コンテンツへスキップ

昨日、WOWOWで去年の9月から始まったアメリカン・アイドルのシーズン17のファイナルの放送があって、いよいよ長いオーディションの優勝者が決まった。

実は自分はこの勝者をかなり前から知っていたんだけど、と言うのは、アメリカン・アイドルは本土では去年の3月からスタートしていて、5月頃に既に優勝者が決まっていた。今日は、自分のこの番組を通して印象に残った人とか曲について書いておきたいと思う。 reed more "WOWOWでアメリカン・アイドル / シーズン17のファイナルが放送される 優勝者のレイン・ハーディ他、印象に残ったアーティスト達"

今日、英語公式フォーラムにPvPのリードデザイナーから投稿があり、次のアップデート25の戦闘調整について概要が語られる事になりました。それを本家に訳してあります。

【TESオンライン】次期アップデート25の戦闘調整の指針(概要)が発表になる

戦闘調整においても、パフォーマンス優先と言う事で、最近のESOは全てがその指針の上にあるようにさえ見えて来るw しかし、本家の記事には書かなかったけど、個人的にはESOに存在する装備やアイテムが多すぎる…と言う懸念もあって、そういうものでさえ、サーバーのデータベースにアクセスする機会を増やしているように思うし、データベースから読み込む事が多ければ多いほど処理には影響して来ると思っている。

しかし、新DLCや新章が出る度、新アイテムとか新装備とか、それが一種のESOの売りになっている部分もあるのかもしれないし、それを実際楽しみにしているファンも多いかもしれない。

PCゲームをやっていると言っても、パフォーマンスとかサーバーとか言う話のレベルになるとその理解は千差万別で、いかにファンの関心を冷やさないようにしてこれを改善して行くかは、本当に難しい話に思う事がある。

今日は日本では成人の日と言う事で、成人式を迎えた人たちはおめでとうございます。

そしていつもならESOでは月曜にメンテナンスがあるものの、今週は木曜の午後6時から、予定時間はいつもより長い6時間になってます。

ESOでは現地時間の16日の夜、日本時間では17日の早朝にベセスダの公式Twitchで今年の新章と年間予定が発表になる予定で、このメンテナンスはその準備もかなり含んでいるように思えています。

そして、毎年2月の20日前後にはその年の最初のDLCが来ていて、今年も例年どおりなら今月の20日頃から次期アップデートに向けたPTSが公開になり、最初のテスト用のパッチが発表になる可能性がある。

この日時は前後する可能性があるけども、アップデート24が来てから殆ど戦闘調整については手つかずの状態で、それもゲームのパフォーマンスと言う最優先事項の問題が浮上して、その為、戦闘調整が後回しになって来たように見えてます。今年はどんな調整があるのか、それも17日のTwitchの発表で概要が見えて来ると思ってます。

先日、パートナーが急に「今宮さんが亡くなったんだって」とか急に言うから驚いたけど、個人的にはマジー?とか言う感じで、すぐにその話の信憑性とか確かめる事になってしまった。

海外では、ポール・マッカートニーもネットの噂で何度も殺されてみたりしたけど、正直、この話もそういう噂であってほしいと思った。今宮さんの親友の方のブログにそれが触れられていた…と言うものの、それ以外、暫く大手メディアは静かなままだった。

そしたら、昨日、中日スポーツの記事でそれを読む事になった。 reed more "F1解説者の今宮純氏が亡くなったと聞いて 心からご冥福をお祈りします"

既にこちらのサイトではアンドーンテッドのイベントが再開催される事を伝えていたけど、それについての記事を本家にも書きました。

【TESオンライン】アンドーンテッドのイベントが再開催される 1月13日(月曜)まで

この記事自体は大した内容では無いんだけども、昨晩、このイベントが始まるとシロディールでの各陣営の人口が減って、多くの人がイベントを見に行った事を感じたりもした。

そして、現在、アメリカのプライムタイムでシロディールに入る為のキュー待ちをしているけども、29番待ちと言う事で思ったほどプライムタイムはこのイベントに影響を受けてないようにも思う。パクトは前からイベントによって人口にあまり大きな影響を受けない陣営に思えるのは気のせいか?w

昨日、ファインダーが治ったからアンドーンテッドのイベントを再開催する言う発表があって以降、しかし、実際はファインダーの調子が悪いと言う報告が英語公式フォーラムにもかなりあって、それと関係があるかはわからないものの、今日は「ゲームクラッシュの修正」の為に今日(1/9)の午後8時の臨時メンテナンスを行うと言う。予定時間は2時間。

明日の1月9日東部時間午前6時(日本時間の今日の午後8時)より、最近のゲームクラッシュを修正する為のメンテナンスをPCの北米/欧州サーバーで行う予定です。このクラッシュは様々な地域(ゾーン)で見られ、これが起こるとゲームの切断を引き起こしました。メンテナンスは東部時間の午前8時(日本時間の午後10時)に完了する予定で、終了後のダウンロードは必要ありません。

自分は最近殆どESOではシロディールに居るけども、正直にクラッシュと切断と言うのは前からシロディールでは普通にあって、しかしシロディールでは結構起こることだから、慣れた…と言うか諦めたと言うか、シロディールでの不具合に対する個人的な感覚が麻痺しているようなところがあるのも本当だったりする。これについて書き続けたら、それが頻繁すぎてこちらが単なるクレーマーにしか見えない可能性もあるしねw

しかし、英語公式フォーラムのテクニカルな問題の投稿を見てみると、今回はシロディール以外の場所でもゲームがクラッシュして30-40分も再ログインできない状況があると言う訴えが多数ある。

