コンテンツへスキップ

これは日本語アカウントでも起こるのかわからないものの、古いESOプレイヤーは英語版の場合もあるかもしれないので書いておきます。

この英語公式フォーラムの題名は「ロシア語のアクセスコードが付いた迷惑メールを誰か受け取っていますか?

スレ主さんの話しでは、ESOの2つの違うアクセスコードが付いたロシア語のメールを受け取って、ロシア語で読めないし怪しい…と言う事で、これはゲーム内メールではなくESOに登録したメールに届くようです。

それで多くの人が「それは多分ヤバいメールかもしれない」と言う事で、メールが届いたアカウントのパスワードを変えるように勧めていて(日本語版の場合はDDMにログインする時にだけパスワードが必要だけども、英語版はキャラクター選択画面でパスワード入力画面が出て来ます)、当然のようにこれらのメールに添付されたアクセスコードを入力する事や添付されたリンクを踏む事は絶対しない方が良いと言っていました。

そしたらZOSのジーナさんが登場して、

こんにちは。これらのメールのいずれかを受け取った場合は、詳細を書いてサポートにチケットを送ってください。「アカウントの回復」のカテゴリから選択できます。

と言う事なので、こういうESO名義の怪しいメールを受け取った場合は、公式のサポートに必ず連絡をしてみてください。
 
追記: その後の展開

午後8時44分 メンテナンスは終了しました

次の週は月曜ではなくて18日の水曜日に定例メンテナンスの予定が組まれています。

予定時間は日本時間の午後6時から午後10時までの4時間予で、今回はパッチのない再起動メンテナンスのようです。

そして今週末はPvPのバトルグラウンドで、ドミネーションの週末イベントが行われていて、これに参加した場合はAP20%増しの特典があります。

また日本のESOファンには殆ど関係ないと思うものの、メンテナンスが行われる前日の17日一杯でクラウドゲームのStadiaがサービス終了となり、それに伴ってESOのStadiaバージョンも終了する事になります。Pc/Mac版にStadiaのアカウントは移行可能のようでそこで継続できると言う事のようです。

4

ジェフ・ベックが亡くなった…と聞いて、早々に記事をあげたものの、なんか物思いに耽る時間が今日は増えちゃって、それは学生時代の時の音楽活動を思い返すような時間にもなった。自分にとっては10代の学生時代は、音楽を聞く側から演る側に変化していった過渡期で、飯食っている時間も寝る時間も惜しくなる位、音楽とバンドに没頭した時代でした。

そういう学生時代、本当はジャズを勉強したかったけど、なんかロック系のバンドばかりから声が掛かり「俺はロッカーじゃねぇよ」とかどっかで抵抗していた自分が居て、そういう時に「ああ、こういう音楽もあるのか」とか、妙に納得させてくれたのがジェフ・ベックの音楽でしたw (そして、ファッションだけはめちゃくちゃロックに影響を受けた)

本当の事を言えば、鍵盤の若輩者の自分が三大ギターリストの一人を語るなんて恐れ多いんだけども、個人的な思い出も合わせてベックの音楽を振り返りたいと思います。 reed more "【ジェフ・ベックが逝く】彼の残した音楽とギターの遺産"

ジェフ・ベックが亡くなったと言う事で…いや、いつかこういう時が来るとか頭に過る事はあったけど、ロックの一時代を伝説と共に築いた人が亡くなるとか、本当に悲しい気持ちで一杯だし、心から手を合わせてしまいます。

自分とベックの出会いは、自分が高校生(16歳)の時、あるバンドから「このピアノ出来るか?」と問い合わせが来た時に始まりました。それがこの曲。(依頼は当然ジェフ本人のバックのバンドじゃありませんw)

すごい印象的なピアノから全然違う展開に行くけど、ベックの思い出については色々あるから後でゆっくり書きます。彼のステージのファッションとかも自分の憧れで、とにかくジェフ、天国で安らかに。色々な思い出ありがとう。

(今日はベックの曲を一日流してESOに行く)

その内に日本語公式からもグローバル・イベントに関するスケジュール記事の翻訳が来ると思いますが、その日程が今日発表になりました。

※修正 1月25日と書いてましたが、それはアメリカ時間で日本では1月26日でした すみません

グローバルイベントのスケジュール
日本時間では1月26日(水)の早朝

午前5時より Xboxとベセスダの"Developer_Direct"
Xboxとベセスダの主要な今年の発表で、ESOの今年の冒険にも一部振られる予定
午前5時45分より ESOのグローバルイベント
今年のESOで期待される内容についての詳細

