コンテンツへスキップ

午後8時44分 メンテナンスは終了しました

次の週は月曜ではなくて18日の水曜日に定例メンテナンスの予定が組まれています。

予定時間は日本時間の午後6時から午後10時までの4時間予で、今回はパッチのない再起動メンテナンスのようです。

そして今週末はPvPのバトルグラウンドで、ドミネーションの週末イベントが行われていて、これに参加した場合はAP20%増しの特典があります。

また日本のESOファンには殆ど関係ないと思うものの、メンテナンスが行われる前日の17日一杯でクラウドゲームのStadiaがサービス終了となり、それに伴ってESOのStadiaバージョンも終了する事になります。Pc/Mac版にStadiaのアカウントは移行可能のようでそこで継続できると言う事のようです。

その内に日本語公式からもグローバル・イベントに関するスケジュール記事の翻訳が来ると思いますが、その日程が今日発表になりました。

※修正 1月25日と書いてましたが、それはアメリカ時間で日本では1月26日でした すみません

グローバルイベントのスケジュール
日本時間では1月26日(水)の早朝

午前5時より Xboxとベセスダの"Developer_Direct"
Xboxとベセスダの主要な今年の発表で、ESOの今年の冒険にも一部振られる予定
午前5時45分より ESOのグローバルイベント
今年のESOで期待される内容についての詳細

ベセスダの公式Twitch https://www.twitch.tv/bethesda

実はXboxとベセスダのイベントについては日程が先に明らかになっていた為、ESOのグローバルイベントはその直後の週末に来る事が予想されていましたが、どうやら同日に開催されるようです。

以下の公式フォーラムのスレッドにファンが色々と意見を寄せています。

今年の新シナリオや新システムのリークや噂とかは本当になくて、今年からここ数年続いていた1年を通したストーリーと言う方式も廃止された為(実はこれはファンから不評だった)、ストリーマーに謎のアイテムが送られるような事もなかったし、全然今年については明らかになっていません。今後まだリークが出て来る可能性があるものの、何か噂があればお伝えします。

8

今日で30日のグレイホストの最終集計が終わりました。自分は年末・年始はかなりシロディールをお休みしていて、年末・年始に何があったのかは詳しくわからない部分もあるんだけども、それでも年末・年始の休暇期間はどの陣営も多くのプレイヤーが来てくれて、シロディールのどの時間帯でもかなり盛り上がったんではないかと思います。それで結果だけ先に書いておきます。 reed more "【ESO雑談】シロディールのグレイホスト/1月の最終集計が終わる 優勝はアルドメリ"

2つ前位のパッチノートの時からゲームパットの環境のみでアイテムのUIエラーが出まくっていたのが今日修正されたようです。

個人の環境では、特に最近のシロディールの報酬に含まれる武具(マーラの香油とか鬨の声とか)の入った報酬箱や、それをギルドストアで売った時のメールでエラーが出まくっていたけども、それにカーソルがあっただけでUIエラーが飛び出して、それ以外にもチャットにこれらの武具をリンクしたりするとUIエラーが出るような事があったようです。

これは、日本時間の今朝にサーバーを止めないで行われた修正で、もしUIエラーが未だに出るようだったら、クライアントを再起動してください…と言う事です。

今、午前11時前だけど、自分の場合は来週まで休みで、それで今頃シロディールに行こうかな…とか思ったら、再び年央の騒乱並のキューになっているし…今日木曜だよね? なのに77番待ちwww

もしかしたら冬時間で、パクトのレギュラーの巨大グループがログイン待ちしている可能性があるかな…? このギルドは3グループくらい走らせる事があります。 reed more "【ESO雑談】またシロディールのキューがとんでもない / 多くの人にとってのエピックバトルとは?"

約24時間近くログインの問題を知らせる公式バナーが出たままでしたが、無事に解決したようです。

アップデート36(11月1日)が来た時から、パクトでは「攻城兵器の威力が上がってね?」と散々騒いで来て、自分のところでも散々記事にして来たけども、しかし、今頃(1月3日)になって英語公式フォーラムにはそんなスレッドが立っておりました。

シロディールにおいて油と氷炎がバフされましたか?

