コンテンツへスキップ

Makoto

最近は滅多にこのサイトにはモータースポーツの事は書かないけど、今は鈴鹿でF1の日本GPの真っ最中で、今日午後2時よりF1の決勝があります。

鈴鹿と言うサーキットは世界屈指のドライバーズサーキットと言われていて、誰もが認める最もドライバーの技術が必要なサーキットの1つです。なんでこんなすごいレイアウトのサーキットが日本にあるのか、しかし、こういう存在も日本の世界と肩を並べる自動車技術と文化を育んで来た土台の1つで、鈴鹿サーキットはホンダ所有のサーキットです。(今回日本GPの冠もホンダ)

自分はいつもDaznでF1を見ているけども、今日は午後1時20分からF1日本GPの配信開始。夏に引退を決めたF1チャンピオンのベッテル最後の鈴鹿の走りを見届けるつもりです、どうか彼の思い出の地で完走できますように。(thank you seb for your great races)

今日は誰がレースを支配するのか…

(追記: 鈴鹿は雨 ☂️ 難しそうなレースになりそう → 各所でクラッシュ&スピン 雨強くて2時間近く赤旗中断 → フェルスタッペン優勝 タイトルまで決まる。セブ6位で完走)

Makoto

昨日、ESOに入ったらハウジングの項目で家具の設置数が半分になっているし、「やべぇ、ESOプラス会員が切れてる」と言う状態だった。実はこれはDMMがマスターカードとの取引を終了してしまった為で、その提携終了についてはDMMからメールを貰っていたんだけど、その内、変えておけばいいや…と今まで放置してしまったせいだった。仕方無いから違うカードを登録しなおしてESOプラス会員を継続した。

しかし、プラス会員の特典の無いESOなんて今の自分には考えられない事で、荷物整理とかはキャラ増やしてやりくりしている人も居るし、それは大変でも可能だと思うものの、ハウジングの家具上限が半分しか無い事に自分は耐えられない。しかし、自分のパートナーのようにハウジングもリスタイルもどうでも良いタイプも居るし、今ハイ・アイルのイベント中でパートナーと一緒に居る時間も多いけど「その着てるものを何とかせい」とかいつも自分に言われているしwww パートナーはひたすたら複数人のキャラをクエストをこなしながら育てているし、自分はそんな事は面倒臭くてやりたくもないし、本当に同じESOをプレイしていると言っても、その中で"好きな事"と言うのはプレイヤー毎にそれぞれ違うものだったりする。しかし、リスタイルやハウジングはやってもお金にも経験値にもならないし、気付くと自分より1年も遅くプレイを始めたパートナーにCPを越えられている事が多々w 

Makoto

多くのping経由で使用されているNTTコミュニケーションも台風の影響で故障が沢山出ているようで、前の記事にそれも追記しておいたので回線環境がひでぇと言う人は読んでみて下さい。

実は、今日の自分のESOの活動は散々で、今日やっとハイ・アイルのメインクエストを終わらせたものの(この時は回線はOKだった)、最後の方の「超越の嵐」と言うクエストでバグが出まくっちゃって、胸壁でイルンスカー王子を助ける…とか言うのが突如進まなくなり、調べてみたら既に6月にZOSに報告されていたバグが未だ放置されていた事に愕然とした。クエスト破棄してやり直さなくてはいけなくなったけど、その後、今度はメインクエストの最後の祝賀の席でクラッシュ地獄がやって来て、そこに集まった人の話を聞いて回っている間に3回クラッシュ。ハイ・アイルの思い出とか「クラッシュ」と「バグ」と言う言葉しか残らないかもしれないwww

しかし、これでハイアイル殆どのクエストが終わったと思うし(遅すぎる…)、回線治ってシロに復帰出来るのはいつかな…。ハイ・アイルのクエスト中にテキサスに住んでる親友からウィスパー来て「シロにいねぇじゃん」と言うから台風来て回線落ちまくる事情話したら、なぜか「アルゴニアンを非難しちゃる」みたいな返事が来た。これどういう意味なんだろう?w そういうクエストみたいのあった? しかし、ESOのサーバーのすぐに近くに住んでるのがマジでうらやましいと思うものの、テキサスはアメリカで最も災害が多い地域の一つだとも聞いている。去年も大寒波があったし、竜巻の心配もある。お互いなんとか元気でいようねw

