コンテンツへスキップ

午後10時15分 定例メンテナンスは終了しました(PTSメンテはまだ継続中)

午後9時30分追記 まだメンテナンスは継続中ですが、定例メンテナンスのパッチノートが来ました。

このパッチはアップデート32のパッチではなくて現在のアップデート31の修正や調整で、後で日本語公式の方で訳してくれると思ってます。それでもこのパッチの記載で気になる部分をあげれば、マルチスレッドレンダリングをONにした時のクラッシュ発生の可能性を減らした…とあります。クラッシュはクライアントウィンドのサイズを変更した時等、いろいろな状態が発生した可能性があったと書いてあります。その他にも幾つかのクラッシュ修正も含まれているようです。

また、このパッチノートにもバトルグラウンドが「デスマッチ」のゲームモードだけになる事も書いてあります。

==== 追記終了 ====  reed more "【ESO】9月20日(月)午後5時より定例メンテナンス → 終了、次期アップデート32テスト用のPTSのメンテナンスもあり"

次のアップデート32のプレビューの纏めが出来ました。実は今日パートナーが多分風邪で寝込んでいる為(とか言ってESOに何度か入っていたけど)、自分が家事おかっぶりで書いてたから遅くなってスミマセンでしたw

【TESオンライン】次期アップデート32の戦闘プレビュー & ESO公式Live(英語)で語られたアップデート32の新要素 (多くのファンが喜ぶRNGの改善とAmoryシステム)追記あり

戦闘プレビューもかなり興味深い部分もあるものの、本音を言っちゃうと今度の月曜の深夜か夜中に来るであろうPTSの暫定パッチを見てみない事には判断下せないようには思ってます。

そして、新システムについては、多分、欲しい武器とか武具のパーツを探して何度もダンジョンやアリーナを狂ったように周回しなくても良くなったかもしれない事が大きな話題になってます。

そしてキー1つで装備やビルドを変えられるAlphaGear2のような機能がESOのユーティリティとして実装されます。PC版でこういうアドオンを使った事がある人はあまり驚きも無いかもしれないけども、コンソール版とクラウドゲーム版には大きな変化であると思うし、最近はPCユーザーの為と言うより、コンソール版でプレイする人達を助けるシステムが色々導入されつつあります。

本家には書かなかった事として、PC版の人達で既にこういうアドオンを使っている場合、アドオンから公式の機能にどのくらいの人が乗り換える?と言うのが気になる部分で、既に英語公式フォーラムでもそういうスレッドが幾つか立っています。

実は自分は慣れ親しんだものを簡単に捨てられる性格じゃなくて(だからジル一人でプレイしているような所もあるのか?w)、出来るならAlphaGear2を使い続けたいんだけども、PC版の人でアドオンを使っている人は自分と同じようにそのままアドオンの方を使い続けたいと言う人も多いように見えてます。

色々とこの本家記事には書いてあるので、時間がある時にでも読んでみて下さい。

Makoto

今、ZOSの公式Liveが終了して現在日本時間の朝の6時20分です(眠ーい!!!)
このLiveではアップデート32について語られて、日本時間の昨日の夜にアップデート32の戦闘プレビューが発表になり、そしてこのLiveでは今回のアップデートの目玉にもなりそうな新システムの話しもあった。今、これをどうやって纏めようかな…とか眠い頭を揺さぶりながら考えているけども、次の月曜は定例メンテナンスが予定されていて、同時にアップデート32のPTSのメンテナンスもあります。これが終わればアップデート32の暫定パッチが来ると思っているし、これから本家の方にこれらの話しを纏めて来る予定です。眠いから少し時間が掛かる可能性もあるし、いつ頃に出せるか約束出来ないんだけども、来週にPTSのテストが差し迫っている事から、なるべく早く仕上げたいと思ってます。待ってて下さーい!!

