無事に今年も全員参加型イベントが100%を達成しました。皆さん、お疲れさまでした!!
【TESオンライン】「テルヴァンニの秘密」全員参加型イベント、100%達成おめでとうございます!! 報酬の受け取りがクラウンストアでスタート
上記の本家記事にも書いてあるけども、既にクラウンストアで報酬の受け取りが始まっているので、受け取り期間は2週間(10月20日の午後11時まで)と言う事で忘れずにもらって下さい。
10/11追記 「アポクリファの本」の配布もスタート
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
無事に今年も全員参加型イベントが100%を達成しました。皆さん、お疲れさまでした!!
【TESオンライン】「テルヴァンニの秘密」全員参加型イベント、100%達成おめでとうございます!! 報酬の受け取りがクラウンストアでスタート
上記の本家記事にも書いてあるけども、既にクラウンストアで報酬の受け取りが始まっているので、受け取り期間は2週間(10月20日の午後11時まで)と言う事で忘れずにもらって下さい。
10/11追記 「アポクリファの本」の配布もスタート
今日でネクロムを舞台にしたイベントがスタートして1週間が過ぎようとしておりますが、今頃、日本語版は「ネクロム」のセールが来ました。
8月のネクロムの初セールの時も激遅で日本語版のセールが来たけども、今回のセールも海外版より1週間遅れで、このセール期間にネクロムを買ってイベントに参加したかった人にとってはかなり心外な結果と思ってます。
例年通りなら、このイベント期間中にネクロムを所持していれば、進捗バーが関係するクエストに参加していてなくても家等の報酬は貰えた筈なので、今年もそれと同じなら忘れずに貰って下さい。またこれもいつも通りなら、進捗バーが100%になった時から、報酬の配布がスタートするので(いつもならクラウンストアから)、今日か明日あたりには進捗率が100%になりそうなので、注意しておいて下さい。報酬の受け取りは期間限定です(だいたいいつも2週間くらい)。
現在のバーの進捗率は91%で、今日の午後11時にこの進捗率は更新される予定です。100%になるか?
ここ数日、管理人は酷い風邪で伏せっていて(シロにも行けないで死んでた)、昨日、やっと病院行って大量の薬をもらって復活しました!www 今、この時期にインフルまでが流行していると言う事でビビったけど、コロナでもないタダの風邪でしたw
そして病み上がり第一弾で全員参加型イベントの「テルヴァンニの秘密」の記事を書く事になりました。
【TESオンライン】全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタートする (追記: 10月6日付の進捗率 100%達成!! 日本語版のネクロムの遅すぎるセールが来る)
実はこの記事が少し遅れたのは、今年の全員参加型は思っているより時間が掛かるもので、1つは3つのダンジョン後にニミック砦まで行かなくてはいけなかったし、バーの進捗率に関係する「秘伝の羊皮紙を5枚集める」もなかなか羊皮紙を拾わない面倒なものでした。
羊皮紙を集めるのは一人でも出来るけども、ニミック砦は一人では難しい場合もあるので、気を付けてみて下さい。去年までの名所を全部見つける…とかの方がずっと簡単だったんだけど、今年は少し大変です。
先日のESOLiveの時にもこのイベント予定を書きましたが、毎年恒例の全員参加型イベントの「テルヴァン二の秘密」のイベントがスタートします。
開催期間: 日本時間 9月28日(木)午後11時から10月10(火)から10月10日(火)午後11時まで
実はDMMからはまだ翻訳記事は来てませんが、ESOの英語公式サイトの方には、日本語のこのイベント記事が来ています。(先日もお伝えした通り、日本語コンソール版のスタートが決定して、英語公式サイトでも日本語記事が読めるようになりました) reed more "【ESO】今週木曜から全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタート"
日本時間では、昨日の夜よりアンドーンテッドのイベントがスタートして、かなり手抜きをしてますが、このイベント記事を書いて来ました。
このイベントについては数日前にこっちのサイトで触れていたし、目新しい要素も特別無い為に「いつも通り」と思っておけば良いと思っています。しかし、最近のイベントではイベントチケット1日3枚だったのが、今回は2枚なので、イベントチケットで欲しいものがある場合はチケットの計算に気を付けて下さい。
突然、今朝ZOSよりこの告知が来て、自分のところも遅くなりましたが、明日の9月7日(木)よりアンドーンテッドのイベントがスタートします。これはグループダンジョンのイベントで、グループダンジョンをクリアする事で報酬箱とチケットが貰えます。
日本語公式からもすぐに翻訳記事が来るかと思ってますが、簡単にイベントの要項を書いておきます。
またイベントがスタートした時、そのレポート記事を書きたいと思っています。
7月31日にあった大規模ログインキュー問題の為、ZOSはゼニタールのイベントを一日延長する事を決定しました。
本来なら8月8日までのイベントが、日本時間で8月9日(水)の午後11時まで延長されます。8月7日(月)は定例メンテナンスも予定されているので、注意下さい。
定例メンテナンスの詳細は土曜の朝に来ると思ってますが、この予定は追ってお知らせします。
現在、ゼニタールのイベントで忙しく過ごしている人も多いかと思いますが、第3期のゼニタールのイベント以降の予定が発表になりました。開催日時だけはまだ未定です。
それで、9月の初期に「アンドーンテッド」のイベント、9月の遅くに「テルヴァンニの秘密」と言うイベントが開催される予定で、8月はこのままイベントは無くて、9月の初期と終わり頃に2つのイベントが立て続けに来るようです。
アンドンのイベントは古いファンには言うまでもなくグループダンジョンを舞台にしたイベントで、そして「テルヴァンニの秘密」と言うのは何度か話して来た通り、毎年秋恒例の全員参加型のイベントになるかと思います。全員参加型の景品はいつも超豪華な為、まだネクロムを買っていない人もこのイベントまでは購入した方がお得になる可能性もあって、このイベント最中にもセールは毎年行われています。
また詳しい日時が分かり次第、お伝えして行く予定です。
昨晩、シロディールに居て、慌てて12時になってイベントの方に急ぎましたが(本当は11時からスタートしていた)、今回も去年と殆ど同じである事を確認しました。
【TESオンライン】ゼニタールの信仰(2023)のイベントがスタートする / 8月3日追記 イベントは一日延長が決定しました
先日、ゼニタールのイベントの予告記事を書いて、それで触れた通り公式記事にはサファリアが居るのか居ないのか書いてなかったんだけども、しかし、今回のイベントでもサファリアのデイリーからしかイベントチケットと金色報酬箱が出ない事を確認しました。
また、先日書いた通り、この間の月曜メンテで次期アップデート39で予定されていたニミック砦の調整が前倒しで施行されました。その為、使者のシーカーが少し弱くなり、ゲートを開く為のイコルも5個から4個に必要個数が下げられたので、このイベント期間もワールドイベントとして少し挑戦しやすくなったと思ってます。
しかし、既に幾つか今年も苦情が出ているとおり、このイベントはグループじゃなくてギルドメンバーと一緒じゃなくてはいけないと言うのがミソで、グループだったらPugに参加すれば簡単な話なんだけど、これはギルド加入促進イベントではないかと思えて来たりもしますw
7月のイベントと言っても殆ど8月のイベントと言ってもいいスケジュールで「ゼニタールの信仰」のイベントがスタートします。