コンテンツへスキップ

先の記事にも書いた通り、今日からESOでは魔女祭りがスタートするし、ゲームの中でも忙しい時間を過ごしているファンが多いと思います。自分も、イベントのデイリーをする為にはESOに入ったりはしてますが、暫くまだSuno AIに居ると思ってます。

Sunoは音楽を一人でこっそり作るような場所じゃなくて、音楽を通した1つのコミュニケーションツールでもあるので、自分で音楽作らない人でも取り敢えず無料アカウント作っておけば、色々な人が作った音楽を聞きまくる事が出来るし、チャットで会話もできます。

https://suno.com/@littlegills

パートナーもどういうわけかマコトさんの曲を聞く為にSunoに一緒にいたり(この人は音楽やりません)、是非遊びに来てください。

Sunoの自分のページにはジル(ESOの自分のメイン主人公)が踊っている動画まで上げてるので(2分までなら音楽と一緒に動画も上げれる)、ESOのジルとしてプレイしている事はパクトのマークと共に全然隠しておりません。10月4日にSunoの真面目なアカウントを作ってまだ20日経ってないんだけど、ESO関係の人も何人か来てくれて、ID持っている人は遠慮なくフォローしてくれると嬉しいです。

そして、個人的に好きな作品が出来たので、一緒に置いておきます。これは書いてある通り、「リスペクトB'z」、この一言で十分でしょうwww

ハロウィンの本祭(10月31日)目前で、個人的にはハロウィンの音楽は他の人の曲のリミックスも合わせてやったりお腹一杯すぎえご馳走さま… と言う感じなので、自分の音楽はもう少し季節の先を行きます。欧米で言う感謝祭、日本では秋祭り? クリスマス前の豊穣祭で感謝する音楽です。自分は日本語の歌詞を書くのが苦手で、久しぶりに一部だけ日本語歌詞を使いました reed more "【Suno AI】Sunoで自分のページがかなり出来たので遊びに来てください/ また音楽制作の話"

最近、管理人はESOにはあまり居ませんが、公式フォーラムとZOSからの通達には目を通しているので、何かあれば今後もお知らせして行く予定ではいます。

それでこの2日、「苦悶の壁」についてZOSからプレイヤーがイベントを熱心にやりたがらない問題に対して、ZOSが改善案を出して来て、本家にそれを纏めたので必要であれば読んでみて下さい。

【TESオンライン】非常に不評な「苦悶の壁」のイベント & 進捗率が進まない問題、 このイベント改善案がZOSより来る

追記

AmazonのAWS ステータスページ

完全復旧
日本時間の午前8時に完全復旧の宣言がAWSから出ましたが、Steamもこれに受けたと言うし、自分の周辺ではSuno AIやAIサービスのClaude sonnet最新バーション(4.5)とかで生成不具合が出たとか、米国ではかなり大きな問題になってました。

reed more "10/20 現在、AmaoznのAWSに大規模障害が発生中 →完全修復"

4

2日ばっかり仕事で家をあけておりまして、イベントにもシロディールにも行けなくてすみませんでした。しかし、最近まだSuno A1で色々な音楽を作っていて、特に自分がトライしていたのは、Suno AIで有名なアレンジャーとかプロデューサーっぽい音にどこまで近づけるか? と言う挑戦でした。

その中で超大物であり、難関に思えたのが、マイケル・ジャクソンと共に世界で一番売れたアルバムを作り上げたり、we are the worldのプロデューサーをやったり等、去年亡くなった御大クインシー・ジョーンズの音。クインシーの音を真似るとか恐れ多い事なんだけど、そんな事やってる内にこんな変な曲が出来てしまったので聞いてみてください。ホーンとストリングの使い方に驚いてください ハハハ。(自分はゲームではドヤ顔はしないけど、音楽では結構します。お許しを)

reed more "【Suno AI】「ソウル・ドヴァキン」って曲を作ってみた(Suno A1はマジですごい) / チャット系AIの知ったかぶりがうざい / 現在Suno AIに感じる問題"

2

随分前からZOSが気合入れて準備して来た「苦悶の壁」のイベントがいよいよ始まりました。珍しく月曜からスタートするイベントで、しかし、様子を見に行ったところ、特にデイドラを殺して「ガラス化した魂」を15個も集めるクエストが酷すぎる。はっきり書くけど、もうまじで苦行www
(10/15: 苦行は修正されたよですw)  reed more "【超ESO雑談】他のプレイヤーと取り合いになるクエストやめてくれる? / ESOのあの人とあの人はどうなるのか?(名前が言えないのが歯痒い!)"

