コンテンツへスキップ

4

今日から夏のPvPイベントであるホワイトストレーク(旧年央)の騒乱がスタートします。それで、いつも年央の騒乱の時は、戦いの勢いをサポートしてくれるような個人的なBGMのプレイリストを組んでるんだけども(自分のESOはオリジナルのBGMはoffにしてます)、今年の曲のテーマは「日本の女性ハードロック・アーティスト」。

自分が日本のアーティストのプレイリストを組むのはかなり珍しいんだけど(多分、日本のジャンルなら自分より詳しい人はもっと沢山居る)、しかし、何度か話しているけど、自分もロックバンドを長らくやって来た手前、ロックとの親和性は非常に高いと思ってます。ただ年式によっては日本の曲は未知の領域になる場合もあるので(特に90年代ダメ)、単純に聞いて「これはロックかなー?」とか仕分けしてるものもありますww

本当の事を言えば、今、個人的に大のお気に入りの日本の女性のロックギターリスト(Rie a.k.a.Suzaku)が居て、彼女の曲を聞きながらシロをやりたかったからで、彼女の曲を聞いていたら日本のロック界の女王とも言えた浜田麻里さんの事も思い出して。やっぱり浜田さんはカッコいいいし美しいし(還暦過ぎてるとかウソー)、だから彼女たちの曲を聞いていよーとか。

このプレイリストの一曲目のギター・インストが、大好きなRie a.k.a.Suzaku の曲で、日本の女性がロックのギター・インストの曲とか… そういう時代にいよいよ来たんだな…とかw  reed more "年央の騒乱が始まるよー! 今年の個人的なMYMのBGM(プレイリスト)は「日本の女性ロックアーティスト」"

4

ジェフ・ベックが亡くなった…と聞いて、早々に記事をあげたものの、なんか物思いに耽る時間が今日は増えちゃって、それは学生時代の時の音楽活動を思い返すような時間にもなった。自分にとっては10代の学生時代は、音楽を聞く側から演る側に変化していった過渡期で、飯食っている時間も寝る時間も惜しくなる位、音楽とバンドに没頭した時代でした。

そういう学生時代、本当はジャズを勉強したかったけど、なんかロック系のバンドばかりから声が掛かり「俺はロッカーじゃねぇよ」とかどっかで抵抗していた自分が居て、そういう時に「ああ、こういう音楽もあるのか」とか、妙に納得させてくれたのがジェフ・ベックの音楽でしたw (そして、ファッションだけはめちゃくちゃロックに影響を受けた)

本当の事を言えば、鍵盤の若輩者の自分が三大ギターリストの一人を語るなんて恐れ多いんだけども、個人的な思い出も合わせてベックの音楽を振り返りたいと思います。 reed more "【ジェフ・ベックが逝く】彼の残した音楽とギターの遺産"

2

最近、狂ったように聞いてるバンドがあって、こんなに同じアーティストをしつこく聞いたのは久々かもしれない。それ位、個人的なツボにはまったバンド。このバンドを見つけたきっかけが思い出せないんだけど、今から今年年末のSpotifyの1年纏めで間違いなく自分のトップに来る予感がするw

彼らは、Work of Art と言うスウェーデンのバンドで、かなり80年代頃に流行った産業ロックと呼ばれるジャンルを彷彿させるバンドで(しかし2008年デビュー)、ミーハーと言えばそういう感じなんだけど、特にジャーニーの曲が好きな人はすごく好きになれる曲調だと思う。 reed more "最近ハマりまくっている北欧ロックバンド「Work of Art」(完全にESOの自分のBGMになってるw)"

一昨日、WOWOWのアメリカンアイドル(歌のオーディション番組)の前、かなり長い時間、角松敏生さんのLiveをやっていた。実は自分と角松さんは東京の同じ辺りで育ったようで(年は全然違うけど)、そういう意味でも親近感がある日本のミュージシャンでもあって、60歳を越えてもあの容姿と歌声を維持している事はある意味で驚異的にさえ思ったりした。

https://youtu.be/nxDbKInhQ9E

この角松さんの40周年記念Liveのバックでドラムを叩いているのが、日本のロックギターの伝説的な大家である山本恭司さん(Bow wow、Vow wow)のご子息の山本真央樹さんで、実は自分の実兄は山本恭司さんのちょっとした知り合いで、兄貴もドラムをやって来た事もあって真央樹さんの話しはよく聞いていた。アメリカのバークリー音楽院でも就学されたと言う話しも聞いていたし。 reed more "日本の伝説的ロック・バンド VOW VOWを知ってますか? (角松敏生氏の話しからなぜか山本恭司氏へ続く話し)"

