コンテンツへスキップ

メンテナンスは午後7時54分に終了しました

今日からお盆休みが明けて仕事と言う人も多いかもしれないけども、お疲れさまです。

実は今日の午後5時より臨時メンテナンスが予定されています。これはエクスプロイトの修正と言う事で、何かゲームの脆弱性とかバグが悪用されていてその修正に思えています。 reed more "【ESO】今日(8月17日)日本時間の午後5時より臨時メンテナンス → 終了/ 昨日のPTSのメンテナンスで一体何をしていたのか?"

6

今日は定例メンテナンスが無くて、なぜかパッチが全て出終わった筈の時期アップデート31のテストが行われているPTSでパフォーマンスメンテナンスだけが予定されてます。まだテストが続いているのかな?

ところで、月曜と言うとウィークリーエンデバーの切替日で、夕方にパートナーが「シロディールが大変ー」とか言っているから少し応援に行って来たら、それでウィークリーが終わってしまったw

シロディールの壁の修理だけど、砦を取り返す為に壁に開けた穴を修理していたら、もう数分でウィークリーが終わってしまったwww  reed more "【ESO雑談】今日、ウィークリーエンデバーの更新日だけど、もうウィークリーは終わっちまっただよ…の巻"

昨日の夜中に次期アップデート31の最後の暫定パッチとなる7.1.4が来る事になりました。

しかし、この最後のパッチには殆ど戦闘調整は含まれずに新DLCダンジョンの修正とかになってます。ファンが望んでいた事は最後まで修正されなかったと言う事で。 reed more "【ESO】次期アップデート31の最後のテスト用暫定パッチ(7.1.4)が来る / 8月のクラウンセールやゲームセールはいつあるの?(追記: ゲームセール開始、クラウンセールについて)"

2

アップデート31を含む新DLC「目覚めの炎」は8月23日(月)にスタートが決定して、次期アップデート31のパッチノートについてPvP部分については先に纏めてしまったけども、既にテスト用暫定パッチ7.1.3まで来ていて、やっと今日それを纏めようと思っていた。

しかし、それを読めば読むほど今のシロディールやPvPが抱えている問題から随分遠い調整に思えて来て、アップデート31が来ても多分今ある状況がPvPで大きく変わるとかとても思えない(予想を裏切ってくれると嬉しい)。

それで、今日は独断と偏見で現在ESOの戦闘調整が抱えている最近のPvPの問題について幾つか触れておきます。しかし、今日の話も「長い論文」みたいな内容だから、興味がない人は読まない方がいいかも。(忠告しておきましたよーw) reed more "【ESO雑談】現在のESOの戦闘調整の問題(PvP視点)、現在シロディールで問題になっている装備他"

昨日はLiveサーバーの定例メンテナンスは無くて、次期アップデート31のテストの為のPTSのメンテナンスだけで行わたけども、そのPTSのパッチが来るまでちょっと雑談を書く事にしました(パッチについては後で別記事に書く予定だけど、今回も大した内容はありません・泣) reed more "【ESO雑談】エルスウェアのイベントが今日で終わる / メリディアが居るホロウシティの大聖堂に8大神のステンドグラスがある件"

暑い毎日が続いていて、テレビを見ればオリンピックが開催されていて自分もついそれに見入っている事が多い。しかし、一方でコロナの感染者は再び爆増中…いや、少しはオリンピックも関係している可能性もあるけど、コロナが流行しだして2度目の夏に多くの人が我慢できなくなって来ている事の方が大きく関係しているかもしれない。自分は今も出来るだけおとなしく家の中に居るけど、本当に外に自由に行きたい。 reed more "【ESO雑談】今日は本当にとりとめのない話 有名PvPerの装備やビルドとか色々…"

約12時間かかるメンテナンスを経て次のアップデート31のテスト用パッチの追加が来たけども、先日話した通り、第3弾のパッチには再び戦闘関係の修正が含まれる事が多くて、今回も戦闘調整が更に幾つか来る事になりました。今日はその一部だけ伝えておきます。


reed more "【ESO】次期アップデート31の暫定パッチ第3弾(7.1.2)が来る PvPの「戦いの精神」が再び少し変更 / 余談: New WorldがESOに与える影響?"

午後9時10分追記 Liveサーバーのメンテンスは終了しました。(PTSはまだ継続中)


午後7時30分追記: まだメンテナンスは継続中ですが、今回のLiveサーバーの方のパッチが来ました。

幾つかのUIエラーと以前に削除されてサポートによって復元されたキャラが皇帝になれない問題を修正した…とあるんだけども、プレイヤーのミスで間違って削除してしまったキャラとかなのかもしれない。 reed more "【ESO】今日(7月26日)の午後5時よりメンテナンス予定 → 終了/ 次期アップデート31のPTSメンテナンスもあり"

オリンピックの開会式を見ながら、昨日から始まったエルスウェアのイベントの記事を書きました。

【TESオンライン】エルスウェアの祝典が始まる(北エルスウェアの祠とドラゴンの位置が悪すぎるー!!)

特に効率が悪すぎる北エルスウェアのドラゴン戦については英語公式フォーラムでも話題になっていて、その問題についても触れています。

ところで、話はオリンピックの開会式に突然変わるけども、オリンピックの開会式ではドラクエやFFの音楽が各国の選手団の入場行進に使われていて、日本はこういう世界でもファンが多いゲームを作って来た国なんだな…とか改めて思ったりもした。先日、IGNの英語サイトに「Top 100 game creators」と言うランキングがあるのを知って、ゲーム業界に多大な影響を与えたと思われるトップ100の人が書かれてあった。

このトップ10に6人もの日本のゲームクリエイターが名前を連ねていて、1位は「ドンキーコング」「ゼルダ」「マリオ」を作った任天堂の宮本茂氏で、FFとか作った坂口博信氏も4位に入っていたりする。海外の人に「日本の有名なもの」と聞けば、今はゲーム関係と車関係が出て来そうだし、なんで前のリオのオリンピックの閉会式の時に安倍前総理大臣がマリオの格好で出て来たのか?とか、しかし、これが海外の人が日本に親しみを持ってくれる良い一因にもなっていると思ったりもする。

こういう恩恵と言うのは多分違う部分でも自分達は受けてそうで、こういうゲーム文化を生んだ日本だから大事なマーケティング市場にも含めてもらえる可能性もあって、それにESOのようなとんでもない容量のゲームの日本語化をしてくれるようなDMMのような会社が日本にはあったり、これには本当に感謝しなくてはいけないとか思った。未だに「ゲームなんて」とかすぐ言い出す人も居るけど、これはこれで日本が育んだ大事な文化の1つ。自分はとても大事に思っている。