午後9時40分 全サーバーでメンテナンスは終了しました

10月13日(月)から「苦悶の壁」の壮大なイベントが開始しますが、10月15日(水)には四半期のデータのためのメンテナンスがあります。

全Liveサーバーメンテナンス
日本時間: 10月15日(水)午後5時より翌午前1時までの8時間予定
PTSのメンテナンス(パッチ v11.2.4)
日本時間: 10月13日(月)午後11時より 終了未定

このメンテナンスは多分10月27日にスタートするアップデート48のデータを入れる作業の筈で、少し長いメンテナンスになっています。また月曜日にはPTSのメンテナンスも予定されています。

それで、イベント中のメンテナンスが邪魔に思う人も多いかもしれませんが、本家に纏めた通り、壁イベントのフェーズ1とフェーズ2の期間はイベントの期日はなく、フェーズ3はアップデート48が来てからスタートします。その為にイベントの進行にはあまり影響がないように思われます。

またいつも通り月曜にはPTSのメンテナンスがありますが、今回がテスト用暫定パッチの追加が来る最後のメンテナンスになります。

来週からESOのイベントで忙しい毎日を過ごす事になりそうですが、英語公式フォーラムでも非常に分かりづらいと言われている「苦悶の壁」のイベントについて纏めた解説記事を書きました。

【TESオンライン】10月13日(月)からスタートする全員参加型イベント「苦悶の壁」 非常に分かりづらいイベントとその進行を解説 | 10/14追記: 現在のこのイベントの問題

10/14追記: このイベントの不具合や問題について追記しました。

これは毎年恒例の全員参加型のイベント同様、今年のシナリオを持っていないと参加出来なし、ESOプラス会員入っていてDLCに無料アクセス出来たとしても、今年のソルスティスのシナリオを所持していないと参加出来ません。

それで実は自分の知り合いには、今年のシナリオを買っていない人も居て(買わなくてもサブスキルは使えるしね)、どの位の人がこのイベントに参加するのか全然想像が出来てません。しかし、このイベント専用クエストや専用パブリックダンジョンは2度と登場しないものだと言われているので、参加出来る人は豪華な報酬箱も貰う為にも参加してみてください。

4

最近、Suno AIで遊んでいるのが楽しすぎて、同盟戦争とエボンハート・パクトのイメージソングを作ってみましたw 

パクトのイメージソングはあとにして、まずはどの同盟の人でも楽しめるだろう同盟戦争の曲を聞いて下さい。歌詞はAIを使わずに管理人が自力で書いてて、同盟戦争に参加している人には面白いものだと思いますw また曲調は豪華なファンクで神・ジェームス・ブラウンの「ゲロッパ」知ってる人は楽しめると思いますw

なんで同盟戦争の音楽がファンクソウルなんだよ!!

歌詞: Makoto(対訳も置いておいたのでちゃんと読んでね)  reed more "【ESO雑談】AI使って同盟戦争とエボンハート・パクトのイメージソングを作ってみたw (追加: ヘヴィメタバージョン)"

月曜にPTSのテスト用追加パッチが再び来ましたが、何度も書いてる通り、次期アップデート48には殆ど戦闘調整が含まれていない為に説明出来る事は個人的には殆どないものの、前回のパッチノートと合わせて少し書いておきます。また、来週スタートする「苦悶の壁」のイベントについても追加情報を載せておきます。

 PTS Patch Notes v11.2.2
 PTS Patch Notes v11.2.3
reed more "【ESO】次期アップデート48のPTSテスト用の暫定パッチ第2-3弾(v11.2.2 ~ v11.2.3)/「苦悶の壁」のイベントについて(ESO Liveでの内容)"

今日はESOのLveサーバーのメンテナンスは無いし、ストアとアカウントのメンテナンス、PTSのメンテナンスのみになっています。それで今日はシロディール関係の雑談です。

Suno AIに気取られてうっかりしていたけども、本家のスカイリムの記事にお客さんが来てくれる…とか思ったらSteamで今ベセスダのゲームのセール中!! それで、今年出たオブリビオンのリマスター20%off。

あと十数時間でセールは終わってしまうけど、しかし、今年は結局AIと遊んでいる方がかなり楽しいので、暫くオブリはやらない気がするし(プレイ済だし)、シロディールにも最近かなり飽きて来たので(だって来年の3月までこれ以上の戦闘調整がない…とかそれまで時間潰せないわw)、ZOSはそろそろ何かやってくれないかな…。

ところで、シロに行くと仲間から色々な報告があったりします。 reed more "【ESO超雑談】最近のシロディール関係のどうでも良い話(2025/Oct)"