コンテンツへスキップ

シロディールの週末と言うのはウィークデーとは違う事が色々と起きる事も多くて、多くの人が休みだけに週末だけシロディールに行くと言うグループや個人も多かったりします。週末のパクトはいつもヤバくて、古くから「サンデーパクト」とか「ウィークエンドパクト」と言う悪い意味の言葉が存在しておりますw 

爆発的に強い時もあれば、なんか変なものを食って弱っているみたいな時もあるし、本当に何が起こるかわからないのも週末だったりする。この週末もそういう感じで、土曜のパクトはメチャクチャ強かったものの、日曜のプライムの後から「どうしたの?」と言う位、敵にやられっぱなしでしたw

そういう中で、週末に特に気になったのは、再びシロの戦闘が闇の収束とネクロボンブだらけになっている事で、仲間は集団でボンブに倒れる事も多かったし、自分の週末の死因の90%が隣の仲間が死んだ事での"貰い爆発"だった。こういう事は週末限定の一過性のものと思いたいものの、そうじゃないようにも思える。 reed more "【ESO雑談】再びシロディールで闇の収束とネクロボンブが増えてね? / シロディールの各陣営の各クラスの分布"

2

昨日の午後にシロディールのグレイホストの10月の最終集計が終わったけども、どの陣営の人たちもお疲れさまでした。そして勝ったカバナントにはおめでとうございます。

今日はマジで最終集計のスクリーンショットを戦闘中で撮り忘れて、確かカバナントが約8000ポイントリードで優勝、パクト2位、アルドメリはパクトから3500ポイント差で3位でした。

ここ1年半位、ローポップボーナスのイタズラとかもあって3陣営の決着が最終日までもつれ込む事が多かっただけに、今回のポイントの大差は驚くばかりでした。わかっている事は最近色々な陣営を渡り歩いている"Zerg king"が今カバナントに居ると言う事と、カバナントの人数が多いと言う位で、今回の集計の中間は個人のネット回線の問題でシロディールに安心して行けない状態だっただけに、何が起きていたのかは正しくは把握していません。 reed more "【ESO雑談】シロディールのグレイホストの10月最終集計が終わる"

10

ここのところ激戦続きのグレイホストのキャンペーンの9月の最終集計が終わりました。最近は最後の最後までどこが勝ってもおかしくない状態のまま最終日までもつれ込む事が多くて、前の集計でも「結局、どこが勝ったの?」と聞かれる事が非常に多かった為、取り敢えずグレイホストの最終結果を載せておきます。 reed more "【ESO雑談】グレイホスト9月の最終集計が終わって集計結果"

昨日のアップデート後、パッチノートが確定してから2種類の装備をカンカンやって(ランク上げ)シロディールに持ち込んでテストしてました。

しかし、まるで一昨年のAoEテストや去年のプロックなしテストみたいな状況で、全然人は居ないし(数だけはパクトもアルドメリも3バーあるんだけど人が全然居ないし)、正確に書けば「戦っている人が少ない」と言う感じ? 多くの人がこのアップデートに殆ど期待していないどころか、心弾むような事が殆どない事を知った気がした。全部が新しいダンジョンに殺到しているとも思えないしw  reed more "【ESO雑談】アップデート35後のシロディールをちょっと見て来たよー!"

シロディールの8月のグレイホストの最終集計が終わり、今月は年央の騒乱もあったし、どの陣営の皆さんもお疲れさまでした。

なんか最近はキャンペーンの最終集計の時間がだんだん遅くズレ込んで来た。今月の最終集計なんて日本時間の午後3時。1年前位の最終集計は日本時間の朝だったような気がするし、その前は遅い夜中だった気がするんだけど…。 reed more "【ESO雑談】やるだけの事はやった!!(シロディールのグレイホストの集計が終わって)"

2

年央の騒乱のイベントが終わったけども、参加した皆さんはお疲れさまでした。これが終わっちゃってマジで寂しいなあ…。パクトにも沢山人たちが来てくれたし、多分他の陣営もそうだろうと思うし、どんな時間帯に行っても沢山の人が居ると言うのは、本当にいつにない活気をシロディールに与えてくれる。

それで、次期アップデート35の最後のパッチが来ているんだけども、これは数日中に纏めるつもりで居るので、先にパッチノートのリンクだけ置いておきます。


reed more "【ESO雑談】年央の騒乱が終わって(本当に個人的な戯言)"

