コンテンツへスキップ

Makoto

今日から我が家も更なる巣ごもり生活が始まるけど、その為に食材を沢山買って来て、多分2/3位自分が食事番になると思う。しかし、昨日Twitterでトレンドのキーワードは忘れたけど、男の自炊料理がずらっと並んでいて、そういう事をしているのが自分だけじゃなくてちょっと安心したw 

家で3食(我が家は朝はそれぞれ適当にやる)食べるとあっと言う間に食材が無くなるよね、たった二人でも。それで最近、朝とたまの昼用に大量に入った食パンとかロールパンとか買って来てジップロックに分けて冷凍しておく。凍ったままトースターで焼けば、普通に美味しく食べれるし、飯作ってる暇がない!!と言う時はすごい重宝する。今日もこれから夕飯を作りながら、パンをジップロックに分けて来るw

Makoto

東京や人口が多い関東3県がコロナの緊急事態宣言を国に要請しているみたいだけど、どうなるんだろうね? 明日から仕事はじめと言う人も多いだろうし、企業や店舗もそれに備えるにはなるべく早い答えが政府から欲しい筈だよね。

なんでか知らないけど、政府の対応が後手後手になり過ぎていて、同時に国民に注意を促す程度では仕事以外で外に行こうとする人の足を止めれない、また人もそれを止めない事もマジで問題。他の国に比べて死ぬ人が少なかろうと、若い人は死ななかろうと、この感染者の数が下がらない限りずっと今の状態がずるずる続いて、それは経済を蝕み続けるし、人はいつまでたっても自由に動けないし、最終手段が講じられる前にそれに気付けよ…とかマジで思う。それにより就職率が下がったり、勤務先が最悪倒産したり潰れたり、人員整理を始めたり、無事に生きている事が出来ても経済の問題で自分の将来さえ潰される可能性があるのにね。小利・小義より大利・大義が今は大事な筈…。何だかTwitterでは東京五輪中止の大量の呼びかけまでが始まっているけど、自分も感染者が全然減らない状況ですべきでは無いと確かに思う。

Makoto

今、音楽の記事を読んでいて、そこにフランク・ザッパの言葉があった。「ジャズは死んでなんかいない。ただ変な臭いを発しているだけだ」。www それでなぜか思い出したのがこれだった。

そこに日本人は無臭じゃねーよと言う言葉が沢山あって、海外から戻って来ると醤油、魚、豆、出汁…そういう臭いを日本人から感じると書いている人も何人か居た。近くに「立ち食い蕎麦屋」があったんじゃね?とか思ったりもしたけど、食べているものに体臭が影響を受ける事は何となく理解できる。

海外では何度か臭いで辛い思いをした事があった。その一つがハワイの某島に行った時(初訪じゃない)、空港から少し行ったロコの人たちが行くようなレストランに入った途端、粉チーズと鉄サビの混じったような強烈な異臭がして、日本では嗅いだ事が無いような臭い。周りの人たちは「確かに多少はするけど、そんな気にするほどじゃ…」とか言っていた。しかし、それからホテルに行っても別の高級レストランに行ってもずっとその不快な臭いが気になって、どこでもその臭いがしているような気がした。悪い呪いにでも掛かったような感じだったけど、その後の同じ島ではそれは起きてない。あれは何だったんだろう…?w 

Makoto

今日、クリスマスのパーティをやっている人も居るかもしれないけど、我が家ももう少ししたら約600グラムの牛肉の塊のようなステーキのようなものを焼く予定。それは自分の係で、肉は一度常温に戻して焼いた方が良いと言う事でそろそろ冷蔵庫から出しておかなくてはいけない。

しかし、これが終わったら正月に一直線。このスケジュールは毎年忙しいよねw サイトも色々と準備しなくてはいけないけど、来年は丑年と言う事で、ESOで牛を探すのは大変だった。しかし、一箇所ESOで牛が居る所を見つけたから(ミノタウルスじゃないよw)、その内、正月用の写真を撮って来る予定。そして、今、新しい新年用のプレイリストを作っていて、クリスマスも終わるし、すぐにこれに切り替える。ファンク、R&B、ラテンのクラブ・ミュージック。一曲目な、ファンクDJのDr Packarの今年の12月11日に出されたハモンド・オルガンが格好良い心地よいナンバー。この勢いで何とか正月まで辿り着きたいw reed more "クリスマスが終わったらすぐに正月ー!!"

