今朝は次期アップデート37の説明のESO Liveが終わりました。現在、戦闘プレビューが来るのかどうかそれを待っている状態で(今回あるのかわからない)、Liveで話された事はあとで簡単に纏めます。
そして次の月曜の1月30日にはPTSのメンテナンスがあり、それが終わる頃に次期アップデート37の暫定パッチが来るかと思います。定期メンテナンスは来週はありません。記事はもう少し待ってて下さい。
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
今朝は次期アップデート37の説明のESO Liveが終わりました。現在、戦闘プレビューが来るのかどうかそれを待っている状態で(今回あるのかわからない)、Liveで話された事はあとで簡単に纏めます。
そして次の月曜の1月30日にはPTSのメンテナンスがあり、それが終わる頃に次期アップデート37の暫定パッチが来るかと思います。定期メンテナンスは来週はありません。記事はもう少し待ってて下さい。
遅くなってしまいましたが、やっと記事が出来上がりました。新章、新クラス、今年のコンパニオン等について現在わかる範囲で纏めておきました。
【TESオンライン】2023年のグローバルイベントの纏め 今年の新章はテルヴァンニ半島を舞台にした「ネクロム」、新クラスも登場 追記: 日本語版「ネクロム」も予約開始
それで今日再び第1期のイベントの概要が発表になったけども、どういうわけか数日前まであった年央の騒乱の予定が書いてありませんでした。 reed more "【ESO】グローバルイベントの纏めを書きました"
その内に日本語公式からもグローバル・イベントに関するスケジュール記事の翻訳が来ると思いますが、その日程が今日発表になりました。
※修正 1月25日と書いてましたが、それはアメリカ時間で日本では1月26日でした すみません
ベセスダの公式Twitch https://www.twitch.tv/bethesda
実はXboxとベセスダのイベントについては日程が先に明らかになっていた為、ESOのグローバルイベントはその直後の週末に来る事が予想されていましたが、どうやら同日に開催されるようです。
以下の公式フォーラムのスレッドにファンが色々と意見を寄せています。
今年の新シナリオや新システムのリークや噂とかは本当になくて、今年からここ数年続いていた1年を通したストーリーと言う方式も廃止された為(実はこれはファンから不評だった)、ストリーマーに謎のアイテムが送られるような事もなかったし、全然今年については明らかになっていません。今後まだリークが出て来る可能性があるものの、何か噂があればお伝えします。
午後9時56分 メンテナンスは終了しました
前予告があった通り、新神話アイテムのリードがちゃんと落ちるようになったり、防御(ブロック)の問題が修正されているけども、防御については「元に戻した」と言う表現が使われていて、u36でバッシュで重攻撃が中断されてしまう問題を修正した事によるバグだったらしく、これを前と同じ状態に戻した…と言う事のようです。(と言う事は重攻撃はバッシュで再び中断される…と言う事か?)
その他、/encounterlog も再びクラッシュ無しで使用出来るようになったり、先日伝えた通りPvPにおいてターゲットシステムが敵に無効になります。その他にも色々修正があるので確認してみて下さい。
ZOSから前予告があった通り、12月5日(月)は定例メンテナンスが予定されています。
予定時間は日本時間の午後6時より5時間(午後11時)の予定で、いつも通り、このメンテナンスの終了予定時間はかなり前後する可能性もあります。
今回はパッチのあるメンテナンスで、待ちに待った防御が無効になったり出来なくなる問題や新神話アイテムのリードが落ちない問題等が修正される予定になっています。
アップデート36からNPC、プレイヤー(敵&味方)、モブとかにターゲットマークが付けれるようになって、先日も少し触れた通り、これはPvPでは長く続きすぎてかなりヤバいシステムであると言う投稿がされていました。 reed more "【ESO】アップデート36から導入されたターゲティング・システムは、次のアップデートでPvPの敵には無効(味方はOK)"
アップデート36が来て色々なバグが出ていて、今回も神話アイテムに関する問題です。既に本家のアップデート36のバグ記事にも追記しておいたけども「シラベインの結界」という盾の神話アイテムも特定の条件でリードが出ないと言う問題が発見されました。
このリード「Frog Metal Buckle/カエルのメタルのバックル」は、鍛治のデイリークラフトの報酬に含まれている可能性があって、しかし、現在、鍛治スキルが10の報酬ではこのリードが出ないようです。 reed more "【ESO】”シラベインの結界”のリードが鍛治スキル10だと鍛治デイリーの報酬から出ない / シロディールの攻城兵器のダメージも壊れている?"
現在、まだZOSが調査中のクラッシュがあると伝えて来たけども、更に2つ3つクラッシュを引き起こす原因が明らかになりました。(追記:更に今日メンテナンスで修正予定のクラッシュ要因を追記)
/encounterlog と言うのは、この文字をチャットに打ち込む事で戦闘ログを記録してくれるもので、ESOLogsのサイトでその詳細解析を見る事ができます。(公式からの使い方の説明) 修正されるまではこの使用はしない方が良いとのことです。
これらの問題は、先に記事にしたドラゴンナイトの軍旗のバグ悪用問題とあわせて、本家の「不具合纏め」にも追記してあります。
これは修正されるまで書けずにいたアップデート36以降の問題だったんだけども、なぜ書けなかったのか? そんな事をする人は居ないとは信じたいけども更なる悪用の可能性があったからです。
昨日の早くにこういうスレッドが立ちました。
「酷いバグとその悪用(エクスプロイト)、なぜサーバーをダウンさせないんですか?」
アップデート36がスタートした直後、PvPのシロディールでは消えない攻城兵器がいつまでも残り続けるバグが出て、攻城兵器をこれ以上出せない…と言う理由で、1つの陣営がマップを一色に変えて十時間以上も支配し続けると言う問題があったけども、PvEでは試練を中心に別の大問題が起きていました。 reed more "【ESO】ドラゴンナイトのアルティメット「力の軍旗」バグが悪用されて修正される これにより試練等のランキングは全てリセット"
ZOSから公式のクラッシュへの見解と対応についての投稿が来たので本家に訳して来ました。(途中、居眠りしちゃって遅れてすみません)
📃 【重要】 このクラッシュには数種が存在する? ZOSからの現時点での見解とクラッシュのまとめ
現在わかっている事では、アップデート36後のクラッシュは4種類存在しています。
これでアドオン無効だけで解決できないクラッシュが存在する事も明らかになり、自分の環境では、フォロワー非表示を早速「ON」にしてプレイしていて、これが特にアドオンをあまり使用していない自分の環境でクラッシュが引き起こした可能性があるし、パートナーの環境のクラッシュはロールバック系でしたw やっと少し納得。 reed more "【ESO】アップデート36のその後のクラッシュ問題の状態 / シロディールにも使用済み攻城兵器が消えない不具合(11/2臨時メンテナンス →終了)"
メンテナンス記事に追記した通り、現在、「ファイアソング」のスタート直後にクラッシュ多発の問題が出ていて、ZOSもファンから症例を集めて、問題の特定に急いでいるようです。
それで、ファイアソングとその不具合情報を纏めて行くページを本家の方に立ち上げました。(既にクラッシュ以外にも問題を追記してあります)
【TESオンライン】新DLCシナリオ「ファイアソング」とアップデート36がスタートする 現在発生している問題のまとめ (12/5追記: 追加パッチ8.2.7で修正されたもの))