ログインできないのは、最近自分がよくサイトに書く「304エラー」と言うもので、「このキャラクターは既にログインしています」と出てゲームに入れなくなってしまうエラー。これについて昨日も書いた通り、昨日EUサーバーのみで304エラーの解決の臨時メンテナンスが行われたけども、それは依然続いていて、またNAサーバーにも起きている可能性があって、今日のメンテナンスに至っているように見える。

このメンテナンスが一部の人から申し立てがあるファインダーの異常を修正するとは現時点ではそれらの問題の接点は感じられないんだけども、どこかをいじくればどこかが悪化する…と言うのは割に前からあるESOの習性のように思える事があるし、それ故、海外の多くのファンからスパゲッティコードを何とかしろ…と言う話が普通に出て来る。その事の真偽は自分にはわからないけどもw

日本時間の早朝、英語公式フォーラムに公式より投稿があって、アンドーンテッドのイベントの再開催の日時が発表になりました。

みなさん、こんにちは。

アクティブファインダーの幾つかの修正を最近実装する事になり、ライブサーバーにおいてアップデートされたツールを是非試してほしいと思っています。望ましい数の人口とアクティブファインダーの負荷に到達出来るように、1月9日東部時間午前10時(日本時間14日午前0時)から次の月曜である13日の同時間までアンドーンテッドのイベントを再開催する予定でいます。最近の修正でより良い体験になると思っているものの、更に問題が起きた場合に備えて、このイベント全体のパフォーマンスを注意深くモニタリングするつもりです。

このプロセス全体を通して皆さんの我慢に感謝すると共に、アクティブファインダー全体の改善の支援に感謝しています。(訳:管理人)

少し訳では伝わらないニュアンスがあると思っているけど、公式は「to help us」と言う言葉を使っていて、前にも書いたようにZOSはライブサーバーで纏まった人数のもとでちゃんとファインダーが動くのか確かめたくて仕方ない…と言う感じかもしれない。機会があったら、ファインダーがちゃんと動くのか、殆どテストみたいなこのイベントに簡単なダンジョンとかで参加してみてあげて下さい。

ここに至るまで、ZOSは針のむしろに座っているような状態でこのファインダーの修正だけに全神経を傾けて取り組んで来て、この修正が終わらないと他の戦闘調整とか何も動かないようにさえ見える事があったし、その位、久々の大きな問題だったのかもしれない。自分はファインダーは殆ど使わないけども、しかし、ZOSの人たちで可愛そうで、この問題がちゃんと修正されている事を祈っております。

因みに自分達が所属する北米サーバーには関係ないけども、今日は欧州サーバーのみ304問題を解決する為のメンテナンスも予定されている。これもイベントを見越した修正の為のメンテナンスに思えている。

Makoto

年末から我が家の夕飯がやたらにカレーになる事が多いんだけど、今晩も実はカレーだった。カレーだけ作ると「あとは適当にやって」と言うのが我が家流で、あとは自分が食べたいフルーツとかサラダとかめいめいに用意。冬の場合は、翌日の昼もカレー、そしてその晩もカレーうどんになる事が多くて、二人だけの生活だとこういう所がいい加減すぎて、しかし、そのいい加減が気楽で良い。

外食でもカレーの美味いのがあるけども、個人的にはやっぱり家で作ってもらったカレーが一番好きで、我が家のカレーにはなぜかピーマンが入っている。自分は子供の時は保育園に通っていたけど(それも2歳から!)、その給食によくピーマン入りのカレーが出て、多くの他の園児はそれを嫌っていた記憶がある。しかし、その頃から好き嫌いは殆どなくてピーマン入りカレーを喜んで食べてたし、おかしな記憶では、ガキの頃に親父と焼き鳥屋とかに行くと、いつも「ネギ焼き」とか「しいたけ焼き」を頼んで「渋い子供」と言われてたっけ…www

ESOにおいては新年早々の1/2メンテナンスがあったものの、1/6(月)にも定例メンテナンスがあります。

最近、午後8時からメンテナンスが多かったけれども、今回のメンテナンスは通常通り午後6時からで予定時間は4時間となります。

実は、このメンテナンスには今までファンもZOSも散々苦しめて来たアクティブ・ファインダーの修正が含まれている事が事前に発表されている。

皆さん、こんにちは。

1月6日(月)にアンドーンテッドのイベントを再開催する為の準備として、更なる幾つかの修正をアクティブファインダーに施す事をお知らせしたいと思います。ダンジョンファインダーにおいて非常に高いプレイヤー数を処理できるようになり、また、グループメンバーがキュー待ちでスタックする事に関係する幾つかの問題も修正する予定です。

この修正は全てのメガサーバーにおいてダウンタイムが必要になりますが、修正後はダウンロードは何も必要なく、東部時間午前8時(日本時間午後10時)頃に終わると予定されています。(訳・管理人)

先日、去年の11月に中止になったアンドーンテッドのイベントを1月頃に開催したいと言う公式の意思表明があって、ファンの中には「イベントが多すぎるから要らない」と言う声があったにも関わらずZOSがこの開催に拘り続けるのは、ファインダーが本当に修正されているのか、ライブサーバーと高いプレイヤー数の許でその成果が見たい事もあるように思えている。ESOにおいてのファインダーとゲームパフォーマンスの関係については本家にも触れたけども、これでゲームパフォーマンスも少しでもよくなる事を祈りたい。

まだ正月の三が日と言うのに記事書き等に追われてるけども、新年早々新しい記事を更新して来る事になりました。

【TESオンライン&スカイリム】ESOは2019年Steamで最も売れたゲームの1つ(プラチナタイトル)スカイリムSEはブロンズタイトル / 今年のESOは一年中スカイリムが舞台

reed more "【ESO】本家に新しい記事を更新しました / 今月「年央の騒乱」は来そう?"