コンテンツへスキップ

このサイトは勝手に書き続けているとどんどん記事が埋もれて行ってしまう為、本家の方にネクロムとアップデート38のテスト記事のリンクを纏めておきました。

【TESオンライン】新章「ネクロム」とアップデート38のテストがスタートする そのテスト用パッチのまとめ (5/16 9.0.4のパッチを追加)

9.0.0のパッチが3つに分かれてしまったので、ここにもリンク貼っておきます。時間がある時にでも読んでみてください。

アップデート38のテストパッチの初期案のパッチの纏めのパート3になります。今回は、ネクロムで展開される新しいワールドイベント、新コンパニオン、QoL(クオリティ・オブ・ライフ/ プレイヤーの活動しやすさ)の改善について書いて行きます。 reed more "【ESO】次期アップデート38(ネクロム)のテスト用PTSパッチ初期案9.0.0について(パート3 新タイプのワールドイベント、新コンパニオン、QoLの改善)"

前回のパート1では主にアップデート38の戦闘調整について纏めましたが、今回は新しいアイテムセットや幾つかの旧装備の調整を書いて行きます。パート1については以下のリンクを参照ください。

それで、アップデート38では人気装備である疫病爆発に手が入っていて、PvEにも及ぶ変化だと思うので、最後の項を読んでみてください。 reed more "【ESO】次期アップデート38(ネクロム)のテスト用PTSパッチ初期案9.0.0について(パート2 セットアイテムについて)"

6月5日に新章ネクロムとアップデート38が正式スタートする予定ですが、PTSにおいて、いよいよその「ネクロム」とアップデート38のテストがスタートしました。少し遅くなってしまったんだけども、月曜のPTSメンテナンスの後、いつもの通り、そのテスト用の暫定パッチが来ました。

実際、戦闘調整においてはそれほど大きな変化があるわけではなく、どうやっても「ネクロム」の最大の目玉は新クラスの「アルカニスト」になってしまうし、しかし、このパッチにはアルカニストについては書かれてはいません。それで、今回も数回に分けて伝えて行く予定で、今日はクラスの調整と幾つかの変更点を纏めたいと思います。装備等に関しては次回のパート2で纏めたいと思ってます。 reed more "【ESO】次期アップデート38(ネクロム)のテスト用PTSパッチ初期案9.0.0について(パート1 クラス等の戦闘調整他)"

Makoto

暫く何も書かないですみませんでしたw 昨日の夜、PTSのパッチが来て、シロディールでは仲間とそんな話しばかりしていたものの、やっと昨日アニバーサリー・イベントが終わって、今回もアップデート38の解説を書く予定でいます。

今回、ZOSが言うには、クラス調整では要望が多かったテンプラーとソーサラーの調整がメインで、DKとウォーデンは微量だけどNerf気味です。そして、PvP中心でいつも申し訳ないですが、シロディールの30日キャンペーンのリセットの仕様も7月1日から変わる事になって、毎月1日の午後7時がキャンペーンの切り替わりになります。

そして、個人的に注目しているのは、パッチが来た直後にシロの海外の仲間には話したけども、疫病爆発のセットにおいてプレイヤーしかターゲットに出来なくなります。これは「残忍な死」と同じだと思うし、どうしてこういう調整になったのか?は、あとで書く事にします。

5月と6月の年央の騒乱があるけども、2ヶ月続きとは言え、その中間にアップデート38を挟む為にビルドに敏感な人では両方でビルドが変わるだろう…と言う事で、特にアップデート後の6月の年央では面白いものが見れるかもしれない…と期待しております。

遅くなってしまいましたが、もう少し解説は待っててください。

2

かなり遅くなってしまって、すみませんでした。午後に仕事が入っちゃって、それでも昨日の夜には出来ていたものの、こっちのサイトで告知せず寝しまってすみませんでした。

【TESオンライン】(4/13)ESO Liveのまとめ 更に明かされるネクロムの「コズミック・ホラー」な世界観 / 「ネクロム」のプロローグクエストがスタート

昨日も書いた通り、すぐに来週の月曜にPTSのテスト用パッチが来る予定なので、新クラスのアルカニスについてはパッチを見てスキルの詳細については書きたいと思ってますが、その他に予定されているQoLの改善とかについても書いてあります。

また今回はネクロムの追加の世界観について書く事になって、実際のところ、昨日のLiveの殆どがそういう話しでした。今回のLiveで何度も制作側から出て来た言葉は「コズミック・ホラー」と言う言葉で、その代表作家であるラヴクラフトの作品の世界観を理解していると、少し興味を持つかもしれません。 reed more "【ESO】ESO Liveの纏め記事ができました"

Makoto

今、ちょうどESO Liveが終わって、アップデート38からの変更点で笑ったのは、今年のESOのエイプリルフールのネタにもなったストゥーガ女史。今まで彼女が追いかけて来るのがウザいと言う事で、実は何度も少しづつ変更が加えられていて、それでも足りないのか、今度のアップデート38からは彼女は酒場に居る仕様に変更になったようですwww 今年のエイプリルフールネタは、その予告のようなものだったのか?

それ以外にも釣りした時の魚が種類毎に一気に切り身になるのかな… とか、動く船の家が登場するとか、どんな家なんだろう? テスト用のパッチが来週来ればもっと詳細な色々な事が明らかになると思うし、個人的に気になるのは戦闘調整の事で、そういう事には今回は触れられてはいませんでした。新クラスがスタートする為にそれが最大の戦闘の変化になる筈で、そういう話しが今回は中心でした。

あとで纏めます(シロディールに行くかもしれないので、午後になると思います)

Makoto

現在、日本では朝の5時を少し回ったところですが、ラスベガスの会場で行われている今年の新章「ネクロム」のESO Liveがスタートしました。

Twichチャンネル https://www.twitch.tv/bethesda

そして、新クラスのアルキャニストのアビリティについては、既にAlcast氏が詳細をいち早く纏めてくれています。

また予想どおり、来週の月曜日より「ネクロム」のテストを含むアップデート38のテストがPTSでスタートする予定です。テスト用暫定パッチを楽しみにしていましょう。

それ以外の内容はあとで纏めるつもりでいますが、時間が掛かる可能性もあって、待っててくださいねw

そろそろアップデート37がスタートして2週間が経とうとしているけども、新しい戦闘調整に慣れたでしょうか?

シロディールのPvPにおいて、アップデート37スタート当初は、一時的にプレイヤーが耐性が弱くなったように見えたし、多くの人がその後試行錯誤で自分が使いやすいように調整して来た筈で、スタート当時に比べればだいぶビルドも極端な部分は少なくなって来ているように見えてます。 reed more "【ESO雑談】3/25版 最近のシロディールの状況"

追記: 来週は定例メンテナンスはありません

現在、スタミナ防御と氷杖防御を併用している時、スタミナが殆どない状態で氷杖防御に変えるとマジカを使う筈の氷杖防御も出来なくなるバグがあるようです。

📃 スタミナが空の時にと氷杖に変えるとブロック出来なくなるバグについて

また、まだZOSが調査中の問題では、ベテランのホール・オブ・ファブリケーションの試練で、グループの数人が同時落ちや時間差落ち(クラッシュ)するような問題の報告もあるので、気を付けてみて下さい。

これはZOSがバグと断定した時にバグ一覧に加える事にします。