コンテンツへスキップ

ZOSの方から英語公式フォーラムに以下のような投稿がありました。

チームは大規模グループの一部の人に影響を与える問題を認識しており、現在その修正に取り組んでいます。まだはっきりとした日時はお知らせできませんが、わかりしだいお知らせします。

これについては、どうやら試練でグループの最後のメンバーがそこに入るとクラッシュすると言う特殊なケースがあるらしくて、試練ギルドにはなかなか活動しづらい状態になっている模様。その為、試練に行く人達が居たら、現在こういう問題が出る事があって、ZOSは現在修正中である事を覚えておいて下さい。

その他にクラッシュ関係では、年央の騒乱でも帝都やシロディールでクラッシュが起きていた報告もありました。実は自分も年央の騒乱の時に帝都でもシロディールでも落ちて、これに騒がなかったのは、シロディールでクラッシュが起こる事は自分達にとってはマジで日常茶飯事で「また落ちたよ…」とか、こういうのは"悪い慣れ"ではあるんだけどもw 今年はこういう事も少し改善される年になってほしいと願ってます。

英語公式フォーラムにおいて「クロスヒールが有効になるのは次回のテストのみに限られるんじゃないか?」と言うファンの懸念に対し、ジーナさんがわざわざ英語公式フォーラムに出て来て、これについて明らかにしてくれました(ジーナさんも、会社が大変な時にわざわざありがとう。ジーナさんも親会社のCEOの訃報に非常に悲しんでる一人だった…)

ジーナさんの投稿をそのまま訳します。

このテストの詳細については月曜に投稿される予定である事を先にお知らせしておきます。また、ヒールの変更が戻るのはこのテストからで、今後通知があるまではそのままです。(テストには直接結びつけられてはいません

reed more "【ESO】次のシロディール・テストとクロスヒール制限解除についての続報と来週のメンテナンスについて"

日本時間の今朝、ZOSのジーナさんからシロディールの次回テストとクロスヒールが戻る事についての大まかな予定の投稿がありました。

このスレッドは「シロディールにヒールが戻る予定日はいつですか?」と言う表題で、ジーナさんは以下のように返答。

「今月の少し遅くに予定しています。うまくすれば今週の遅くに来たるテストの詳細を投稿する予定です。」

今日は日本時間では既に木曜日だから、2-3日中にテストの詳細が来て、そこでテストの日程や詳細、クロスヒールが戻る予定がわかるように思ってます。→ 月曜にこれらの詳細が発表になる予定。
reed more "【ESO】シロディールの次回テストとクロスヒールが戻る日程は今週末に発表?"

今日、午後8時より北米サーバーのみ緊急メンテナンスがあります。予定時間は2時間程度で、これはバックエンドの為のメンテナンスと言う事で何があったんだろう?

追記: メンテナンスは午後11時まで延長になりました。

メンテナンスは午後10時48分に終了しました。 reed more "【ESO】今日(1/28)午後8時より北米サーバーのみ緊急メンテナンス → 終了 / 次期アップデート29のPTSテストが始まる"

まだTwitterとかでは来てないんだけども、英語公式フォーラムでの告示がメンテナンス延長を知らせています。

実は今日のメンテナンスに入るほんの少し前にEUサーバーの方にログイン問題が出て、もしかしたらその解決の可能性もあります。

既にパッチノートも来ているんだけども、これが今回のパッチノートで、PvPにおいてはバトルグラウンドのグループの問題が解決されているだけのそれ以外の修正はありません。その他、未だ残っていた幾つかのクラッシュ問題も解決されてます。

また何かメンテナンスの延長についてとか説明が来たら追記しておきます。
 

追記: メンテナンスの延長は1時間で終わったようです。

アメリカの大統領就任式が終わってからESOのゲーム周辺も静かで大した動きは無いように見えているけど、ZOSの前予告どおり来週はパッチのメンテナンスがあって、月曜ではなく火曜の1月26日の午後6時からの予定です。予定時間は5時間。しかし、予定時間よりかなり早くメンテが終わる事も多くて、予定時間は本当に目安程度に思っておいて下さい。

このメンテナンスは未だ続く一部のクラッシュの修正が含まれていると思うし、次のアップデート29で修正予定のクラス技(DKとNB)とウェアウルフのアビリティ・ポイント以外、先日書き出した修正も含まれている可能性があります。