ベセスダの公式Twitch https://www.twitch.tv/bethesda

実はXboxとベセスダのイベントについては日程が先に明らかになっていた為、ESOのグローバルイベントはその直後の週末に来る事が予想されていましたが、どうやら同日に開催されるようです。

以下の公式フォーラムのスレッドにファンが色々と意見を寄せています。

今年の新シナリオや新システムのリークや噂とかは本当になくて、今年からここ数年続いていた1年を通したストーリーと言う方式も廃止された為(実はこれはファンから不評だった)、ストリーマーに謎のアイテムが送られるような事もなかったし、全然今年については明らかになっていません。今後まだリークが出て来る可能性があるものの、何か噂があればお伝えします。

8

今日で30日のグレイホストの最終集計が終わりました。自分は年末・年始はかなりシロディールをお休みしていて、年末・年始に何があったのかは詳しくわからない部分もあるんだけども、それでも年末・年始の休暇期間はどの陣営も多くのプレイヤーが来てくれて、シロディールのどの時間帯でもかなり盛り上がったんではないかと思います。それで結果だけ先に書いておきます。 reed more "【ESO雑談】シロディールのグレイホスト/1月の最終集計が終わる 優勝はアルドメリ"

2つ前位のパッチノートの時からゲームパットの環境のみでアイテムのUIエラーが出まくっていたのが今日修正されたようです。

個人の環境では、特に最近のシロディールの報酬に含まれる武具(マーラの香油とか鬨の声とか)の入った報酬箱や、それをギルドストアで売った時のメールでエラーが出まくっていたけども、それにカーソルがあっただけでUIエラーが飛び出して、それ以外にもチャットにこれらの武具をリンクしたりするとUIエラーが出るような事があったようです。

これは、日本時間の今朝にサーバーを止めないで行われた修正で、もしUIエラーが未だに出るようだったら、クライアントを再起動してください…と言う事です。

ここでモータースポーツの話しをしても仕方ないんだけど、前から噂されていた通り、インディシリーズでも有名なアンドレッティスポーツがキャデラック(GM)と共同で公式参戦することが発表されました。いつからF1に参戦するかわからないんだけど、世界最高峰のレースに参加する為には当然長い準備期間が必要で、多くのF1ファクトリーがあるイギリスにF1の居を構えるようです。

上がキャデラックの公式プレスリリースだけども、F1の新しい時代の幕開けの音を聞くように思うし、しかし、F1と言うトップカテゴリーはポンと出てポンと活躍出来るほど甘いものではない事の方が多くて、ホンダが2015年PU(パワーユニット エンジンの事)でF1に戻った時でさえ格下カテゴリーのエンジンとこき下ろされた事もあったし、GM(アメリカ最大手のカーメーカー ゼネラルモータース)がどんなF1エンジンを作ってくるのか興味が尽きない。

モータースポーツにかなり詳しい人以外、多くの人はキャデラックと聞くと「それ、社長が乗る車じゃねーの?」と思うと思うしwww 実際キャデラックはそういう車をゼネラル・モータースのブランドの1つとして作って来たんだけど、今はデイトナ24時間にキャデラックの名前で長く参戦したりして、非常にスポーティなイメージを打ち出して来ている。

今月の28日-29日に世界3大耐久レースの1つであるデイトナ24時間が開催されるけど、一番カテゴリーの高いGTPクラスに今年もキャデラックは参戦するし、ホンダのアキュラも参戦します。普段レースを見ない人は、この耐久系のトップカテゴリーの車のデザインを見たらびっくりすると思う。超近未来的なデザイン。

キャデラックV-LMDh

上の写真はキャデラックのルマン24時間参戦も視野に入れていると言う車で(現在耐久のトップカテゴリーの王者はトヨタ)、ホンダの去年発表になった耐久のトップカテゴリーの車は下の写真。

空力の極めて行くと似たりよったり形になっちゃうんだけど、すごい車でしょ。こういう車がデイトナ24時間で戦うわけです。今年も楽しみだし、ここにモータースポーツの長話しを書いても仕方ないんでこれ位にしておきます。

(ゲームと違って音楽とモータースポーツと車の記事はすらすら書けるのよーw)

今、午前11時前だけど、自分の場合は来週まで休みで、それで今頃シロディールに行こうかな…とか思ったら、再び年央の騒乱並のキューになっているし…今日木曜だよね? なのに77番待ちwww

もしかしたら冬時間で、パクトのレギュラーの巨大グループがログイン待ちしている可能性があるかな…? このギルドは3グループくらい走らせる事があります。 reed more "【ESO雑談】またシロディールのキューがとんでもない / 多くの人にとってのエピックバトルとは?"

約24時間近くログインの問題を知らせる公式バナーが出たままでしたが、無事に解決したようです。