コンテンツへスキップ

Makoto

コロナのワクチン接種からやっと完全復活したーw ゲームにも入らずひたすら爆睡していたけど(具合が悪いとか言うよりとにかく眠かったw)、今朝の5時頃突然目が覚めて、それからシャワー浴びて、キッチン見たら洗い物が一杯になっているし……いや、自分が死んでる間、パートナーがせっせとコンビニ飯を買って来てくれたけど、コンビニ飯だったのがなんでこんな洗い物がたまってるんだ?とかwww それもさっさと洗って洗濯もした(これは本当はパートナーの方の仕事!)。早速の素晴らしい日曜の朝でございますw

そしてその後、アメリカのGRPレーベル(ジャズ&フュージョン)の80-90年代のアルバムがSpotifyで大放出になっているし、夏になるとこの手の爽やかな音楽が非常に人気になると言う事でGRPレーベルの名盤を交えてプレイリストを作った。今コロナで閉じこもってなくてはいけないけど、車や家の中ではトロピカルな夏を楽しもうと言う事で。余計に外に行きたくなったら困るけど、自分達の同世代ではこの手の音楽のプレイリストを組める人は多分日本には少ないと思うんで楽しんでみて下さい。(知る人が見ればかなりメジャーどころのミュージシャンばかり)

Makoto

今、ESOのフォーラム記事の翻訳していて途中で飽きて暫くシロディールに行っちゃったけど、それでエンデバーデイリーに昨日が「骸骨を10体倒す」、今日が「デイドラを10体倒す」と言うのがあった。しかし、それが両方ともシロディールでなぜか終わってしまった。

当然、シロディールでダンジョンとか行ってないし、昨日の骸骨の時も「なんで?」とか思ったものの、今日はあるホーム砦で某陣営の集団と戦っていた時「デイドラ10体倒すが終了」とか出て来た。まさか違う陣営の人たちがデイドラのわけが無いし、これバグ…?とか思ったものの、よくよく考えてみたら敵プレイヤーのネクロの骨爆弾(Blastbones)とか、ソーサラーのペットがこれにカウントされている可能性がある? そうとしか考えられないんだけど。

そう言えばどうでも良いような事を思い出したけど、最近のログインデイリーの景品を貰う時の"何とも言えない冴えない音"が英語公式フォーラムのファンからものすごい不評で、その変更もいずれ検討するとZOSが言っていた。何となくZOSが可愛そうになったりしたwww

Makoto

昨日は母の日で、自分もコロナで母親に何ヶ月も会ってない日が続いているけども、実は自分の母親はこの時期近くが誕生日でもあって、そうであっても親の方が鬼の形相で「来るな!」と言うから(万が一コロナなんて持って来られたら近所に合わせる顔がない…と言う理由)今年もプレゼントを送るだけになってしまった。それで何が欲しい?と聞いたら、紺の綿のカーディガンが欲しいと言う。それも夏用の薄すぎるのは嫌で少し厚目の…って言うから探したけど、なんかこの季節は薄いのばっかり。そしたらアマゾンにスクールカーディガンと言うのがあった。それを送ったら「こういうのが欲しかったのよー」とか今電話が来てウケたwww 勿論、今回送ったのはそれだけじゃないんだけど、おばさんにJKのスクールカーディガンを着せようとしている自分をお許し下さいw

Makoto

今日シロディールから戻って来て遅い昼食を食べていると、「アンナと王様」と言うジョディ・フォスター主演の映画がテレビでやっていた。その1場面に爆薬が詰まった西洋樽が出て来て、ふと今ごろになって「どうして樽は途中が膨らんだ不思議な形をしているんだろう?」と気になった。年中ESOやスカイリムで見て来たにもかかわらずw

Wikipedia にはこう書いてあった。

洋樽はしばしば中間で膨れており、凸面の形を持っている。このような一定の膨れを作ることで、横にすると摩擦面が小さくなるため比較的容易に方向を変えつつ転がすことができるようになり、容器がより球状に近くなるため材料の中で応力を均等に分散することを助ける。

ESOの樽
転がして樽を移動させると言う発想は無かったけど、言われてみれば確かに軽いものが入っているとは限らない樽は、こうして運ばなくてはいけなかったのかもしれない。それに横にした時に接地面積が狭いと転がした時に方向を変えやすいと言う事についても納得。

ESOやスカイリムでは、樽…と言えば、家作りで一番の雰囲気アイテムのようなもので、これらを台所や部屋の隅に置くだけで「生活感」が出たりする。スカイリムの家MODを作っていた頃は、実はスカイリムに登場する樽と言うのは同じに見えてもすごい種類があって、多くの樽は定期的に中のもの(魚とか野菜とかw)がリスポーンしてしまうから中に所有物をしまっておくと消えてしまう…と言う事もあった。家の収納用には中身がリスポーンしない樽を選ばなくてはいけなかった。

