コンテンツへスキップ

日本語ESOのコンソール版のスタート日が決定しました。11月14日(火)のコンソール版のアップデート40のメンテナンスの後に利用可能になるようです。

【TESオンライン】日本語版コンソールESOはアップデート40より始動 11月14日(火)より

それで驚いたんだけども、実はESOの英語公式ページに日本語ページが出来ていて、既に日本語記事がありました。それで、本家にも書いたけども、クレジットから見てコンソール版はベセスダジャパンがやるような感じで、しかし、9.1.7のPC版のメンテナンスのパッチノートはDMMの方にはあるけども英語公式の方には無い…とか、PC版は今後もDMMで、コンソール版はベセスダ・ジャパンなのか…? とか。

あまり老婆心的な詮索はしない事にするけども、どうであれ、ZOSの英語公式サイトでもESOの日本語記事が読めるようになっている…と言う事だけ知っておいてください。

実は英語公式フォーラムにも日本語ページが出来ていて、しかし、これは日本語に限らず、アラビア語とかポーランド語とか色々な言語が並んでいるし「Read Only」と書いてあって、もしかしたらZOSからのフォーラムへの一部の投稿はここで読めるようになるのか? (翻訳しなくて済むかもしれなーい!)

今日、次期アップデート40のテスト用暫定パッチが朝5時近くになって来て、それを待っている間にZOSの代表のマット・フィラー氏のクラウンストアのギフト機能を今を完全に止めた事についての説明が来たので、それを先に訳しておきました。こういう不正行為があって停止された…と言う事で、時間がある時でも読んでみてください。

【TESオンライン】クラウンストアから他のプレイヤーへのギフト機能が削除された事について – ZOSからの投稿 → 10/13 追記: 制約付きで再開

そして次期アップデート40のテスト用パッチノートだけども、一度ジーナさんから少し時間が掛かる投稿が来て、朝の5時位に来る事になりました。

この時間からちょっと纏められないし、これはあとで纏める事にします。それでも、U40のパッチノートファーストインプレッションを書けば…  reed more "【ESO】クラウンストアのギフト機能停止について / U40のパッチノートが来たけど(遅いんだよーーー!!)"

午後9時44分 メンテナンスは終了しました

追記: 今回のメンテナンスのパッチノート(9.1.7)のまとめ


来週の月曜でアップデート39が来てちょうど4週間になりますが、来週の月曜の9月18日に定例メンテナンスが予定されています。

予定時間は午後5時から午後10時までの5時間予定が組まれています。

わかるところでは、このメンテナンスでネクロムの試練である「正気の境界」のフロストボムのメカニズムが壊れている修正が行われる予定です。またこのパッチで修正されるかはわからないものの、現在、仲間を感染させる為の吸血鬼やウェアウルフの噛みつきがちゃんと機能せず、噛みつきのタイマーが止まってしまう不具合があるようです。ZOSもこの問題は認識しています。

また定例メンテナンスと同日に次期アップデート40のテストの為のPTSのメンテナンスもあります。とりあえず日本時間の午後9時より予定されていて、その為、初回のテスト用暫定パッチは日本の深夜や朝方に来るかもしれません。

既に次のアップデート40のテスト段階に来ていながら、アップデート39においてもこのメンテナンスを含めてまだ2回しかメンテナンスが来ていなくて、このたった2回のメンテナンスでアップデート39の全ての問題が解決されるのか? はかなり謎が残る部分です。アップデート40ではかなり大きなシステム導入と変更がある為、全部ちゃんとアップデート39の問題を解決してアップデート40に進んでほしいと願っています。

ものすごい駆け足で説明してますが、やっとESO Liveの内容を纏めました。

【TESオンライン】次期アップデート40のESOプレビューLive : ZOSからの話のまとめ

特に先にも書いた通り、新しいダンジョンファインダーはちゃんと機能すればかなりすごいものになると思うので、時間がある時にでも読んでみて下さい。また、今後のESOの予定も纏めてあります。

今日、ZOSより予定を聞いて個人点には「うぇぇぇ」と言う感じで、来週からPTSはスタートするは、その翌週は全員参加型イベントが来たり、その為、情報が追いつかなくなる可能性もあるかもしれませんがご了承下さい。

それではプライムタイムのシロディールに行ってきます!

Makoto

おはようございます。現在、朝の5時半ですが、午前4時からスタートしたアップデート40のプレビューのLiveが終わりました。昨日も日本時間のシロに30分ほど顔だして速攻寝て、早朝3時50分にLiveの為に起きると言うアホのようなスケジュールをこなしていましたwww (何をやってんだか…)

今回のアップデート40で最も注目されていたのは間違いなくエンドレス・ダンジョンで、ここでクラス別セット(装備)と言うものが手に入るらしく、挑戦したキャラのクラスのセットが入ってるようで、またこのダンジョン専用の新しい通貨のようなものも登場するようです。先に進めば進むほど難度が上がって行ったり、しかし、システム的にはグループダンジョンをプレイしている人なら全然問題なく楽しめそうです。

そして、これは日本語公式から翻訳記事がすぐに可能性があるけども、新しいグループファインダーと言うのがアップデート40から登場して、なんとこのファインダーで試練からPvPのグループまで探せると言う事で(シロディールもカバー)、試練のグループファンダーと言うは本当に多くの人から望まれて来たけども、アップデート40からそういうグループも探せそうです。

今日、Liveで話された内容については、簡単にだけども本家サイトに纏める予定でいます。そしてアップデート40のPTSでのテストは来週の月曜からスタート予定です。

アップデート39の時より、商人との取引の際にアイテムの左に見慣れない赤い丸が記されるようになりました。

  reed more "【ESO】《コントローラー環境限定》 最近、ESOの商人との取引で商品一覧に示される「赤い丸印」は何だ?"

