コンテンツへスキップ

これは公式の記事とかのソースでは無いんだけども、今日のプライムタイムで「あと集計19日残っているね」とか言ったら、仲間が「いやいや、明日で集計は終わりだよ」と言う。

「アップデート30が来てリセット?」と聞き返したら「そうそう」と言う会話が続いて、すっかり忘れていたけども思い出してみれば新章やDLCが来る時はキャンペーンの名前が変わったりして確かにキャンペーンが切り替わった時があったように記憶します。

記憶に自信が無いから、自分が過去書いた記事を見てみると、特に去年は2月のアップデート25(全員がクライアントを再DLしなくてはいけなかった時)にキャンペーン名が「カールグロンティード」から「グレイホスト」に変わっていて、7日間キャンペーンが無くなって4つのキャンペーンだけになる変更がありました。この時は前予告がありました。

そして2019年の新章(エルスウェア)ではプライマリーキャンペーンが「ヴィベク」から「カールグロンティード」に変わってヴォレンドラングが新投入される事になり、2019年の時も殆ど前触れも無くキャンペーンが新章アップデートで切り替わって、ヴィベクの最後のキャンペーンが1週間で終わり、最後の報酬は一ヶ月参加と同じものを貰うと言う事例がありました。

重要 → 今年はシロディールのキャンペーンリセットについては何一つ話を公式から話を聞いてないように思うし、その為、今年のアップデート30のキャンペーンの切り替わりについては「確証」は無いものの、アップデート30後にゲームに入った時に確認してみてほしいと思ってます。

何か新システムとかがシロディールに投入されたりする時は集計のリセットが起こるようにも見えているけども、明日からスタートのアップデート30では新システムとかの投入は無いものの、プロック装備が再解禁になります。

一週間前にシロディールのグレイホストの5月の最終集計が終わって(激遅だけども全陣営の皆さん、おつかれさまでした)、新しい集計がスタートして最初の2-3日はいつもとそんなに変わりないように感じだった。しかし、一昨日もそうだったんだけど、昨日の日本時間の午後9時半頃にシロディールに行こうと思ったら、マップが殆ど真っ赤になって何もやる事がない状態。 reed more "【ESO雑談】またシロディールのマップが真っ赤になりすぎて戸惑う そして、違う陣営の人からウィスパーを頂きまして…"

実はこの記事はこっちのサブサイトに書こうかと思っていたものの、本家に来る読者にはゲーム経済のような話が好きな人も居るようなので、本家の方で出す事にしました。

【ESO&Skyrim】マイクロソフトのクラウドゲームのベータ版がスタート その傘下企業となったベセスダ系のTES3~5、ESO、FOシリーズ、Fallout76がプレイ可能(日本はまだサポート外)

マイクロソフトのクラウドゲームではスカイリムを含むTESシリーズだけではなくESOもプレイ可能で、ESOがクラウドゲームサービスに対応する為にどれだけ大変だったのかを再び書く事になりました。既にサブサイトの方ではそれに触れて来たから承知の人も多いかと思うけども、「シロディールのパフォーマンスの悪化って、本当のところ何が原因よ?」と言う人は、その原因について再び纏めてあるので読んでみて下さい。 reed more "【ESO】マイクロソフトのクラウドゲームサービスのベータテスト版がスタートした事について書きました"