追記:
次のPTSパッチで闇の収束に幾つか変更が加えられると今通達がZOSからありましたw だよねー

本家に記事をあげたまま遅くなってしまったけども、今朝ZOSより通達が来て、9月20日のメンテ後よりPvPのバトルグラウンドが一時的にテスト状態になり、デスマッチのみになると言う事。

【TESオンライン】PvPのバトルグラウンドが一定期間 全てがデスマッチだけになる?!(テスト) PC版は9月20日のメンテナンスで変更予定

このテストの理由は、本家記事に公式の文書を訳してあるけども、バトルグラウンドのファインダーでゲームモードを選べなくなった為に殆どのゲームモードでデスマッチと同じようなプレイをするプレイヤーが増えて、その為、一定期間デスマッチだけにして色々とデータをとりたいと言う事でした。 reed more "【ESO】9月20日のメンテナンス後からバトルグラウンドでテストがスタートする事について デスマッチのみになる?"

先週、やっとESOのイベントが終わって、ぼちぼちとシロディールに戻ったりしているけど、今月はブラックウッドを舞台にしたイベントがあると言う事で、本邸をいよいよ先日完成したばかりのレヤウィンの「水辺」に移して公開しています。(未だにシロディールよりハウジング優先の毎日を過ごしてますがw) reed more "【ESO雜談】ムアイクが家にやって来た! 多種のカジートの種類を分けるもの / また家が2軒増えた件…リフテン(ノルド地域)を愛する理由"

5

午後11時9分 北米サーバーのメンテナンスは終了しました。 reed more "【ESO】次の定例メンテナンスより、いよいよシャーディングとコールドストレージを導入する作業が始まる → 9/7のメンテナンスは終了"

アップデート31が来てから早10日以上が流れようとしていて、その間、合計5-6時間はアップデート31の様子を見にシロディールに行ったけど、ハウジングとイベント優先で暫くシロディールの本格的な活動は休んでました。自分の場合、結構こういう事が多くてシロディールに3-4ヶ月行くと1ヶ月位休んで…と言うペースで、しかし、やっとハウジングから開放されたし、今日はシロディールである装備をテストして来た話。 reed more "【ESO雑談】ハウジングの家も一段落していよいよシロディールに戻ってみた(最強系ボールに対しての新しいPvP用装備のテスト)"

2

今はメンテナンスの最中で、暇でハウジングの記事を書く事にしたけども、それで、個人的にはESOの30軒の目の家となるレヤウィンのウォーターエッジが殆ど完成しました! 激早で仕上げてしまったけど、この家はそれほど大きな家でも無いし、その動画を撮って来たので時間のある人はどうぞ見てみて下さい。

前回はウォーターエッジの半分の棟だけを紹介したけど、今回はもう半分の説明だけ書いておきます。前回の話は以下のリンクで読んで下さい。

それで、前回は玄関(銀行・商人・保管庫)、製作台の部屋、客間…と言う感じだったけど、今日紹介するのはそれ以降に作ったもう一つの棟部分で、キッチン、居間&ダイニング、主人公の寝室。個人的には前回より遥かに難度が高かったw(写真はクリックすると全て解像度が高い写真になります) reed more "【ESOハウジング】30軒目の家「ウォーターエッジ(水辺)」が出来上がった!!"

午後8時51分にメンテナンスは終了しました

メンテ後追記: 今回のメンテナンスでは、最近バフが効いたり効かなかったりで一部から報告があった件の修正が含まれていたようです。

このスレッドに幾つかの問題があるバフとパッシブについて纏めてあるけども、多分これに関係していて、グループコンテンツでパッシブが有効にならないと言う事について9月8日のコンソール版のアップデート31のスタートまでに修正したかったようです。

===== 追記終了 =====
reed more "【ESO】今週の定例メンテナンスは月曜ではなく8月31日(火)→ 終了 追記: 今日のメンテナンスの理由(グループコンテンツでパッシブが有効にならない)"