そろそろアップデート37がスタートして2週間が経とうとしているけども、新しい戦闘調整に慣れたでしょうか?
シロディールのPvPにおいて、アップデート37スタート当初は、一時的にプレイヤーが耐性が弱くなったように見えたし、多くの人がその後試行錯誤で自分が使いやすいように調整して来た筈で、スタート当時に比べればだいぶビルドも極端な部分は少なくなって来ているように見えてます。 reed more "【ESO雑談】3/25版 最近のシロディールの状況"
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
そろそろアップデート37がスタートして2週間が経とうとしているけども、新しい戦闘調整に慣れたでしょうか?
シロディールのPvPにおいて、アップデート37スタート当初は、一時的にプレイヤーが耐性が弱くなったように見えたし、多くの人がその後試行錯誤で自分が使いやすいように調整して来た筈で、スタート当時に比べればだいぶビルドも極端な部分は少なくなって来ているように見えてます。 reed more "【ESO雑談】3/25版 最近のシロディールの状況"
追記: 来週は定例メンテナンスはありません
現在、スタミナ防御と氷杖防御を併用している時、スタミナが殆どない状態で氷杖防御に変えるとマジカを使う筈の氷杖防御も出来なくなるバグがあるようです。
📃 スタミナが空の時にと氷杖に変えるとブロック出来なくなるバグについて
また、まだZOSが調査中の問題では、ベテランのホール・オブ・ファブリケーションの試練で、グループの数人が同時落ちや時間差落ち(クラッシュ)するような問題の報告もあるので、気を付けてみて下さい。
これはZOSがバグと断定した時にバグ一覧に加える事にします。
今、ちょうど本家のアップデート37のバグ報告に新しいバグを追加してきたけども、コントローラー環境でのあるアップデート37の修正に影響を受けて、コントローラー環境では打破が出ないとか幾つかのバグが出ているようなので、コントローラー環境の人は確認していみて下さい。
特に注意してほしい事は、普通のLTとRTトリガーの同時押しでは打破はスムーズに出ないようで、暫くの解決法としてLTを押しながらRTを押す事で何とか打破が出るようです。自分もまだこの方法を試してないからからわからないんだけども、確かに全然打破が出ない事が続いていて、これも遅延のせいだと思っておりました。シロの遅延は新しいサーバーになっても旧サーバー状態にどんどん近づいているしw reed more "【ESO】コントローラー環境で打破に関係する問題"
今、新しいバグの問題を本家に追記していて、「ああ、そうだ、そうだ」とか思い出した事がありました。このアップデート37からPvPでそれぞれの陣営の戦化粧が解除される実績がある筈でした。
そしたらバグでこの実績の一つが進行しないと言う問題が出ていて、一体いつこの戦化粧を貰えるのか? reed more "【ESO】シロディールに新しいPvP実績が出来ていた件 しかし、バグっている"
取り急ぎここに先に書いておきます。(あとのバグとかはよほど重大なものでない限り、本家の不具合まとめで確認して下さい)
アップデート直後は2-3人の人が画面がフリーズしてゲームに入れないと訴えていたけども、大勢では無かった為に「それは個人の環境じゃない?」と言う感じの扱いになっていた問題が、アメリカのプライムタイムが近づいて多くの人が騒ぎ出した問題です。 reed more "【ESO】アップデート37のインストール後、ゲームがログイン画面でフリーズしたり無限ロードになってゲームに入れない問題"
早いもので今日のメンテナンス後からアップデート37がする予定です。それでいつも心配になるのはアップデート後に出る可能性がある不具合の事で、今後、そういうものが出た場合、纏めて行く本家の総合ページを作って来ました。
【TESオンライン】3月13日(月)アップデート37と新DLCダンジョン「運命の書記」がスタート & 不具合情報(3/19追記 スタミナ防御と氷杖防御を併用している時のバグ)
この記事には新ダンジョンについて幾つかのリンクを纏めてあります。自分のところでは、アップデート37以降のシロディールのPvPについて纏めて行く予定なので、すぐにこの記事は書けないと思うけど(新装備の普及とかの経過が必要です)待ってて下さい。
(同盟戦争の結果については時間があればメンテナンス中に書きたいとは思ってます)
午後9時41分 メンテナンスは終了しました
テストパッチとの差分は現在確認中です。
告知して来た通り、3月13日(月)にアップデート37と新DLCダンジョン「運命の書記」のメンテナンスがあります。
予定時間は夏時間に切り替わり午後5時より午後11時までの6時間が予定されています。
それでメンテナンスの最中のどこかでパッチだけはDL可能になると思うので、いつも通りならメンテナンスが終わる前にそれらをインストールする事も可能に思っています。また大型アップデートの為にいつも以上にDLとインストールに時間が掛かる事も忘れないでいて下さい。
但し、午後3時に受けたデイリーエンデバーをメンテナンスまでに終了した場合、その成果はそのまま加算されます。そして、メンテナンスが終わり、新しいリセットタイマーの環境下でデイリーエンデバーを再度受ける事が可能だそうです。その為、午後3時に切り替わったエンデバーが完全に終了せずに成果が途中進行でリセットされていた場合、これはバグではなく"仕様"なので驚かないで下さい。
このメンテナンスとアップデート37の開始については、何かしら記事を出す予定でいます。
昨日、偶然にもESOのゲーム時間に関係する雑談を書いたら、今朝、ESOの方からリセットタイマーについての補足が来たので、本家の方にZOSの翻訳添えて記事を書いておきました。
【TESオンライン】来週からスタートするアップデート37でのリセットタイマー(デイリー等の切り替わり時間)についての注意点 3/11追記あり
この補足で一番大きな変化は、ウィークリーのリセット曜日が月曜から水曜に変わると言う事で、時間は変更後の午後7時(日本時間)が適用される為、月曜メンテナンスとのバッティングを避ける為のようです。
それで自分は幾つかの場所でアップデート37は12日の月曜と書いてたけども、13日の月曜の間違いで、殆どの人が理解してくれていたと勝手に甘えてますが、すみませんでした。アップデート37は3月13日(月)です。
この正式スケジュールは今週の土曜の朝に来ると思っているので、分かり次第お知らせするつもりです。いつも通り、メンテナンスの後に新DLCとアップデート37はスタートする筈で、そのパッチはメンテナンス中に用意され次第ダウンロードが可能になると思っています。
今日、現在PTSでテストされている次期アップデート37の最後となる追加パッチが来ましたが、今回も全てが修正のみで戦闘調整はありませんでした。
今までの追加パッチの中でも最も短いもので、新ダンジョンや新しい家や家具の修正等になっています。現在PTSでテストしている人以外、殆ど関係のない修正になっています。 reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチの第5弾 8.3.4が来る 最後のテストパッチも戦闘調整はなし 次期アップデート37での変更のまとめ"
早いもので現在PTSで行われている次期アップデート37のテストも4週目を迎える事になりました。そして、PTSのメンテナンス後に第4弾パッチ(8.3.3)が来る事になり、しかし今回は全てがバグ修正になっています。
reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチの第4弾 8.3.3が来る 今回はバグ修正のみ / 今後の戦闘調整の見通し(ソーサラーやテンプラーの調整の今後・他)"