Spotifyは何日かに一度(一週間おき?)自分のお気に入りアーティストの新譜を集めてくれるけども、現在自分の自由なSpotifyでは772人のアーティストをフォローしているらしく(多すぎて自分でも全く把握していないw)、このSpotifyのリリースレーダーではフォローしきれない可能性があるんだけど、今日の午前中に更新されたリリースレーダーには145曲があって、聞いていたら結構ビッグネームの面白い曲がある。

いきなりEDM系の曲からスタートしてしまうけど(うるさくて申し訳ないけど)、このプレイリストは好みの曲だけを抜き出してみました。9月30日に発表になったコールドプレイとBTSのコラボの「My Universe」(4曲目)はSpotifyでもリスナー爆上がりw 自分の所はダンス系がかなり届きやすい傾向があるものの、驚いたのはもうクリスマス・ソングが何曲もあって、今回届いた145曲中13曲がクリスマスソングだったw それは今年の年末用に別のプレイリストに取っておくことにしました。

それで、自分の場合は色々なジャンルの曲も聞いちゃうから、前半はダンス系やノリの良い曲を集めてあるものの、後半の30曲目あたりから渋い曲が配置してあって、エルトン・ジョンとかスティング、サンタナ、坂本教授とか、おまけのドリーム・シアターやそのキーボーディストの神ジョーダン・ルーデス(ジュリアード出身のロックキーボディスト! カッコ良すぎる)のソロ曲、イエスまでありますw 自分はプログレも今も愛しているだけに、ジャンルに節操がないプレイリストだけど、今回届いた新譜は個人的にとっても面白かったw  reed more "Spotifyから届いた新譜 秋は興味深い楽曲が一杯 (コールドプレイとBTS、エルトンとスティービーのコラボ曲とか)"

このニュースを聞いた途端、信じられないと言うか、それを通り越して暫くまるで何も反応出来なかった位で、後からかなりジワジワ来る事になった。エディが逝ってしまった…。

NHKでもニュースになるほどの世界的なロック・ギターリスト。

心からエディのご冥福を祈りたいと思います。

今ずっとヴァン・ヘイレンの曲をエディの供養のように垂れ流し続けているけども…と言うか、こんな長い時間ロックを聞き続けたのも久しぶりで、しかし、自分のバンド活動はロックから始まったし、エディは間違いなくリアルタイムのギターヒーローの一人だった。 reed more "ギター神 エドワード・ヴァン・ヘイレンが亡くなる 超合掌…"

コロナで外にも行けない毎日が続いているけども、それでも個人的には音楽と切り離されるわけじゃないから、更なる音楽三昧の毎日が続いてる。

それで自分はいつも好きな音楽のジャンルは「ソウル・ファンク・ジャズ」と言っているけど、しかし、プロフィールにも書いてある通り、中学の頃からバンド活動していた事もあって、そのバンドがロック系のバンドだったから、ロックをかなり聞いていた時代もあった。 reed more "【Music】一番好きなロックグループは何? 多分自分はTOTO(最も影響を受けたロックグループ)"

未だコロナウィルスの驚異があって、世界中の人達が不必要な外出とかを制限されたり自粛しなくてはいけない毎日だったりする。しかし、収束するまではこれは皆で協力して行かなくてはいけない。

しかし、自分の場合、家に居る事と言うのはそれほど問題ない事で、先日の週末なんかも退屈とか全く感じる事なく音楽垂れ流しで家で楽しく過ごしていた。PC、ゲーム、スマホ…今は色々なところで自分達は友達とも繋がっているし、今自分がプレイしてそのサイトまで運営しているESOとかは、世界中の人が集まる1つのヴァーチャルな空間で、そこへ行けばウィルスの感染とか気にせず色々な人に会う事が出来る。

そして、先週末は録画してあった音楽番組を纏めて見る事になった。 reed more "【Music】週末の音楽ビデオ三昧「サウンドブレイキング レコーディングの神秘」/ 「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」(92年ウェンブリー)"

最近、Spotifyで色々な曲を聴き漁る事で日常を消費し続けている管理人ですが...w しかし、人の人生の時間なんて多分限られていて、どんなに頑張っても一日に聞ける音楽の量なんてのも限界があって、だいたい音楽を聴くのに「頑張る」なんて表現を使う人は少ないと思うけどwww reed more "エラ・フィッツジェラルド(ジャズの神シンガー)がクラプトンのロック・スタンダードを歌うと… マジでエラの歌が好き!!"

今日、秋に聞きたい曲...とか聞かれて、なんとなく思い出したのがこの曲。

すっごい古いジェネシスの曲(78年)だけど、自分にとっては本当に特別な曲で、ある意味で自分がジェネシスに傾倒して行くきっかけになった曲だった。

当然のようにリアルタイムでは知らない曲なんだけど、しかし、この曲の伝説は色々と聞いている。 reed more "Genesis ”Follow You Follow Me” & “Throwing It All Away ” フィル・コリンズを考える時…"