Makoto

今日、午前中プライムタイムのシロディールに行って来て、その後、いつものように昼飯作って、それを食べて入れ替わるようにパートナーがシロディールに行ってたけど、その後自分は眠くて爆睡w 起きたら夜の7時回ってるし「こんな時間から何飯作ろう?」とか、どうしてこんな土曜に飯炊きばかりしてるのか?w 隣でシロディールに居るパートナーがカッカしてるし、自分に「少しクールダウンしろ」とか言われて、やっとパートナーはシロディールから戻って来た。シロディールは本当に(隠れた)性格が出る場所に思うし、自分はシロに居ても相手の戦法とか観察しててオタク気質だしwww

今、イタリアンっぽいトマトうどんを作っているんだけど、それを食べて暫くしたらシロディールに行きたいと思っている。シロディールではゲームパフォーマンスに色々と気付いた点があるんで、それを纏めたいな…とは思ってはいるんだけど、PTSの6.3.3のパッチについて6.3.4が来た時に一緒に纏めてしまうかも(いつもいい加減ですみません)

東北を中心に再び大きな地震が来て、まだ被害の状況があまり見えないけど、大変だった地域にはお見舞い申し上げます。まだ余震の可能性もあるらしんで、この後も気を付けてお過ごし下さい。

自分の所もちょうどESOのメンテナンスの記事をあげて(午後10時55分)、その13分後にこの地震は来る事になって、「うぉぉぉー」とか言う感じだった。スマホの緊急地震速報が鳴るのとほぼ同時に揺れ出して、マンションの上の方に住んでるからいつも余計に揺れてしまう(泣)  reed more "東北を中心にデカい地震が来る"

ここ数日自分は病院通いしてて、本当にマヌケな話なんだけど、1月半ば位から胸部にデキモノが出来て、それがあっと言う合間に巨大化して切開しなくてはいけなくなった。通称「オデキ」と言うやつw マジでかっこ悪い病名だけど、今もまだ胸にガーゼと絆創膏を貼ってる状態で(抗生物質と痛み止めも飲んでる)、実は暫くおとしくしていた。

それでも食事番だけはちゃんとやっていて(好きでやっている)、ネコマンマみたいな食事だけどw

自分のオリジナル飯で、これはチャーハンじゃなくて、焼鮭とほうれん草、緑豆(緑の大豆)をご飯とゴマで混ぜているだけの和えご飯。ご飯の方は白米と大麦を2:1で炊いてるから食物繊維も多い。それにチャーハンのように油を使わないし、味付けは塩鮭に塩分があるし、足りない分を振り塩で整えるだけ…と言う簡単でかなりヘルシーな食事。 reed more "【コロナ飯事情】セルフ・ネグレクトと言う言葉を聞いて こういう時だからこそ、食事をちゃんと摂ろうね"

先日、Twitter見てたらZOSのジーナさんが、スペインでビタミンDを投与したら死者が60人から3人まで減って、ビタミンDがコロナに効くみたいな事をretweetしていた。彼女は、ビタミンDの5万IUの処方箋を持っているとか言っていた(これ、合計で?w)

(そう言えば、BBCによれば、ZOSがあるメリーランド州は明日の大統領就任式に向けて非常事態宣言下にあると言う事で大変だよね…) reed more "コロナ予防にビタミンDがかなり良いらしいから注文してみた(追記: ビタミンDの備忘録)"

新しい言葉が出来たね!w

本当に働いている人とか外食出来ないと困る人も沢山居るし、暫くの間でも黙食を守れれば、飲食店の人達も少し安心して営業出来るし、自分達も美味いものを安心して食べれるし、お互いに気遣ってやっていくしか無いよね。自分も黙食に協力しますよ。(と言うか、TPOをわきまえずにどこでもべらべら喋っている人と言うのが自分は苦手だから、こういうのは受け入れやすい。こういう時こそネットとか本とか読んで静かに勉強してろ派)

Makoto

全米ライフル協会が破産申請したとか言っているから「マジ!」とか思ったら、単なるニューヨーク州からの提訴逃れと言う事で、闇は深いよね…。このライフル協会と共和党をセットで語る人も多い。全米ライフル協会は一部のアメリカの自治体から「国内テロ組織」認定さえされている。無くなればいいと自分は心から思うけど、同時に治安が行き届かない、警察だって素直に信用できないあの国で、人々から本当に拳銃を奪ったらどうなるのか?とか、計り知れない心配までが同居する問題。こちらの上智大学の先生の記事にはこんな一文さえある。

そもそもアメリカの場合、イギリスの圧政から銃を持って独立した経緯があり、一種の革命権として(つまり、「人権」として)「銃を持つ権利」が存在するという難しさもある。

革命権とか初めて聞いたけど、これは別名「抵抗権」と言うらしく、「人民により信託された政府による権力の不当な行使に対して人民が抵抗する権利」と言うものらしい。今日も「ライフル協会に何があろうと自分達は銃を手放さない」とかアメリカの人が言っていると聞いたけど、銃を傍らに置いて生きて行く人生とか、日本人の自分には考えられない。