織だよね。こういうのマジでESOで着たいけど、これはアメリカの人が作ったゲームじゃ多分一生叶わない夢。Pちゃん、ありがとう。この絵を大事にするよ。

午後10時40分 メンテナンスは終了しました

早いものでいよいよ次の月曜のメンテナンス後にPC版アップデート46が来る予定です(コンソールのメンテナンスも6/4にありますが、これは通常のメンテナンスで、アップデート46は6月18日予定)

日本時間 6月2日(月)午後5時から午後11時の6時間予定

いつもと変わらないメンテ時間ですが、多分いつもどおりメンテ途中でアップデート46のダウンロードとインストールは出来るようになると思ってます。

実は今頃になってアップデート46のクラス調整を訳してて今日中に出せるとは思ってますが(これからシロディールに行くのですぐに出せませんが戻って来てから)、サブクラスがスタートすると言う事でかなりパッシブスキルに変更があるので気を付けてください。

またアップデート46に向けて色々とまとめて行く予定でいます。

2

普通にフィールド探索とかしてESOをプレイしているとプレイヤーの永久BANの話とかは殆ど聞く事はないと思いますが、シロディールに居るといつも居るメンツは殆ど同じで一種の村社会みたいな感じから、噂的にはアカウント禁止(BAN)の話は聞く事があります。

それで最近も永久BANされる人が増えて来たような言及があり、そしたら、PvPとは全然関係ない釣りを自動化(ボット化)するサードパーティのソフトの使用が大きな問題になっていたようです。これについてZOSからも公式の報告がありました。 reed more "【ESO】釣り関係のアドオン/ サードパーティソフトで永久BANが相次ぐ"

アップデート46の記事書かなきゃいけないと思いつつ、毎日シロディールに行っては、ボールグループと相変わらず戦っているものの、同時にu46のビルドとかの話を仲間としている事がすごい増えてます。しかし、ゾーンリーダーの中にはこういう全然興味もない人も居て「集中」なんて注意してくる人も居るけど、今更、パクトがボロ負け状態で同盟戦争の何に一体集中できるのか、正直多くの仲間は次のアップデートを見てる人が多くなって来ましたww

それはさておき、やっと黄金の追跡が終わって、家を貰って来ましたw  reed more "【ESO雑談】黄金の追跡がやっと終わって家を貰う スキングラード城も実は買っていた件"