Makoto

最近、またシロディールにまた長く居られない事が多いんだけども、それでもプライムタイムだけは極力顔を出すようにしていて、そしたら今日、ある事に気付いた。2つの最強系ボールと1つの中堅上位のボールと戦っていたけど、この全部が殆ど同じビルドを使用している。この1つの最強系グループとは一昨日も戦っていたけど、その時ともグループビルドが違うし、最近メジャーだったグループビルドとも違って2018年位から2019年にネクロが出てくるまで一部で流行っていたビルドに似たようなものになっている。

明日のPTSパッチが来て、その調整を見て詳しい話をするかもしれないけど、これは多分、次のアップデートで回復がNerfされる事への対処かテストかもしれないし、同時にアルティメットポイントが貯まるのを待たないスパマブルなアビリティが中心になっているから、慣れない人にとっては驚異になる可能性もある。今日も1時間以上その1つがアリウスの中を走り続けて、自分達は約6万近い防衛ティックを貰ったもののマジで大変だった。その間、自分はそのビルド研究して仲間にレポートして、仲間も後半何か対処して来て死にづらくなっていたけど、いつも1つの研究材料でもあるよねw

※ 年央を前にして今はどの時間帯でもボールが走っている事が多くて、PvPに慣れていない人にとっては、普通のZergのように簡単に倒せるものでも全くないし、殆ど返り討ちに合うだけなので、迂闊に彼らに近づかないように気を付けて下さい。シロディールで現在最も難しい戦いの部類です。(年央のキューのせいで、少しこういうグループが減るといいんだけども)

Makoto

昨日や今朝はゲームしているより、記事書いたり読んだり、おまけにハイ・アイルの新試練「ドレッドセイル・リーフ」のZOSの公式Liveがあった。記事の更新をしすぎてこのサイトの新しい記事がどんどん下に行ってしまっているので、興味がある人は読んでみて下さい。週末はいつも更新が多くなる傾向があります。

それでハイ・アイルの新試練のZOSの公式Liveで"ugly cute"と言う言葉が出て来たんだけど、「醜い&可愛い」…要するにこれは日本で言うブサカワの事だよね? 英語にはかなり日本語と同じ感覚で使われる言葉が結構あって、最近は擬声語がよくパクトのチャットに書かれる事が多い。一番よく見たのは「pew pew」だし、次は「moo」かな(自分の所属ストア系ギルドのギルマスもこれを年中言っている)、犬の声とか色々な語圏の言葉で書かれる事もあるし、これだけ見ていたらPvPのチャットとか思えないかもしれないけどwww 

英語では擬態語(日本語でイライラとかジワジワとか)と言うのは、日本語のような表現しなくて別の単語に置き換えられる事が多いし、こういう擬声語や擬態語を「onomatopoeia」(オノマトペ)と英語で言うけど、日本の表現に比べると遥かに少ない。しかし、最近、海外の仲間がこういう言葉をよく使う事について、こういう感覚が日本にすごい似て来ている感じがしているw

Makoto

一昨日寝る時にアイスコーヒーを2杯飲んだら(家では一切酒を飲まない)、普段どんな時もアイスコーヒー飲んでも寝れるのに目がランランして来て全然寝れなくて、結局寝れないまま早朝から土曜のプライムタイムに行った。戻って来て昼用にオニギリと卵焼き作って、それを食ったら急に眠気が襲って来て爆睡…10時間位寝て(起こしてくれよ…)、なんか生活のリズムがそれでメチャクチャになったw パートナーは「それはちゃんとしたアイスコーヒーだったんだよ」とかワケわからん事を言っているし(普段飲んでるのがニセモノとでも言いたいのか?)確かに普段とは違うアイスコーヒーだったんだけどwww もう寝る前はそれを飲まない。

最近は前のメンテナンス記事にも書いたけどプライムタイムのシロディールのキューが長くて、いつもの朝の9時か10時頃に行くと長いキューに苛まされるから、2-3時間位早くシロディールに行く事が多くなった。その為にいつもより少し早く寝たり、日本時間もあんまり顔を出せていません。そんな早朝でも週末はキューがある時さえあるけど、これを少し解消してくれるとプライムの仲間も揃いやすいのに…とか、別の問題を感じる事がある。

追記: 今日の昼過ぎにいきなり緊急地震速報鳴って、またシロディールに居る時に地震が来たけども、自分のところは震度2-3なものの、緊急地震速報がマジびびる

Makoto

今日はコロナの3回目のワクチン接種の為に主治医の所に行って来た。1-2回目の時はデカいワクチン会場だったけど、今度は自分のカルテが全てある主治医の所で、取り敢えず問診票を出すけども今日のワクチン接種は大会場で接種を受けるよりはるかに簡単だった。何かあったって自分の病気も飲んでる薬も全部知っている主治医の先生のところだし、先生も完全に「ウチの子」扱い。前にも話したけど、自分の場合、アナフィラキシーが出た時に重篤化しやすい薬を飲んでいて、今回も無事だったw

