コンテンツへスキップ

Makoto

いつもならこの時期は年央の騒乱の最中で、しかし、先日も伝えた通り、今年は4月に既に新サーバーになっているPC北米サーバー以外のサーバーの全てが最新型に置き換えられる事が予定されていて、その準備とアップデート37が重なる為に今年の2-3月分の年央の騒乱は今年の後半へと移動になりました。実際、旧サーバーのままなら、欧州サーバーの年央の騒乱はパフォーマンス地獄になるだろうし、去年の2月の北米の年央の記事を読んでみてもパフォーマンスがドロドロで(北米は去年の5月に新サーバーになった)、読んでるだけでその酷さが笑える。

過去の年央の騒乱の記事には、毎回その時のアップデートに合わせた普段PvPをやらない人へのアドバイスを書いていて、去年の2月はボンバー対策でHP3万以上用意、Purge(除去)を使わないとか、6月の年央の騒乱の記事には氷炎バリスタへの注意もあるんだけど、その時、自分が書いているそれらのダメージの数値は6千から8千。今の1万2千くらい食らう氷炎のダメージを考えたら、こんな平和なダメージの時代があったんだな…とかwww 

今年の戦闘調整では一体何が起こるのか…最近は「これ以上、攻城兵器でPvPさせるのはやめろ」とか言う話も多いし、自分から見れば「これもPvPじゃない」と思うボールグループの方からもそういう意見が出ているし(13万-15万ダメージを攻城兵器から受けてやっと死ぬグループとか一体…)、今は絶対殺せないボールグループまでが登場して、本当に壊れているよねwww というか、この攻城兵器の大ダメージに合わせてボールグループがますます回復積んでくればますます殺せなくなる…という最悪のイタチごっこになっている気もする。

3/1 追記
Scrivener’s Hallで拾えるダンジョン新装備 Runecarver's Blazeについて
3/12の正式パッチにパワーに関する調整変更が加わる予定ZOSの投稿

今日、現在PTSでテストされている次期アップデート37の最後となる追加パッチが来ましたが、今回も全てが修正のみで戦闘調整はありませんでした。

今までの追加パッチの中でも最も短いもので、新ダンジョンや新しい家や家具の修正等になっています。現在PTSでテストしている人以外、殆ど関係のない修正になっています。 reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチの第5弾 8.3.4が来る 最後のテストパッチも戦闘調整はなし  次期アップデート37での変更のまとめ"

6

いつも通り朝起きてZOSからのフォーラムの返答をチェックしていると、興味深いスレッドにケヴィンさんが反応しておりました。

「Snake in the Stars は8.3.3 以降、ライブ サーバーに来るまでにもっと調整が必要な理由」 reed more "【ESO雑談】これはボールグループのスタックヒーリング問題に対する最初の一歩か? (11個も活力がスタックするボールグループw)"

最近、あまり熱心にシロにも行かずに新しい家をやっておりました。最近のシロのグレイホストのキャンペーンは最後1週間でトップに置いていかずに付いて行って、勝敗を決める最終決戦は「最終日」な事が多いから、それまではデレデレやっていても大丈夫と学習したりしました。

それで、今やっている家はヴァーデンフェルの「アヤマ湖の小屋」。しかし、小屋なんて名前は程遠く家具上限600の家で(ESOプラス会員の場合)かなり大きい。

ヴァーデンフェルの良さはこの抜けるような青空で、そしてジェレミー・ソウルが参加しているこのヴァーデンフェルの音楽。 reed more "【ESOハウジング】今年のESOの舞台はダンマーの故郷、だから今頃ヴァーデンフエルの「アヤマ湖」の家を買ってみる"

実は今日はプライムタイムも日本時間もゲームに居なかった為に体感での正しい事象はわかっていないんですが、コメントでエラー吐いてゲームが落ちたりパフォーマンスが極度に悪化する事が一部で起きている事を教えて頂いて、それを調べてみたところ、一部で確かに問題が報告されているようです。 reed more "【ESO】PC北米サーバーの一部で複数のエラーの切断、ping999+になるパフォーマンス問題が報告されている件"

2

早いもので現在PTSで行われている次期アップデート37のテストも4週目を迎える事になりました。そして、PTSのメンテナンス後に第4弾パッチ(8.3.3)が来る事になり、しかし今回は全てがバグ修正になっています。

reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチの第4弾 8.3.3が来る 今回はバグ修正のみ / 今後の戦闘調整の見通し(ソーサラーやテンプラーの調整の今後・他)"

午後8時47分 メンテナンスは終了しました

今年に入ってからメンテナンスが水曜日に実施される事が多かったですが、次の週は今までの通りの月曜日に実施されます。

PC版の定例メンテナンスは、は2月20日(月)の午後6時から午後10時までの4時間の予定になっています。今回のメンテナンスはパッチの無いサーバー再起動がメインのメンテナンスだと思われます。

