コンテンツへスキップ

アメリカ時間だから日本時間だと今日からになるのかな… 英語版ESOでは毎年恒例のQuakeCon 2022のセールが始まりました。  reed more "【ESO】英語版ではQuakeCon 2022のセールが始まる 追記: 日本語版も来たよー!!"

4

気付いたらアップデート35の正式スタートまであと一週間になっていて、慌てて最後のパッチについて書いてますが、大変遅れてすみませんでした。

それで本題の次期アップデート35の最後のテストパッチ(8.1.4)の話をする前に、8.1.3にあった変更をちょっとだけ…。

これはハイ・アイルの発掘でパーツを集めて完成させる事が出来る「ドルイドの調理台」と言うものだけど、どの位の人がこれを完成させたのか?  reed more "【ESO】次期アップデート35の最後のテストパッチ「8.1.4」が来る / 現在予想出来るアップデート35後の戦闘の見通し"

シロディールの8月のグレイホストの最終集計が終わり、今月は年央の騒乱もあったし、どの陣営の皆さんもお疲れさまでした。

なんか最近はキャンペーンの最終集計の時間がだんだん遅くズレ込んで来た。今月の最終集計なんて日本時間の午後3時。1年前位の最終集計は日本時間の朝だったような気がするし、その前は遅い夜中だった気がするんだけど…。 reed more "【ESO雑談】やるだけの事はやった!!(シロディールのグレイホストの集計が終わって)"

2

年央の騒乱のイベントが終わったけども、参加した皆さんはお疲れさまでした。これが終わっちゃってマジで寂しいなあ…。パクトにも沢山人たちが来てくれたし、多分他の陣営もそうだろうと思うし、どんな時間帯に行っても沢山の人が居ると言うのは、本当にいつにない活気をシロディールに与えてくれる。

それで、次期アップデート35の最後のパッチが来ているんだけども、これは数日中に纏めるつもりで居るので、先にパッチノートのリンクだけ置いておきます。


reed more "【ESO雑談】年央の騒乱が終わって(本当に個人的な戯言)"

※ メンテナンスは午後9時41分に終了しました
(外出していた為に告知が激遅になりました)

来週もESOでは定例メンテナンスは予定されていて、しかし、気を付けてほしいのは来週の定例メンテナンスは月曜ではなく水曜日に予定されています。

8月10日午後5時より、5時間のメンテナンス枠(日本時間では午後10時まで)が組まれています。このメンテナンスはパッチとかは無い再起動メンテンスの予定です。

またPTSの最後のメンテナンスは通常通り月曜に予定されていて(午後11時より)、これで最後のPTSのテスト用パッチ(8.1.4)が来るかと思うけども、その後は8月22日(月)のアップデート35(DLCダンジョン)の正式スタートを待つ事になります。

それ以外の今後の予定に触れれば、8月はこれ以上はイベント予定は無く、9月の最初と終わり頃にイベントが来る事になっています。(アンドンと全員参加型イベント?)

また、英語公式記事にはベセスダ主催で毎年開催されているQuakeConの開催の告知が来ていて、その開催スタートの8月18日(追記:日本時間では19日)、日本時間の午前2時45分よりZOSの公式Liveがあり、今年の第3期(アップデート35)のダンジョントレーラーが発表になったり、今年後半のESOの冒険についての話もあるようです。

このQuakeConの前後には、その年の新章の初セールやクラウンセールが予定される事が常になっていて、まだ公式から何も発表が無い為に今年も同じとはまだ言い切れないものの、毎年楽しみにしたいものになっています。

シロディールが現在年央の騒乱中で、なかなか時間がなくて今回は2回のパッチノートを纏めて書きます。

主だった要点だけを先に言えば、8.1.2では、初期案パッチで20秒まで時間延長が予定されていたDoTの中、地面設置型のDoTの継続時間が今まで通り10秒の戻されています。これはクラスアビリティやギルド、武器アビリティも含んでの再調整となります。また、最新の8.1.3では、前の記事で少し触れていたように主に武器の重攻撃の攻撃ダメージが再調整されています。 reed more "【ESO】次期アップデート8.1.2(第3弾)~8.1.3(第4弾)のテスト用暫定パッチの纏め 地面型DoTと重攻撃の再調整他"