それで、今日先生の所に行ったついでに花粉症の薬も貰って来た。ここ数日花粉症が酷い事になっていて、目は真っ赤で、クシャミと鼻水が止まらないし、今年は「小青竜湯」と言う漢方薬の薬を貰っているんだけど、この薬が無くなっちゃったから。アレルギー用の目薬まで先生に貰っちゃったけど、今は花粉症の目薬まで普通の病院で貰える。

今のところ3回目のコロナのワクチンの副反応は、耳の後ろあたりのリンパ腺が痛いと言うのがあるけど、この症状は3回目の接種の時に出る症状だとか。しかし、全然我慢出来る範囲だし、それ以上にとにかく眠いwww 眠いのもコロナワクチンの副反応で出る事があるらしくて、シロディールとかイベントとかどうでもよくなって来るくらい眠いんだけど、少し寝て来るね!

Makoto

また今日余震が起きてて、自分のところでは殆ど揺れなかったけども岩手で震度5強の地震だし(岩手の人はご無事ですか?)、さっきも震度2-3程度なんだけど余震で揺れてるし。ここの地震の揺れ方って東京と全然違うんだよね。最初に縦揺れみたいのがドドッと来て(← 東京はこれがない)それから一秒位してグラグラグラグラ…みたいな。東北の海域が震源の地震は殆どがそのタイプだし、その最初のドドっと言うのが一種の合図みたいで「やべぇ、来るぞ…」みたいな。

しかし、どうして夜中の11時半とかなると地震来るんだろう? Twitter見てても「もう地震やめちくれー」とか言うTweetが多いし、暫く夜はマジでシロディールに入る気しねぇわ…w いや、シロでは震度4-5は去年2回経験済みなものの、それも全部夜だった。と言うか、一昨日の地震が少しトラウマになる位大きかったしね。今日のプライムタイムには顔出して来たけど、たった2日シロディールに居なかっただけで、仲間が「ジル来たー!」とか言ってくれて「大きな地震があって来れなかった」(← 日本人の特権)と言ったら、マジで心配してくれた。「あんた、無事なの?」とかね。ハイ、細々生きてますw 日本の大きな地震ってアメリカでもニュースになるのかな? 心配かけてすみません。

Makoto

再び今日から週末だけども、コロナの問題も先が見えないものの、今はウクライナとロシアの戦争が心配な毎日で、首都キエフはどうなるのかな…とか、実はキエフの現市長はボクシングのヘヴィ級チャンピオンのクリチコ(兄)だった…とか驚いたりしたけど、一日も早い戦争終結を祈っております。 reed more "3月11日に思う事 戦争が心配…"

Makoto

コロナが再び激流行りで、今日も仕方なく家に引きこもって料理に励んでます。「牛すじ」が手に入ったからそれで煮込みを作ろうと思っているんだけども、2時間位煮込む必要があるようで、ちょうど今始めたところ。昼はシロディールから2人で戻って来て、わさび菜とベーコン&チーズのサンドイッチを作った(戻って来たら午後2時頃になっていたけどw)。

それで、家では2人とも酒を全く飲まないし(外では多少飲むけど)、それでもなんか居酒屋飯みたいなのが食べたくなるのはおかしな話で、昔、スタジオの近くの居酒屋で夕飯を食べてた時代もあるし(酒なしw)、居酒屋のオカズってなんか美味しいよね。今はコロナでそういう所も行きづらくて、家で自分が(←強調)作る毎日になっている。

そう言えば、今日シロディールで自分のキャラの名前が"Jガイルズバンド"のバンド名に似ているとか言うアメリカの仲間が居て、The J. Geils Band… うん、確かに似てるwww 自分達のリアルタイムの音楽では全く無いけど、実はパクトのチャットでは音楽の話が結構出るし、音楽だけは自分はアメリカ育ちみたいなものだから、こういう部分も実はプライムタイムに馴染める理由の1つなのかもしれないw 

ジルの名前に似ているJガイルズバンドの超有名な曲だけど(81年ビルボードNo1)、日本ではこの曲の最初のリフがCMソングとしてよく知られているかもしれない。(因みにジルの名前は"ジル・ヴィルヌーヴ"と言うF1ドライバーから頂いております)