そして同じく月曜、日本時間では深夜の12時から現在次期アップデート37のテストが行われているPTSサーバーのメンテナンスがあって、それが終了する頃にはテスト用暫定パッチの第4弾となる追加パッチ(8.3.3)が来ると思っています。今回はどういう内容が含まれるかはわからないんだけども、普通のプレイヤーには関係ないものの結構PTSでバグが出ていて、テスト大詰めにその修正とかがされると思っています。

この時期になるとそろそろアメリカの夏時間への移行がいつからなのか気になって来ますが、今年は3月12日(日)午前2時からと言う事で、3月13日(月)のメンテナンス後に新DLCダンジョンとアップデート37が正式スタートする予定なので、アップデート37は夏時間に切り替わった直後にやって来る事になります。

2

最近シロディールに行くと、自分が色々な所で知ったり読んだり教えてもらったりした知識を仲間と共有するようにしているんだけど、今日のプライムタイムでした話は未だ大ダメージを飛ばして来る氷炎バリスタやオイルの話でした。

よくシロディールには全然死なない敵タンクが居て、こういうタンクに攻城兵器を使う仲間も多いし、それがかなり特効だったりする。自分も最近は何機ものランサーウェポンを持ち歩いていて(壊される事も想定していつも7-8機持ち歩いている)、面倒くさいタンクが現れるとそれを撃ち込む事も多くなった。こういうタンクは攻撃力が低い事が多いから、頻繁に仲間に回復入れなくても良い時が多いしね。 reed more "【ESO雑談】シロディール、なぜ攻城兵器は殺しづらいタンクに強いのか?"

6

現在PTSでテスト中の次期アップデート37のテスト用のパッチ「8.3.2」が来ました。昨日の朝、少し伝えたいた通り、ドラゴンナイトと新PvP装備の再調整、そしてマーラの香油の毎秒の回復のNerfまでが含まれています。

その他、戦闘調整以外では4月に開催予定のアニバーサリーイベントのテストもあって、これを今日は説明して行きます。 reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチの第3弾 8.3.2が来る ドラゴンナイトの再調整とマーラの香油のNerf 他"

遅くなりましたが、今週は定例メンテナンスの予定はなく、現在次期アップデート37がテストされているPTSのみのメンテナンスが今日日本時間の遅くに予定されています。

PTSの場合はこのメンテナンスが終わり次第、追加のテストパッチである8.3.2が来る事になってます。

実は珍しくアップデート37の今後のテストパッチで考慮されている事についての話がZOSよりあり、新しいパッチノートが来たらもっと詳しく書くかもしれませんが、わかる範囲でそれについて箇条書きにしておくと…

  • テンプラーとソーサラーのパフォーマンスが他のクラスより低いと言う場合は、明確な具体例をあげて投稿してほしい
  • アクセサリー特性のハーモニーの変更は、あくまでもグループにとってのもの。個人強化を意図していない(ネクロのセルフシナジーについて)
  • DKの変異のChains of Devastationについて、この変異はDKの技の中で最も使われていない変異で、狂戦士(強)のバフを付けるの変異の活性化の為。現在このバフの継続時間の長さを検討中
  • DKの灰の雲を使用してマジカ無し(アクセ効果)で無限スタミナを確保を出来る事は意図した事ではない。この問題を調査し現在検討中
  • 新PvP装備の「Snake in the Stars」は、持続時間、クールダウン、ダメージについて検討中。また短時間の高回復に対して対抗する事も検討中。(回復使うとオブリビオンダメージ来る装備です)

特にソーサラーとテンプラーの要望について、テンプラーはグループヒーラー以外では人口減少が目立つ為、誰もが今のパッチでは使いづらいと感じている事を表していると思うけど、今のシロディールではソーサラーはガンク2大クラスの1つで(1つはNBだけどNBより今はソーサラーのガンカーの方が多い気がする)、何か他のクラスより大きな利点があるからこのクラスをガンカーとして使うわけで、それを考慮しても他のクラスより勝っている部分があると言う事で(ボルトエスケープ系だろうけどw)、強化の対象になるかは個人的には微妙な感じです。

また、ドラゴンナイトの諸々、問題のPvP新装備がどう調整されるかは今後も注目される筈です。3回目のテストパッチは戦闘調整が含まれる事が多くてパッチを待ちたいと思います。

全然関係ない話だけども、先日リッチ・ランバート氏のインタビュー記事が外部サイトに出て、それによれば、英語版のネクロムに登場するハルメアス・モラはスカイリムと同じ声優さんが演るそうです。スカイリム日本語版の"お公家さま"のようなうモラ様の吹き替えはどうなんだろう…?