コンテンツへスキップ

Makoto

今、午後3時でパクトの砦が減って来たからシロに入ろうと思ったら19番待ちだってwww 去年の正月なんてパクトは全然人が居なかったけど、どういう風の吹き回しなんだろう? 違う陣営もまだポップロックだよね。やっぱりスペイン語&中国語版がスタートしたからか? しかし、未だにパクトは中国語は全然なかった。

昨日の夜中に久しぶりに長くシロに戻ったけど(一週間ぶりくらい)、そこにあった感触と言うのは「年央の騒乱」に似たもので、アルドメリのプライムタイム時間のボンブグループがあった以外、ボールグループは無いし、普段シロに来ない人が多そう…と言う感じで、いつもこういう感じだと多くの人がシロを楽しめるのかもしれない。

某陣営はタンクばっかりに対して、パクトはかなり攻撃型でパクトのこういう傾向は非常に良い。積極的にプッシュできるビルドがやっぱりいいし、あとはヒーラー次第wwww

追記: ログインして敵のハンマーが来ている所に飛んだらいきなりクラッシュ。その後のブルーロードの防衛で今度は非同期からコマンドが出せなくなってそのままクラッシュ。そしたらシロ出されてモーンホールドに戻ってまた10番待ちwww もう年央の騒乱の時にそっくりなんだけど、それでも全陣営の沢山の人たちが楽しくてシロに来てくれるなら、それでもいいや~ ZOSは愛想尽かされないようにしないとw

Makoto

いつも12月30-31日頃になると、新年記事を考えなくてはいけないんだけど、恒例なのはTESやESOの中で干支の動物を探して来る…と言うもので、今度はウサギだから、今はESOのペットにウサギが居るし、自分はウサギが3匹居るから助かりましたw 

ESOのペットも色々と貰いすぎちゃって、ネコが好きなんだけど、大きな声では言えないけどESOのネコはあんまり可愛くなくて、ESOの中ではウサギとシェルボアが本当に可愛い。個人的には爬虫類も結構好きなんだけど、ワマスの子供も実は居眠りポーズまである芸達者で良い。しかし、シェルボアとワマスなんて一緒に置いておいたら、ワマスがシェルボア食っちゃいそうで怖い気もするwww (虫の乗り物とペットは超勘弁…)

今回はジルにウサギを抱かせる…と言う事で悪戦苦闘したけど、変な写真が実は一杯撮れた。今までの干支ペットを考えると去年のトラは抱くの無理だし、来年のドラゴンも無理だよね。再来年の蛇のペットはないや…。やっぱりペットを抱っこ出来るチャンスは暫くウサギしか無いように思うw

Makoto

今日は冬至で、今、朝の7時近くなんだけど、まだかなり暗いです。自分の住んでいるところでは天気もあまり良くないけど、今日は冬至のカボチャを食べたり、柚子湯につかったりする習慣が日本ではあります。自分のところも柚子湯はしないかもしれないけども、カボチャは煮たいと思っております。

それでいつもならクリスマス・ソングを貼っておくんだけど、もう3年もコロナが続いていてそんな気分にもなれなくなってきて、年末年始の別のプレイヤーを既にサイドバーに貼ってあります。メジャー系ではないハウス系のノリノリ曲が集めてあります。

やっと年末の仕事も一段落して、少しゆっくり出来るようになったけども、これからシロディールに行って来ますw (イベントはエバーグリーンのスタイルページが全貌揃っちゃったからやったりやらなかったりにシフトしております)

Makoto

師走で仕事が忙しい人も多いかと思いますが、自分も昨日から仕事でさっき家に戻って来れて、マジ疲れた… ちょっと忙しい日が続くかもしれないし、ワールドカップで寝不足になりがちだけど、皆さんも体調を気を付けて年末をお過ごし下さい。

そう言えば、仕事に行く直前、マンションの水が突然出なくなってそのまま行かざるを得なかったけど、帰って来たら治っていた。貯水槽の問題のようで、まだ少し心配があると言うから、風呂にお湯を張っておく事にした。パートナーは風呂の水をトイレとかに使用して水が出ない時間をやり過ごしてみたいだけど、なんで年末にこういう事が起きるんだろうね…w

Makoto

今日でアマゾンのブラックフライデーのセールが終わるけども、多くの人が色々なものをアマゾンで買ったんではないかと思ってます。自分は今年のブラックフライデーは1つだけ「絶対買うぞ」と決めていたものがあって、それはパーカー型の「着る毛布」。いや、これは去年も二人分買ったんだけど、自分はあまりに愛用しすぎて冬はこれ無しで生きられなくなったし、前の冬に着すぎてかなりヨレヨレになったから、その新しいのが欲しかった。それに電気代の値上がりも激しいし、自分の分だけじゃなくて、親しい何人かにもこれを送っておいたんだけど、昨日の夜10時に電話が来て、婆ちゃんからだった。「あんた、もしかして何か送った?」

