最近、「ドラゴン、家を買う。」(← ここでちょっとだけ無料で読める)と言うマンガが面白くて、気弱な心優しいドラゴンが全ての喧騒から離れられる理想の家を「魔王」と呼ばれる不動産&建築業もやっているエルフと探す話なんだけど、今年これはアニメになったようで。
【ESO】現在一部の人に出ているゲームの不具合の為、Akamaiを少し調べてみた 追記: 来週は定例メンテナンスはありません
追記 : 未だ一部のプレイヤーがパフォーマンスやログインに問題を抱えている中で、今度の月曜は定例メンテナンスが無いと伝えるのは個人的にも辛いんだけども、現在、ESOのメンテナンスは2週おきになっていて、今回はこのスケジュールに合わせてメンテナンスは無いようです。
==== 追記終了 ====
現在多くのESOプレイヤーに起きている「ログインできない」「ひどい切断やパフォーマンスの悪化」について、自分の環境では現在は起きてはいないものの個人的には調査を続けています。
それで、昨晩は自分は仕事の為にゲームPCの前には居なかくて、朝起きてみて何か少し良い解決の兆しが無いのか英語公式フォーラムで再び探してみたものの、一昨日以上に問題を訴えるスレッドが増えているような感じで、本家のコメントの方にも、現在ゲームに出ている症例や、合わせて、CDNのAkamaiに問題があるのではないか…と言う話を聞いたとも頂きました(ありがとうございます!)。 reed more "【ESO】現在一部の人に出ているゲームの不具合の為、Akamaiを少し調べてみた 追記: 来週は定例メンテナンスはありません"
【ESO】アンドーンテッドのイベントがスタートする / ログインできない&パフォーマンスが酷い問題についての続報
本家記事が遅くなってしまったけども、今年もアンドンのイベントがスタートしました。
このイベントのせいなのか、昨日の夜中の12時以降はシロディールでもかなり人が減って来て、自分達も記事用にグループダンジョンに行くことにもなりました。またRNGの改善についての注意点も書いてあるので、必要があれば読んでみて下さい。
そして、一部のファンに出ているログイン出来なかったり酷いパフォーマンスの問題について、実は昨日、コンソール版のファンからコメントを頂きまして、コンソール版でも同じような問題が出ているようです。それでコンソール版の方のスレッドを調べてみたところ、ZOSの方ではゲームをテストしても何も問題はなく、しかし「データセンター周辺のインターネットトラフィックに問題があるような事を示す兆候」がある事には気づいていると言っていて、これと同じ事がもしかしたらPC版でも起きている可能性があります。
昨日からこういうスレッドも新たに立っています。この問題に関係あるのかはっきりとはわからないものの、PC、PS4、Xboxで切断が起きている報告です。
そして、最近はこういう事はキャラによって起きたり起こらなかったりする…と言う話も出て来て、パートナーもキャラを変えた時に一時的にログインが出来なくなったと今日言ってました。また進展があったらわかる範囲でお知らせして行く予定です。そして、本家の記事にも書いたけども、ZOSもこれについてのもっと詳しい症例が欲しいと言っていて、問題が起きて大変な人は面倒だけども詳しい症例を書いてサポートの方に伝えてみて下さい(既に報告済みの人も沢山居ると思ってますが…)
【ESO】その後の「ESOにログインできない」「ゲームパフォーマンスがおかしい」の続報について
まだ日本のファンの中にはゲームがクラッシュしたり、ログインできない状態に苦しんでいる人も居るようで、今日も色々と英語公式フォーラムの方を探ってみました。
自分とパートナーの環境では、クラッシュ地獄、低FPS、高Pingの問題はWindowsのアップデートだけで直ってしまったから、現在は何やったら治る…とか実験のしようが無いんだけども、今日英語公式フォーラムのテクニカル関係の問題のスレッドにZOSから最近あった投稿を纏めておきます。 reed more "【ESO】その後の「ESOにログインできない」「ゲームパフォーマンスがおかしい」の続報について"
【ESO】最近、ESOクラッシュが頻繁に起きたり、Pingが高くなると言う話しを聞いて
追記: 新しい記事も書いたので、そちらも参考にしてみて下さい。
【ESO】その後の「ESOにログインできない」「ゲームパフォーマンスがおかしい」の続報について
昨日の晩、シロディールで日本のパクトの仲間がゲームが落ちまくると訴えていて、実は自分とパートナーの環境では月曜の定例メンテナンスの少し前にそういうおかしな状況に置かれて、シロディールでPingが跳ね上がってドアも祠も全然反応しないし、チャットですら10秒以上遅延するような事さえあった。その為、マルチスレッド・レンダリングをOffにして(パートナーは未だONのまま)、小耳に挟んだWindowsのアップデートをやったら全く落ちなくなったし、今日なんかは我が家の二人のPCではシロディールのPingが185から215位の状況でいつもより低い落ち着いた状態でした。 reed more "【ESO】最近、ESOクラッシュが頻繁に起きたり、Pingが高くなると言う話しを聞いて"