アップデート39のシロディールのレポートを書こう書こうと思いながら時間が経っておりますが、しかし、ZOSからもうアップデート40の話が来ています。(休みくれーと思うくらい、早いんだけど…)

アップデート40は、例年通りなら11月最初かその前後に来る筈で、これには「エンドレス・ダンジョン」の新システムが導入される予定で、これは今年1月のグローバルイベントの時にも予定が発表されていました。またアップデート39で導入予定だった全ての製作可能なクラフト台を一つの台に纏める事が出来るシステムも現段階ではアップデート40に先延ばしになっています。

それで、現地時間の9月14日の午後3時だから日本時間では9月15日の午前4時より、このエンドレスダンジョンの最初の解説とかを含んだアップデート40のレビューのLiveが公式Twitchで紹介されるようです。

と言うか、逆算して行くとこのTwitch公式Liveの後に再びアップデート40のPTSでのテストが開始される筈です。

これは余談だけども、9月1日よりベセスダゲームスタジオの「Starfield」の先行プレイがスタートする筈で(正式スタートは9月6日)、一昨日もシロディールの仲間と「このキャンペーンが終了したら、多くのTESファンがStarfieldに行くかもしれない」と言う話をしていて、ESOのゲームにどのくらいの影響があるのか、まだ定かではありません。

個人的にはいずれStarfieldを見てみたい… と言うのがあるけども、現段階でESOとこのサイトを放り投げて行ってしまっていいものなのか… 特にESOでは無限ダンジョンなんて来たり、日本語版ESOのコンソール版がスタートするにあたり、何か解説したりする必要があるのか、正直に管理人も様子見の状態になってます。方向性が決まったら再度何か書きたいと思っています。

いよいよアップデート39がスタートして、昨日はシロディールで活動するよりレポート用の写真撮りとか走り回っていた管理人でございます。殆どの人がわかっていると思うものの、ちょっとしたレポートとバグ情報を書いておいたので、必要な人は参考にして下さい。

【TESオンライン】2023年第3期「アップデート39」がスタートする / バグ情報 追記: NBのグリムフォーカスの武器エフェクトについて 他

一つだけ、回復系のチャンピオンスキルにバグが出ていて、それを既にシロとかPvPとかで悪用している人たちが居ると言う投稿が英語公式フォーラムにあって、ZOSは既にそれを認識しています。上の記事にも書いたけども、ZOSが認識しているものを使い続けると「悪用(エクスプロイト)」と見なされてBANされる場合もあるので、これだけは気を付けて下さい。

戦闘調整等については後日書くつもりで居ますが、パートナーの話では新しいモンスターを恐れてかドラゴンジャンプすら敵が使って来ないと言っていて、自分はプルカウンターのセットを全部そろえたので、ボールグループがどの位、プルを使ったりするかを確認して来たいと思っています。

しかし、ここ数日、一つだけ言えたのは、プル(闇の収束やアゴニー)を使わなくなって来た分、敵の攻撃力がグループを含めて上がっている感じもしていたので、注意が必要にも思えています。

午後9時21分にメンテナンスは終了しました。

アップデート39の公式パッチノート

(これからテストパッチとの差異を確認します)


8月21日(月)は前予告通りアップデート39のスタートの為のメンテナンスが予定されています。

予定時間は、午後5時より午後11時までの6時が予定されています。当然、このメンテナンスの終了時間は前後する可能性があります。今回のアップデートはグループダンジョンとかないメンテナンスなので、いつもの定例メンテナンスと殆ど同じようなスケジュールになっています。

このメンテナンスが終われば、アップデート39が施行されている筈で、その為にこの変化に気づかない人が居るのではないか…と少し心配になったりしてますが、結構細かい部分で変化がある為、注意してほしいと思ってます。

こっちのサイトに来てくれる人はもう見飽きてしまったと思うけども、本家にもアップデート39の纏めを作って来ました。日本語公式の翻訳パッチが来るまでの繋ぎと言う感じです。

【TESオンライン】8月21日(月)正式スタート予定のアップデート39についての纏め / 追記: メンテナンスは終了しました

と言うか、次のアップデート39と言うのは、表題が無いアップデートと言うか、今まではどのアップデートもシナリオやグループダンジョンとセットになって来て、その名前がアップデートの名前にも使われても来ました。しかし、今回はそういうセットのシナリオやダンジョンも無い為、「アップデート39」としかこれを呼べないし、それについて書ける内容もパッチの内容だけと言う感じになってます。

しかし、バグは出る可能性もあって、それだけは何かしらの形で纏めておくつもりでいます。