そしてアップデート29のPTSがいつスタートするかと言う事については、2月1日あたりを予想している人も居るけど、このパッチが気になって仕方ない。これはPvPを救う事になるのか、それとも…(苦笑)

今、ESOの公式Twitter(英語)において、ファンの問に答える形でこういうTweetがあった。

年央の騒乱は28日にスタートします! イベントに近くなったら詳細をお知らせします。

と言う事で、日本時間の場合は29日の午前0時から始まるように思う。

そして現在ESO plus会員の無料お試しキャンペーンもスタートして、これが終わる頃、オブリビオンの門のグローバルキャンペーンがあって、約1日半後、年央の騒乱。それからアップデート29のPTSがオープンすると思うけど、忙しすぎる…。

追記: ZOSが言う事では、来週増分パッチを予定しているとのこと。

次の定例メンテナンスは月曜ではなくて9月19日(火)にあります。

午後6時より4時間の予定。今週の後半にパッチをあてるメンテナンスがあると言っていたんだけども、この書き方とサーバーのメンテナンスだけかな…? 

PTS(この間1時間ほどオフラインになって何かやっていたような)と年央の騒乱のイベントが一体いつ頃来るのかまだ発表が無いものの、実は今年の年央の騒乱の概要は既にゲーム内のイベント欄で見る事が出来ます(ゲーム内の「ヘルプ」→「イベント」)。シロディールでチケット2枚、帝都でチケット2枚、帝都や下水道でボスを倒すと「エボンスティール」の新しいスタイルページが手に入る。(ドラゴンガード鎧に非常によく似てる)

日本時間の1月22日早朝に予定されていたESOの「グローバルイベント」は前日がアメリカ大統領就任式と言う事で1月27日午前7時からの予定に変更されました。

この延長の理由は、先日少し触れた通り、ZOSの本社が大統領就任式が行われるワシントンD.C.に非常に近い為に社員の安全の為と言う事のようです。

最近起きた事を考慮して、安全な運営を選択します。プレイヤーは世界中に居ますが、多くの従業員が首都(ワシントンD.C.)の近くに住んで働いています。

大統領就任式でトランプ派の人がおとなしくしているのか心配だけども、FBIはこの日に向けてかなり警戒を見せてます。

このESOのLiveイベントでは、今年の新章「オブリビオンの門」の詳細が発表予定で、そして、この延長によりアップデート29のPTSでのテストのスタートの延長も一部のファンに予測されてます。PTSの暫定パッチにはアップデート29の変更や追加の予定が書かれている筈で、PTSスタート予定についてはまだ公式から何も返答は来てません。

また、今月終盤に予定されている筈の「年央の騒乱」のスケジュールもまだ発表にはなっていません。何か来た時は追記しておきます。

欧米では日本のような長い正月休みはなくて、例年なら多くは1月2日から仕事はじめになるけども、去年は1月2日にいきなりメンテナンスが来ると言う事もありました。しかし、今年は1月2日-3日が土日だったことから欧米でも多くの仕事はじめは1月4日からだと思われ、ESOの今年初めてのメンテナンスも1月6日に予定されてます。これは全てのプラットフォーム共通。

午後6時間から5時間予定で、最近は予定時間よりかなり早くメンテナンスが終わってしまう事も多くて、この予定時間は目安でしか無い事も留意しておいて下さい。今回のメンテナンスもサーバーの調整だけで、パッチのメンテナンスでは無いと思うけども、1月のどこかでパッチメンテナンスも予定されているとZOSが去年末言ってました。

今月22日はベセスダの公式TwitchのLiveで、今年の新章「オブリビオンの門」の発表や今年のESOの計画の見通しの話しも少しある筈で、また、例年なら1月20日過ぎに第一期アップデートのPTS(パブリック・テスト・サーバー)でのテストが始まるけども、今年はまだコロナの影響があるから、これがいつもと同じようなスケジュールで始まるかはまだわからない状態。 reed more "【ESO】新年初のメンテナンスは1月6日(水)午後6時より5時間予定 / 1月の注目すべきESOの動き(追記: 1月に年央の騒乱あり)"