コンテンツへスキップ

昨日の夜、困り果てた事態があって、夜の9時頃ログインしてそれからエンデバー・デイリーをやる為にバスティアンを連れてグループダンジョンに行ったけど、ダンジョンに入ってすぐ何のコマンドも出せなくなって突然クラッシュしたりした。

その後、シロディールに行って、そしたら不定期に突然パタンとゲームが閉じてクラッシュが数度起きて、同じくシロディールに居た同じ回線を使うパートナーの環境では全く起きてない事からこれは個人環境限定の問題と思った。パクトが一番大変な時間ではあったんだけど、クラッシュしまくりで全然役立たずに申し訳なかったし、一旦ゲームを出て色々と様子を見てみる事になった。シロディールに居た2時間に7-8回のクラッシュが起きたしね。 reed more "【ESO】昨夜、ESOのゲームでクラッシュしまくる(個人環境限定の問題、再びWindowsのせいなのか?)"

今日は再びWindowsネタです。今はマイクロソフトはベセスダの親会社にまでなっちゃったから、個人的にはWindows以外にも余計に気になる会社になってしまったけど…。 reed more "【Windows】6月25日(金)に次世代Windowsが発表 / 6月の月例アップデート / ゲームでCPUを無駄に使ってしまう場合、Winの「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング ゲーム」を試してみる"

Windowsの5月の月例アップデートが来て、自分も先月のアップデートであまり良い事にならかったから2-3日様子を見ていたけど… と言うのも、また前回のKB5001330の時と同じゲームに関係した問題が書かれているw  reed more "【Windows】5月の月例アップデート「KB5003173」が来る まだゲーム関係のあの問題があるのか…w"

先月、Windowsの月例アップデートでゲームがおかしくなると言う問題を抱えて、このアップデートを適用した時、自分のPC環境では"おかしくなる条件"を殆ど備えていた…と言う恐ろしい状況で、暫く問題のKB5001330をアンイストールして様子を見る事になった。今日はその後談。 reed more "【Windows】ゲームに問題があったアップデートKB5001330の自分の環境での”その後” 「既知の問題のロールバック(KIR)」の自動適用について"

2

実は、一昨日からシロディールでゲームの調子が非常に悪くなって、シロのチャットにも書いたんだけど、ESO始めて5年、ゲームのクラッシュは何度も経験しているものの、フリーズと言う症状は1-2度見たか?と言う感じで、最近はもう全くと言っていいほど無かった。しかし、それが起きたりした。

クラッシュと言うのはゲームがいきなり終了して閉じてしまう事だけど、フリーズと言うのは画面がそのまま固まって動かなくなってしまう事。これは自分の環境のESOにとっては非常にレアケース。 reed more "【ESO&Windows】ここ数日シロディールのパフォーマンスが悪すぎて、Windowsの更新プログラム”KB5001330″のせい?(最新のグラボ、デュアルディスプレイ使用の人は注意)"

昨日、寝る時にWindows10の10月の定例アップデートが来ている事に気付いたけど、そのアップデートをして更新プログラムの詳細を読んでいたら、「あらっー」と思う事があった。 reed more "【Windows】Win10 バージョン1903は12月8日でサービス終了 他、コロナの影響で延長された幾つかのOSのサポート期間に注意"

昨日の夜、PCにBluetoothで繋いでいたオーディオ(自分のところはスピーカーでなくオーディオに繋いでいる)の電源切って寝たら、朝起きたらBluetoothが全然繋がらなくてパニくった。

正確に言うと繋がるは繋がるんだけど、オーディオが「その他の機器」に認識されてしまう。再起動やったり色々やったりしても全然駄目で、それで、ちょうど1年前、今のPCに買い替えた時もPCが同じような問題を抱えた事を思い出した。

しかしこれは1年も前のWin10の更新プログラムの問題で、とっくのとうに修正されている筈…とか思いながら、自分が当時記事に書いた通りコマンド プロンプトで修正を試みた。予想通り「整合性に問題はない」と出て来た。しかし、途端、PCの方が勝手に自動でオーディオを探して来てすぐにこの問題は解決したし、どうなってんの?

ここ暫く個人的にはWindowsには問題を抱えて来なかったけど、しかし、1年も前の方法でこの問題が解決されるとかなかなか複雑な気分になったりしたw これを深く考えると余計な闇に足を突っ込みそうだから止めるけど。

しかし、今のPCに買い替えてちょうど1年か…。問題なく今まで働いてくれて、パートナーに譲ったGTX1080搭載の水冷冷却式のPCも4年目を迎えて問題なく動いている。次、新しいPCを買い換えるのはいつ頃になるのかな…。

3月10日にWindowsの月例アップデートがあったけども、自分もそこで1つ問題を抱える事になった。この時、自分の環境では「「KB4540673」のファイル1つだけをインストール。しかし、このアップデート後にBluetooth接続のオーディオスピーカーから音が出ない!!

それで、ここ2日、WindowsのアップデートによるBluetoothが使えなくなる過去記事に再び沢山の人が来てくれて、もしや自分と同じ問題を抱えているのでは…と思い、自分がとった解決方法を書いておきます。

結論から先に書いてしまうと、今回の解決法は「再起動」これだけ。

Windowsアップデートのインストールが終わった後、Winから再起動を要求されるけども、これとは別の再起動が必要と言う事。

インストール後の要求された再起動をして、Winが立ち上がった時にBluetooth接続のオーディオの音が出なくなっていて、再び再起動する事で治った…と言う感じです。

去年の9月のWindowsアップデートでBluetooth接続がおかしくなった時は、コマンドプロンプトを使ってファイルを修正する必要もあったから、今回はあまりにも簡単な解決法すぎる感じw

その時の記事にも今回の2020年3月の問題の解決法も追記しておいたけども、この時の記事が必要になる人は殆ど居ないと思うものの、気になる人は読んでみて下さい。

自分のPCでは今日にWindowsの月例アップデートが来る事になった。

自分の環境ではWin10 1903の為、それに合わせて話して行くと、1903用のアップデートファイルは2つ。KB4528760 と KB4532938 この両方に重要なセキュリティ更新が含まれている。 reed more "Windows 2020/1 月例アップデート 重要なセキュリティ更新が含まれる"

ここのところ信じられないくらい忙しくて、ESOのイベント記事だけではなく、Wordpress5.3のアップデートも来たり、今度はWindows10の月例アップデート。 reed more "【Windows】11月のアップデート「KB4524570」が来る / Win10 バージョン1909…すぐインストールすべきか?"