婆ちゃんは御年80代半ばで、しかし全然ボケてないし、言葉も声だけ聞いていたら80代の婆さんだなんて気付かないくらい元気なんだけど、1つだけ、昔の人だからローマ字が読めない。それでアマゾンから届いた包みを見て誰から送られて来たのかわからず(もしかしたらどこかにちゃんと記載があった可能性もあるけど)、「送りつけ詐欺」だったらどうしよう?とかパニックしたらしい。色々なところに電話して「何か送った?」と聞き続けて、誰も「いいや」。それでようやく「もしや」とか自分を思い出したらしい。「自分が送ったんだよ」と言ったら、マジで婆ちゃんは安堵のため息ついているし、パートナーからは「心臓に悪いような事して、そういうのは前もって連絡してあげなさい!」とか激しく叱られるし、婆ちゃんに着る毛布を送ったせいで、いたたまれない1日を過ごしておりました。と言うか、自分のところに届いたのもいつものアマゾン箱じゃなかったし、アマゾン箱なら婆ちゃんもアマゾン=マコトで気づいたのかもしれないw

しかし、婆ちゃんは着る毛布をすごい喜んでくれて、これで風呂上がりに湯冷めしないでワールドカップを見れる…とか(婆ちゃんもかw)、すごいモダンなおかしな婆ちゃんなんだけど、それで温かい冬を過ごしていつまでも長生きしてね。また年末か年始に会いに行くよ。

Makoto

またワールドカップの話になっちゃうけど(4年に1度だから許してねw)、今日の試合は全て日本の夜中の12時以降。自分もどういうスケジュールで見ようかな…とか思っていたけど、日本のファンは午前4時からの「アメリカvsイラン」「イングランドvsウェールズ」に期待してその時間に合わせて起きる人も結構居るみたい。しかし、イギリス対決の試合も興味深そうだけど、変な部分で「アメリカvsイラン」の試合に期待している人も居るようで、確かにこのカードはネタ的な要素満載なんだけど、日本にとってはイランも友好国なんだよねw

個人的にはオランダの試合も見たくて、オランダも7位スペインに次ぐ世界ランキング8位の国。今年F1ではオランダ人ドライバーのフェルスタッペンが2年連続のチャンピオンを決めて(弱冠17歳でF1に来て最年少勝利を記録した超天才)、F1ファンにとってはオランダも馴染みのある国になりつつある。ナショナルカラーがオレンジだから、いつもオランダの試合やF1のフェルスタッペンの応援席はオレンジに染まる。

Makoto

昨日、ワールドカップ予選で日本が勝った事について、プライムタイムのシロディールに行ったら「日本はすごい試合したねー」とか声を掛けてくれた仲間が何人か居て、特に自分が所属するPvPギルドのギルマスはアメリカ在住のスウェーデンの人だからサッカーも好きみたいで一緒にすごい喜んでくれた(自分にとっては本当に家族みたいな人)。しかし、日本のサッカーの予選時間はシロディールはマジで全然人が居なかったみたいで、パクトはカバナントに全部のスクロールを取られて、こういう時は勘弁してよ…とかマジで思ったけど、しかし、色々な国の人が集まっているから、これだけは日本の都合でどうこう言えないし、仕方ないよね。

しかし、同時にアレッシアに未だパクトを呼び続けて活動の邪魔をするどこかのスパイとも噂される元コンソールの愉快犯のやつらは(2ヶ月前にパクトに突然現れた)、昨日、日本時間に日本のプレイヤーが居なかった事について「Fuck Japan」とか言ってくれて「お前ら全員イルカが毎年何千頭も殺されているのに知らない振りをする」とまで言ってくれた。腹が立つとか言うよりやっとこの愉快犯を通報できるチャンスを貰ったと言う感じで写真付きで通報しておきました。国、宗教、人種、性の差別はESOでは最もきつく禁じられています。 (証拠写真につづく) reed more "【ESO雑談】宴の後"

Makoto

今日はPC/NAサーバーのGHの集計最後の日で、あと4時間位で最終集計が来ますが、最近本当に変な時間に最終集計が来る。今日は日本時間の午後5時。アメリカ東部は皆寝ている時間だし、日本はまだ就業中の人も多いだろうし、もっと人が沢山居る時間に仲間を労いながら派手に終わってほしいと思うけど、なんだかなぁ…とかw 本音書いちゃうと今回の集計はパクトは知らない人が多くて(勿論レギュラーも沢山いるけど)、個人的にすごいカルチャーショックを受けたのはXboxとかコンソールからものすごい多くの人たちが来ていて、もう彼らのシロの文化がPCとは全然違う事。同じPCなら欧州のプレイヤーも北米も殆どやり方は変わらないように見えているし、北米と欧州のプレイヤーは仲が良いけど、この差はどこから来るのか? 

