コンテンツへスキップ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。

本家のイベントカレンダーにESOの新しいイベントを加えて来た。暫くイベントが無くてホッとしてたけど、また来たぜ...と言う感じで...w

(本家の「イベントのお知らせ」は記事とは別列で、左サイバーのイベントの”TES EVENTS”の所に出るようになってます。期間が過ぎれば自動的にイベント欄から消えるようになってます)

それより、次のアップデートがいつ来るのか、その方が気になる。いつもならヴァレンタインの前後に来たように思うけど、今の状態を見てて調整がその頃に間に合うようには全然思えないw しかしDLCが関係するから、いつも通りに半ば強引に出しちゃうかもしれないけど。

(アップデート後、昨日からテスト・サーバーがダウンしてて、何か問題が起きてるらしい。現在もオフライン状態 ⇒ 復帰したみたいだけど、まだ本調子じゃないようで...)

本家には既に導入していたWordpressプラグインの”Table Press”
このサイトにも導入した際、壁にぶち当たる...とまでは言わないけど、出て来た疑問。
 

Table Pressは、CSSに既にtableのデザインが設定してあれば、それが反映される。
しかし、テーブル一つ一つに任意の横幅(width)の設定を持たせたい場合はどうすればいいのか? reed more "【WordPress】Table Press(プラグイン)のテーブルの横幅の設定"

個人用に新車発表の日程とバルセロナ・テストの日程を纏めておく。


2019 F1 new car launch

日程チーム名場所
2月7日(木)ハースVF-19オンライン
2月11日(月)トロロッソ・ホンダSTR14オンライン
2月12日(火)ルノーR.S.19エンストン
2月13日(水)メルセデスAMGW10シルバーストン
レッドブルWRB15オンライン
レーシングポイントTBAカナダ トロント
2月14日(木)マクラーレンMCL34ウォーキング
2月15日(金)フェラーリSF90イタリア マラネロ
2月18日(月)ザウバーC39バルセロナ
TBAウィリアムズTBATBA

2019 F1 Schedule until the opening race

日程場所
第1回テスト2月18日(月)
  |
2月21日(木)
バルセロナ
カタロニア・サーキット
第2回テスト2月26日(火)
  |
3月 1日(金)
バルセロナ
カタロニア・サーキット
F1開幕戦3月15日(金)FP1, FP2
3月16日(土)FP3, 予選
3月17日(日)決勝
オーストラリア・メルボルン

最近、PCデスクの前ですぐ寝てたりするけど(そんだけ疲れてる? 多分w)自分のPCは当然オーディオに繋いであるし、これは殆どPC用。ゲームもこの音でやっている。

そして、もう一台、自分の部屋にはステレオがあって、最近はそこはSpotifyの音が垂れ流し状態になってる。

そしたら、椅子で爆睡していた筈の自分の気を引くような何かの曲が流れて来た。いや、正直に話すとその曲を聞きながら夢見ていた...と言うか、自分はこういう事がよくあるんだけどwww reed more "カルロス・リオスのギター(Brother to Brother)からクインシー・ジョーンズのLive At Budokan(81年)に辿り着くと言う超展開w"

昨日、月曜メンテナンスが無い代わりに、次回のアップデートのテストサーバーに新しいパッチを当てる為のメンテナンスが行われていた。

次回アップデートに更に新しい変更が加わるけど、それには話題になって来た種族の特性変更の更なる調整が含まれている。

ノルド以外の全ての種族特性が更に調整される事になって、あとで本家の記事に変更を追記する予定でいる。 reed more "【ESO】次回アップデートの種族特性変更に更なる調整が来た しかし、公式フォーラムには前案より納得しないファンが多数…"

Makoto

やっと本家の新しい記事が出来たけど、すっごい時間が掛ちゃって...と言うのも、UESPの色々な伝承の記載を読んでると、それが本当に面白くて、記事書くよりUESPの記載を読む事に夢中になっていたりしたw しかし、UESPにはオブリビオンの時からどんだけお世話になったかわからないほどで、色々なロアや情報を纏めてくれてる人達には感謝の言葉しかない。

たまにESOの中をブラついてると、UESPの名前が付いてるギルドストアを見つける事があるけど、UESPは、ESOのNAサーバーではカバナント、EUサーバーではパクトにギルドを持っていて、そのギルド・メンバーは独自のアドオンを導入してゲーム内のデータを収集している...と書いてある。これが世界中のTESファンに有用なデータを供給できる源の一つなのかもしれないし、本当にUESPの活動には心から感謝してます。

(※ UESPとは95年から運営されているTESシリーズを全網羅してるTESの超老舗英語Wiki)

ESOの次のDLCの舞台の一つが「ガーラス・マラタール」だと聞いて、今、それに関する記事を書いていたけど、ちょっと一休み中。

なんだかどこかの掲示板にこのサイトのリンクを貼りまくってくれてる人が居るみたいだけどw もしそのリンクから来てくれた人が居たら、大した事は書いてないサイトだけども楽しんで行ってくれると嬉しいです。

さて、本題に戻ると、次のESOのDLCのグループダンジョンの舞台になるガーラス・マラタールは、オブリビオンの追加シナリオの最終決戦の場所で、個人的にこのシナリオはすごい好きだったんけど、実はこの頃の自分のオブリのプレイの動画を残してあった。(当然、全部じゃないけど) reed more "【ESO】新DLCの資料として、TES4 オブリビオンのプレイの動画を引っ張り出して来るw"

今月はシロディール行きは殆ど休ませてもらっていて、あんまりシロディールに顔を出していないけども、お陰でマークマイアのクエストも殆ど終わる事になった。今、マークマイアに残っている活動は主にモチーフ集め。(取り敢えず、大生産者の称号は持っている)

実はデッドウォーターはパートナーがダブったものを色々とくれて、かなり揃う事になったけど、この間解禁になった古代アルゴニアンの収集はまだ暫く掛かるかもしれない。 reed more "【ESO】マークマイアのメイン・ストーリーがやっと終わり、新しい種族特性での装備とビルドを考え中…"

今頃になってマークマイアのクエストを集中的に進めている管理人ですが。

今日のメンテナンスが終わって、シロディールの事をちょろちょろっと気にしながらマークマイアにすぐに飛んだけど、そしたらクエストの主要人物が同じところに二人居る...と言う気持ち悪い状態に遭遇して、どっちに話掛けても同じ事を言うんだけど...www

こういうのに遭遇すると、変な経験をしたようで「得」したような気分になるんだけど、実は、自分はちゃんとクエストとかが進むなら実は不具合とかあまり気にならない方。 reed more "【ESO】自分のサイトで初めてESO記事がスカイリム記事のアクセス数を抜いた日 / ところでEUサーバーで何が起きてる?"

Makoto

ブライアン・イーノのアンビエント作品(環境音楽とも言われてるよね)を聴いていたら魂が乗っ取られそうになったwww 
「魂が乗っ取られる」と言う言葉は色々な使われ方をするけど、自分の今回の場合はどっか違う空間に飛ばされて、色々な光景とか思いとか溢れて来てコントロールが難しくなるような感じ。こんな事を書いてると、頭がおかしい人に映るかもしれないけどwww

一部の人はスピリチュアルな感じさえ受けるこの音に癒やしも感じるかもしれないし、心が落ち着く人も居るかもしれない。これが78年のイーノの作品だと言うから驚きだよね...40年前の音。

さっ、ESOの中に入ろう(シロディールはどうなってるかな...)