インフルの予防接種をして来た
Makoto
今日の午後は仕事の合間にインフルの予防接種をして来た。自分の場合は主治医が居るからいつもそこで受けているけど、今日先生の所に行ったらまだコロナの予防接種に来ている人達が結構沢山居て、先生の所はコロナとインフルの両方の予防接種で大忙しのように見ていた。それに今年はインフルのワクチンが足りないそうで、去年、コロナの影響かなんだか知らないけど、インフルエンザは殆ど流行しなかったと言う事もあって、今年、インフルの予防接種を受けようか迷っている人達も居るかもしれないけど、個人的には数年前にインフルに掛かってそこからひどい気管支炎を発症した事に懲りて、それから毎年インフルの予防接種を受けている。今でもその時のインフルの後遺症のせいで声が潰れたみたいになっているしw
その帰り、食材を一杯買って来て、今は少し外食も再びするようになったけど、なんかコロナのせいで家で食事をするのも普通になっちゃって、台所に立つ時間がそれほど減ったわけではなかったりする。今日、パートナーがスーパーの肉売り場でモツをじっと見ているから(なんか可笑しいよねw)「モツの煮込み食べたいの?」と聞くと「うん」と言うから、それをこれから作る予定w
ブルーノ・マースとアンダーソン・パークの「Silk Sonic」の新アルバム「An Evening with Silk Sonic」が発売 (そのついでにビリー・プレストンの話しまでしてすみませんw)
昨日の深夜、仕事から戻って来てサイトの様子だけ見る事になったけども(Wordpressの5.8.2のアップデートもあった)、そしたら前に書いたシルク・ソニックの記事へのアクセスが幾つかあって、昨日11月12日、待望のブルーノ・マースとアンダーソン・パークが結成したデュオ・ユニットである「シルク・ソニック」の新アルバムが世界で同時スタートしました(昨日、自分もこれをずっと聞いてました)
上の動画は一週間前にブルーノの公式YouTubeで発表になったアルバムの一曲で、その他にもブルーノ公式YouTubeでは5曲ほどアルバムの新譜の曲が聞けるようになってます。今年4月に出た"Love the Door Open"からも十分に想像できた70年初期位のフィリー・ソウルやモータウンを意識した曲作りで、しかし、曲のクレジットを見てみると、ブルーノが直接作曲に関わっている曲は既に4月から聞く事が出来た1曲目のイントロ・バージョンだけで、非常に目立つ事は、去年のグラミーのソング・オブ・ジ・イヤーや今年のアカデミー楽曲賞を獲得した(どちらもH.E.Rとの共演)D'Mileが全てのシルク・ソニックの楽曲のプロデューサーとして関わっている事。 reed more "ブルーノ・マースとアンダーソン・パークの「Silk Sonic」の新アルバム「An Evening with Silk Sonic」が発売 (そのついでにビリー・プレストンの話しまでしてすみませんw)"
【ESO】11月15日(月)午後6時より定例メンテナンス → 終了
午前2時追記: メンテナンスは終了しました。
午前0時18分追記 メンテナンスは2時間延長されると発表になりました。終了予定時間は午前2時。
また今回のメンテナンスのパッチノートは既に来ていて、アップデート32以降の多くの問題が修正されました。
reed more "【ESO】11月15日(月)午後6時より定例メンテナンス → 終了"【TES】スカイリム10周年アニバーサリー・コンサートの動画
日本ではウィークデイーの早朝すぎてLiveで見る事は難しい人も沢山いたかもしれないけど(自分も今日は朝から日帰り出張w)、そのコンサートはYou Tubeで見れます。ロンドン交響楽団による神々しいほどの美しいスカイリム。 reed more "【TES】スカイリム10周年アニバーサリー・コンサートの動画"
日本の伝説的ロック・バンド VOW VOWを知ってますか? (角松敏生氏の話しからなぜか山本恭司氏へ続く話し)
一昨日、WOWOWのアメリカンアイドル(歌のオーディション番組)の前、かなり長い時間、角松敏生さんのLiveをやっていた。実は自分と角松さんは東京の同じ辺りで育ったようで(年は全然違うけど)、そういう意味でも親近感がある日本のミュージシャンでもあって、60歳を越えてもあの容姿と歌声を維持している事はある意味で驚異的にさえ思ったりした。
この角松さんの40周年記念Liveのバックでドラムを叩いているのが、日本のロックギターの伝説的な大家である山本恭司さん(Bow wow、Vow wow)のご子息の山本真央樹さんで、実は自分の実兄は山本恭司さんのちょっとした知り合いで、兄貴もドラムをやって来た事もあって真央樹さんの話しはよく聞いていた。アメリカのバークリー音楽院でも就学されたと言う話しも聞いていたし。 reed more "日本の伝説的ロック・バンド VOW VOWを知ってますか? (角松敏生氏の話しからなぜか山本恭司氏へ続く話し)"