現在、年央の騒乱中で楽しんでいる人も多いかと思いますが、今度の月曜日(8/1)には定例メンテナンスは予定されていません。しかし、PTSの方でメンテナンス(日本時間午後11時より)後に引き続き次期アップデート35テストの追加パッチ第4弾(8.1.3)が来る筈で、それについての概要がZOSより来る事になりました。 reed more "【ESO】混乱が続く次期アップデート35の更なる戦闘調整(テストパッチ8.1.3以降)について"

2

今日の日本時間の午後11時から年央の騒乱がスタートするけども、海外の友人も本当に年央の騒乱を楽しみにしていて、特に去年と今年の最初の年央の騒乱は、シロディールがパフォーマンスの問題で過疎っていたせいで、久々にシロディールに人が溢れるだろうこのイベントを楽しみにしていた人が沢山居たのを思い出します。

それで昨日、また作業の副産物的なプレイリストを作ったんだけど、前のベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を中心にしたシロディールに合いそうなクラシックを纏めた事があって、今回は「夏」とシロの「年央の騒乱」のイメージした曲を集めました。

曲のジャンルは年式とかはごちゃごちゃなんだけど、ロックンロールからラテン、ユーロビートなんでもございの個人的には殆どジョークのような"おふざけ"プレイリストですwww(マイアヒとかマジで久しぶりに聞いたwww ノマノマイェー♪) 曲名としてはマイナーだけど、どこかで聞いた事があるわーと言う曲も多いと思うし、イメージ的にもし自分がシロディールの戦闘動画作った時、どんな曲を流したいか? みたいな、93曲6時間のプレイリストになってます。
reed more "【ESO雑談】年央の騒乱が始まるよー! だから、その音楽のプレイリストを作ってみたw"

先日が言っていた今週の木曜からスタートする年央の騒乱の記事が完成しました。今回新登場のアイテムの名前の日本語公式訳がわからない為、それを待っていたんだけども、日本語訳がまだ来ないので先に出しちゃいましたw 

その為、日本語公式が書いておいてくれる分も訳して書く事になったので、大量の文章になってしまったけど(いつもの事だ!)、時間がある時にでもゆっくり読んで見て下さい。面倒臭い人は、目次から任意の場所に飛んで好きな所だけ読んで下さい。余計な話が相変わらず多くてすみません。

【TESオンライン】7月28日(木)よりPvPイベント「ホワイトストレークの騒乱」(旧名:年央の騒乱)がスタート 今年の年央で注意する事 7/27 追記あり


reed more "【ESO】やっと「年央の騒乱」の記事が出来ました / PTSテスト用パッチ(8.1.2)が来たけど…(時間がなーいw)"

Makoto

最近、またシロディールにまた長く居られない事が多いんだけども、それでもプライムタイムだけは極力顔を出すようにしていて、そしたら今日、ある事に気付いた。2つの最強系ボールと1つの中堅上位のボールと戦っていたけど、この全部が殆ど同じビルドを使用している。この1つの最強系グループとは一昨日も戦っていたけど、その時ともグループビルドが違うし、最近メジャーだったグループビルドとも違って2018年位から2019年にネクロが出てくるまで一部で流行っていたビルドに似たようなものになっている。

明日のPTSパッチが来て、その調整を見て詳しい話をするかもしれないけど、これは多分、次のアップデートで回復がNerfされる事への対処かテストかもしれないし、同時にアルティメットポイントが貯まるのを待たないスパマブルなアビリティが中心になっているから、慣れない人にとっては驚異になる可能性もある。今日も1時間以上その1つがアリウスの中を走り続けて、自分達は約6万近い防衛ティックを貰ったもののマジで大変だった。その間、自分はそのビルド研究して仲間にレポートして、仲間も後半何か対処して来て死にづらくなっていたけど、いつも1つの研究材料でもあるよねw

※ 年央を前にして今はどの時間帯でもボールが走っている事が多くて、PvPに慣れていない人にとっては、普通のZergのように簡単に倒せるものでも全くないし、殆ど返り討ちに合うだけなので、迂闊に彼らに近づかないように気を付けて下さい。シロディールで現在最も難しい戦いの部類です。(年央のキューのせいで、少しこういうグループが減るといいんだけども)