Makoto

企業の冬のボーナスが配布された時期辺りから、去年書いたこの記事に毎日すごいアクセスが来るんだけど…。

多分、ボーナスでグラボを買い替えて、しかし、今のグラボの殆どはDVI-Dの端子が無いから、古いDVI-D端子の144hz対応ディスプレイが使えない…と言うか、60hzでは使えるんだけど144hzの出力が出来ない…と言う人が多いのかもしれない。実は自分も未だにこの問題を解決出来てなくて(調べるのが面倒になっている)、しかし、自分が今プレイしているESOのゲーム位だったら144hz使えなくても個人的には気にならないけど、Forzaとかの車ゲーとかなったら悲しい。自分の旧PCならこのディスプレイで144hzが使えるから、旧PCを使っているパートナーにこのディスプレイをあげちゃえばいいんだけど、27インチのディスプレイはデカ過ぎるとかパートナーの方が使いたがらないw グラボとディスプレイのコネクタの一致は、買う時に気を付けた方が良いかもしれない。

Makoto

現在、午前10時50分位だけど、The Game AwardsでやっとESOの来年のPVが来ました。8時過ぎからずっとLiveを見てたけど、多分、ESOは最後の方だと思いながら2時間半も待たされる事になった(苦笑)

来年はTES4オブリビオン発売15周年と言う事で、TES4をプレイしている人は、そのストーリーがオブリビオンゲートを中心に進んで行った事はよく覚えている筈で、やはりシロディールはオブリビオンゲートなのか…と言う感じでw 何となく頭の中で何を書くべきかこの短いPVを見てある程度纏まったから、今から本家に記事を書いて来ます!!

Makoto

日曜の夜から寒気と熱に苦しんでいて、昨日熱が下がったとか思っていたら、今朝また37.8℃位熱が出ているし、いよいよコロナの検査しなきゃダメかな…とか思って主治医に連絡して病院に行ってみたら、コロナじゃなく単なる風邪と診断されて安心したw 確かに咳とか喉の痛みとか殆どなくて、味覚もちゃんとあるし、とにかく夕方になると寒気がして熱が高くなって来る。一見インフルにも症状が似てるけど、自分は既にその予防接種しているし、今日、先生から抗生物質とか風邪の一通りの薬を処方されて、それを昼に飲んで少し良くなった気がする。

こういう時にいつも感謝するのはパートナーの存在で、今日も自分は親に連れられた子供のように病院に行く事になってしまったけどw 家の事も全部させちゃって、風邪直ったらパートナーに恩返しをしないとね。(今、自分は鍋の仕込みをして来たんだけど、今日はタラとハクサイ入った湯豆腐。この位はもう動けるw)師走で人混みに行く機会が多くなる人も居るかもしれないけど、コロナは未だ猛威だし、どうぞ体調には気を付けて下さい。

Makoto

先の記事にも書いたけど、日本では昨日か…アメリカでは感謝祭で、七面鳥を食べて秋の収穫を感謝するような日。自分は普通の鶏・豚・牛以外の肉系は一切食べれなくて(単なる好き嫌いの問題)、七面鳥は食べた事が無いけど、色々な人に話しを聞くとパサパサしているとかそういう話しも聞く。しかし、ローカロリーで高タンパク質だそうで。

それで昨日の夕飯、もう面倒くさいからマックでいいよ…とか言ったらパートナーが買って来てくれたんだけど、大きな箱のチキンマックナゲットまであった。今、新年の1月5日まで、マックナゲットが30%offで15個入りが390円らしい。そして明日は28日(土)でケンタでは28日限定の「鶏の日」パックが1000円(チキン4個、ナゲット5個)の日の筈。2パック買っても2000円は安いよね。いつもこの日を楽しみにしているんだけど、結構ケロっと忘れて食べ損なう事も多いw 良い週末を!

Makoto

メンテ後、ESOに入った途端、すぐにシロディールのフレンドからグループの誘いが来て「OK」出したら「既にグループ満員です」www 12人制限だしね。そういうワケで少し様子を見て来たけど、隣に居る仲間にはグループ化していないと既に全然回復が入らないし、制限は既に来ている模様。

それでビルド調整の為に再びシロディールを出ちゃったけど、ソロとグループの両方に対応出来るようにこれからビルドと装備を準備する予定(遅せぇw)また、それで様子見て来てレポートを書く予定でいます。

Makoto

今日の夕飯は面倒臭いからピザの出前になっちゃったけど、それを待ちながら今までESOやスカイリムの記事を書く為に溜め込んでいた膨大な量のブックマークを整理していた。そしたら、前に紹介した事があるデータが出て来て、ESOの英語公式フォーラムの「あなたの年齢は幾つですか?」と言う去年のアンケート。

普通に予想出来る通り20代から50歳までの人が75%を占めて、60代から70代と言う人達も3%位居た。それで、前は気付かなかったけど、その高年齢帯に見覚えのあるアイコンがあるから「あれ?」とか見たらやっぱりシロディールのパクトの兄貴の一人だった!! マジで兄貴は60歳以上…? とか驚いちゃったけど、しかし、それ以上の驚きはその年齢でシロディールのPvPの一線に立っている事。自分が兄貴と呼ぶ位の人だから本当に強い人だし、戦闘の色々な事にも詳しいし、チャットでも色々な事を兄貴に教わった。英語公式フォーラムでも有名な人だし(追記: 今日も兄貴はマルカルスの不具合記事で色々と発言しているw)、兄貴、格好良すぎるよ!! これからもずっと兄貴の事を慕って行くよー!! (兄貴の為にリンクは出せなくてスミマセンw)