自分達からすれば、今までこれに気付かなかったの?と言う感じで、これは11月1日から既にバフされています。しかし、それがバフなのかバグなのかずっと謎のままで、それでこのスレッドには、エルフベインのせいじゃね? と言う話しもあるけど、それは前からあった事で、エルフベインについても既に11月にパクトでは注意を促していた事です。 reed more "【ESO雑談】気付くのが遅ーい!! アップデート36からの攻城兵器の威力増強"

正月も3日になりまして、アメリカのZOSも既に全員出社しているようですが、今日は昨年末の16日から続いていたニュー・イヤー・フェスティバルの最終日になります。何か欲しいものがあったりした場合、取り忘れがないように注意してください。イベントは今日の夜12時で終わります。

そして、去年末からクラウンストアで無料配布されている「ガレン・ウィスプ」の受け取りも明日(1/4一杯)で終了するので忘れずに貰って下さい。これはZOSからのホリデープレゼントです。

またゲームやクラウンのセール期間もあと2-3日で殆ど終わる為、これも「買っておけば良かった」と言う事がないようチェックしてみて下さい。因みにESO関係は1月6日まで、Steamのゲームセールは1月5日までになっています。(このサイトに来る読者の人でESOを持ってない人は殆ど居ないと思うものの、Steamでは日本語版は購入出来ないので注意して下さい。必ず毎年Steamで間違って購入する人がいるみたいで…)
 

メンテナンスについて

1/4 今日のメンテナンスは確定しました

そして、大晦日に今年最初のメンテナンスの予告を出したんですが、日本語公式のTwitterが月曜のメンテナンスは無い…と伝えていて、英語公式フォーラムにはプラットフォームの指定無しに北米サーバーのメンテナンスが1月4日にあると言う告知バナーが出ています。

実はこのバナーの表示がいつもちょっと違っていて、意味は、「PC・Macの1月2日はメンテナンスはない」、「1月4日の(日本時間)午後6時から北米サーバーでメンテナンスがある(プラットフォーム指定なし いつもならプラットフォームの指定がある)」と言う書き方で、どうであれ、明日ゲームに入る時にメンテナンスの告知が立つか注意してみて下さい。また、たまにゲーム内にメンテナンス告知が出ない事もあるので、午後6時にメンテナンスが本当にスタートするかも注意してみてください。

もしメンテナンスがあった場合は、午後11時までの予定になっています。

Makoto

今、午後3時でパクトの砦が減って来たからシロに入ろうと思ったら19番待ちだってwww 去年の正月なんてパクトは全然人が居なかったけど、どういう風の吹き回しなんだろう? 違う陣営もまだポップロックだよね。やっぱりスペイン語&中国語版がスタートしたからか? しかし、未だにパクトは中国語は全然なかった。

昨日の夜中に久しぶりに長くシロに戻ったけど(一週間ぶりくらい)、そこにあった感触と言うのは「年央の騒乱」に似たもので、アルドメリのプライムタイム時間のボンブグループがあった以外、ボールグループは無いし、普段シロに来ない人が多そう…と言う感じで、いつもこういう感じだと多くの人がシロを楽しめるのかもしれない。

某陣営はタンクばっかりに対して、パクトはかなり攻撃型でパクトのこういう傾向は非常に良い。積極的にプッシュできるビルドがやっぱりいいし、あとはヒーラー次第wwww

追記: ログインして敵のハンマーが来ている所に飛んだらいきなりクラッシュ。その後のブルーロードの防衛で今度は非同期からコマンドが出せなくなってそのままクラッシュ。そしたらシロ出されてモーンホールドに戻ってまた10番待ちwww もう年央の騒乱の時にそっくりなんだけど、それでも全陣営の沢山の人たちが楽しくてシロに来てくれるなら、それでもいいや~ ZOSは愛想尽かされないようにしないとw

本家の方の新年のご挨拶記事には、ESOの1月の予定等が簡単に纏めてあります。

2023年、あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします

(本家にはアホのようなポップな表紙写真を使ってますが、ウクライナの人達が一日でも早く平和な普通の日々を取り戻せるようにその応援を込めたものになってます)

2021-2022年、新年になるとZOSからESOの公式ストリーマーへ今年の新章に関係する謎のアイテムと手紙が送られる…と言う事がありました。今年は2019年からスタートした1年を通して同じシナリオベースのストーリーをプレイする形では無くなるので、今年もZOSからそういうものが送られるか注目です。自分の所属ギルドのギルマスが公式ストリーマーなので、また何かあればTweetをお借りしてきます。

お雑煮作って来ますw