考えの相違ややり方の違いで自分もかなり議論みたいになったし、殆どアレッシアに一日中張り付き続けているのは、PCNAのパクトではございません。アルドメリの人たちに嫌な思いをさせていたらごめんね。「必要も無いのにアレッシアに張り付くのはやめろ」と何度言っても全然聞かないのよ。PC/NAのパクトの方針はいつも1位の陣営と戦う事だし、次のキャンペーンでもこれをやられたらどうしよう…とかマジで頭が痛いんだけど(ホームの取り返しに人が集まらないし)、そういう人に限って声がとてつもなく大きかったり…(誰かがパクトに来たばかりの頃を思い出す) 彼も当時はアリウスが攻撃されていても「Alessia FD」ばかり言い続けた時代があった。 

チャットにはわざとウソ情報を書くチャットトロールが湧くし(こいつの言う通りに動くといつも何かに待ち伏せされるw)本当に今回のキャンペーンもおかしな事が沢山あったw どうであれ一ヶ月間、どの陣営の人もお疲れさまでした。

Makoto

今日、多分パートナーのPCのHDDが壊れると言う問題があった。やっとさっきその問題から少し開放されたけど、コントローラー用のソフトを更新したところ、急にHDDにアクセス出来なくなる事態が起きて、古いHDDだとそういう事も起きるらしい。

大事なものは殆どがSSDに入っているからHDDが壊れてもPCやゲームの起動は問題なく出来るし、しかし、コントローラーのソフトが使えないし…いや、正確に言えばコントローラーのソフトもSSDにあるものの、そのデスクトップアイコンとかがHDDにあるらしく、たったそれだけでコントローラーのソフトが立ち上がらないと言う問題だったw だから、Cにあるexeから直接ソフトを立ち上げて今パートナー本人は呑気にゲームやっておりますw しかし、HDDも色々な保存になくては困るし、明日、それを外付けして暫くごまかすつもりでいる。考えてみたら6年前のPCで(スカイリムSEの為に新調したPCだった)、今まで何1つ問題が無かった事の方が不思議なくらい。来年か再来年あたりはPCの新調を考える時期になったのかもしれない。

追記: 朝起きたら、再起動何度かけてもダメだったHDDが生き返った? 怖いのはニューデバイスと認識されている事で、昨日寝る時にコマンドプロンプトの修復を一か八かで掛けておいたんだけど、パートナーは「終わっていた」とか勝手に閉じちゃうし、なんか効果があったのか…。まあ、いいやw お帰りHDD。

Makoto

アップデート36がスタートして、いきなりクラッシュだらけで気持ちを挫かれたファンも多かったと思うし、自分の文書も睡魔との戦いでバグだらけになっていて、大変申し訳ありませんでした。現在、もう朝の5時です…(わかる限りで修正しておきましたが、まだあるかもしれません)

何度か書いている通り、一年最後の第4期のアップデートと言うのは毎年最も不具合が出やすくて、これは1年のZOSのローテーションのキツさを物語っているんじゃないかと個人的には思えて来たり、第4期から翌年1期と1期から2期と言うのは割とローテーションが緩いんだけども、第2期のすぐ2ヶ月後に第3期が来て、第3期と第4期の間も2ヶ月半しかありません。この4ヶ月半の間にダンジョンDLCとシナリオDLCを出すと言うのは、かなりのハードワークの筈で、そういう事が第4期のアップデートの問題としてしわ寄せ的に来るんじゃないか…とか。

良心的なファンは、既にセットアイテムは十分にあるし、イベントを増やしたりしながら1年のアップデートのローテーションをもっと緩くしても良いんじゃないか…と何度か提案して来たけども、会社の収益の問題とかあるのかZOSはこのローテーションをコロナ全盛の時でさえ緩めようとはしませんでした。そして、ここに来て、前代未聞の複数の原因からクラッシュ地獄が起こるとか、なんだかZOSを責めるとかより、ZOSで働く人が少し気の毒にもなったり…。こういう感情も、6年以上、このゲームに慣れ親しんで来たファンの独特の感情なのかもしれないけども。

いよいよファイアソングがスタートして最初のプライムタイムが来るけども、これ以上の問題が出ない事を祈るし、ZOSの人たちも疲労困憊だろうけど士気と健康を保てる事をマジで祈ってます。