2

今日の日本時間の午後11時から年央の騒乱がスタートするけども、海外の友人も本当に年央の騒乱を楽しみにしていて、特に去年と今年の最初の年央の騒乱は、シロディールがパフォーマンスの問題で過疎っていたせいで、久々にシロディールに人が溢れるだろうこのイベントを楽しみにしていた人が沢山居たのを思い出します。

それで昨日、また作業の副産物的なプレイリストを作ったんだけど、前のベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を中心にしたシロディールに合いそうなクラシックを纏めた事があって、今回は「夏」とシロの「年央の騒乱」のイメージした曲を集めました。

曲のジャンルは年式とかはごちゃごちゃなんだけど、ロックンロールからラテン、ユーロビートなんでもございの個人的には殆どジョークのような"おふざけ"プレイリストですwww(マイアヒとかマジで久しぶりに聞いたwww ノマノマイェー♪) 曲名としてはマイナーだけど、どこかで聞いた事があるわーと言う曲も多いと思うし、イメージ的にもし自分がシロディールの戦闘動画作った時、どんな曲を流したいか? みたいな、93曲6時間のプレイリストになってます。
reed more "【ESO雑談】年央の騒乱が始まるよー! だから、その音楽のプレイリストを作ってみたw"

先日が言っていた今週の木曜からスタートする年央の騒乱の記事が完成しました。今回新登場のアイテムの名前の日本語公式訳がわからない為、それを待っていたんだけども、日本語訳がまだ来ないので先に出しちゃいましたw 

その為、日本語公式が書いておいてくれる分も訳して書く事になったので、大量の文章になってしまったけど(いつもの事だ!)、時間がある時にでもゆっくり読んで見て下さい。面倒臭い人は、目次から任意の場所に飛んで好きな所だけ読んで下さい。余計な話が相変わらず多くてすみません。

【TESオンライン】7月28日(木)よりPvPイベント「ホワイトストレークの騒乱」(旧名:年央の騒乱)がスタート 今年の年央で注意する事 7/27 追記あり


reed more "【ESO】やっと「年央の騒乱」の記事が出来ました / PTSテスト用パッチ(8.1.2)が来たけど…(時間がなーいw)"

Makoto

最近、またシロディールにまた長く居られない事が多いんだけども、それでもプライムタイムだけは極力顔を出すようにしていて、そしたら今日、ある事に気付いた。2つの最強系ボールと1つの中堅上位のボールと戦っていたけど、この全部が殆ど同じビルドを使用している。この1つの最強系グループとは一昨日も戦っていたけど、その時ともグループビルドが違うし、最近メジャーだったグループビルドとも違って2018年位から2019年にネクロが出てくるまで一部で流行っていたビルドに似たようなものになっている。

明日のPTSパッチが来て、その調整を見て詳しい話をするかもしれないけど、これは多分、次のアップデートで回復がNerfされる事への対処かテストかもしれないし、同時にアルティメットポイントが貯まるのを待たないスパマブルなアビリティが中心になっているから、慣れない人にとっては驚異になる可能性もある。今日も1時間以上その1つがアリウスの中を走り続けて、自分達は約6万近い防衛ティックを貰ったもののマジで大変だった。その間、自分はそのビルド研究して仲間にレポートして、仲間も後半何か対処して来て死にづらくなっていたけど、いつも1つの研究材料でもあるよねw

※ 年央を前にして今はどの時間帯でもボールが走っている事が多くて、PvPに慣れていない人にとっては、普通のZergのように簡単に倒せるものでも全くないし、殆ど返り討ちに合うだけなので、迂闊に彼らに近づかないように気を付けて下さい。シロディールで現在最も難しい戦いの部類です。(年央のキューのせいで、少しこういうグループが減るといいんだけども)

※ メンテナンスが終わるまでこの記事を一番先頭にしておきます

  • 追記: すみません、寝てしまっていたらメンテナンスが3時間延長していました。日本時間の午前4時までで、全サーバーでメンテナンスが延長しています。
  • 追記2: 現在午前4時45分だけど、未だメンテナンスは終わっていません。更なる延長の告知もありません。

午前4時56分、メンテナンスがやっと終了しました。

===== 追記終了 =====  reed more "【ESO】5月24日(火)午後5時から定例メンテナンス → 午前4時56分終了"