コンテンツへスキップ

Makoto

おはようございます。今、グローバルイベントが終了して、今年のストーリーや新システムについて軽ーく説明がありました。今年はやはり中心になる街は懐かしいスキングラードで、ヴァレンウッドの北地域からスキングラード(シロディール)の北地域を含む場所が舞台になりそうです。そして中心になるのは忘れ去られたデイドラ公!

また、今年の目玉となる新システムは日本語では「書紀」と呼ばれるアビリティ(grimoire)のカスタマイズシステムが加わるようです。バフとか範囲効果とかカスタマイズ出来るようです。今年のシナリオはTES4オブリビオンの街であったスキングラードが拠点で進んで行くけども、オブリにも魔法制作システムと言うのがあって、しかし、いい気になってあれもこれも付けているととんでもない高いコストの魔法になっちゃって実際唱える事が出来ない魔法で出来てしまった…とか言う事もありましたwww ESOではどうなんだろう?

来週もESO Liveがあって、これは多分次期アップデート41に的を絞っている可能性もあって、この後の29日(月)にアップデート41のPTSがスタートするそうです。こういう1年間のスケジュールの流れ、またイベントの予定も本家にまとめるつもりです。

昨日のメンテナンスは2時間遅れで終了したり色々ありましたが、無事にアップデート40が走り出してどうでしょうか? 魔女祭りと並行して忙しい人達も多いかと思います。

それでシャドウフェンをうろうろしていたら、カエルの置物のリードを拾ってしまった。

最近ESOの中で手に入れたものの中で一番嬉しかったかもしれない。カエルーーー!! 実は自分はカエルニストで、家にもパートナーと一緒にコレクションした色々なカエルグッズがある。 reed more "【ESO雑談】カ、カエルーーー!! / アップデート40直後のシロディールにて"

まだメンテナンス中ですが、本当はもっと早く書き上げるつもりが遅くなってしまいました。

【TESオンライン】いよいよ今日アップデート40がスタートする!! (追記: 11/9 正しいクラスセットの内容 + 11/17 ネクロのセットのステルス修正)

これに今までのパッチノートで修正・変更されて来たエンドレス・アーカイブとクラスセットについて纏めてあります。まだ本パッチでも変更や修正になる可能性があるかもしれませんが、これが現段階でわかる限りの最新情報だと思っています。(自分がミスしてなければw)

不具合や何か新たにわかった事があれば追記する予定でいます。

現在、アップデート40のパッチのダウンロードとインストールが可能です。

午後: 10時30分追記
本パッチノートが来たんだけども、クラスセットの記述の一部が9.2.0の初期案に戻っていたり、数値がおかしくなっている部分が多数で、これはZOSからの説明を待つしかありません。

また、アップデート前からわかっている不具合として、既にドラゴンナイトのクラスセット(フロントバーでのメジャーヒロイズムが削除される)や高負荷環境でのグループファインダーで不具合が出る事があるようです。これらは9.2.4の時からわかっていたバグで修正が間に合わなかったように見えています。後に修正されるとのことです。

10月30日にPC版ではスタート予定のアップデート40のテスト用の最後の追加パッチが来ました。今回も未だ調整が落ち着かないクラスセットとエンドレス・アーカイブのダンジョンの調整がメインで、一部のクラスセットは調整が間に合わず、本パッチ9.2.5で最後の調整がされる事もこのパッチの事前予告がされています。

今回もクラスセットを中心に書いて行きます。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第5弾(9.2.4)パッチ / 今までのアップデート40のテスト用パッチの纏め"

  • 午前4時: 予定時間より1時間遅れでメンテナンスは終了しました。
  • 現在夜中の3時45分で、あともう少しでLivesサーバーが開くだろう告知がZOSより来ました。メンテナンスが長引いた理由は、ファームウェアの更新等のバックエンド作業が含まれていたからのようです。もう少し待ちましょう。

早いもので、あと2週間と少しでアップデート40がスタートしますが、多分その準備も含まれるだろう定例メンテナンスが10月17日(火)に予定されています。月曜ではなく火曜なので注意ください。

そして、目を疑ってしまったけど、予定時間が11時間と言う事で、いつもより1時間早い日本時間で午後4時より翌日午前3時までの予定です。簡単に言えば夕方4時から夜中の3時まで。

英語公式フォーラムでもこの長いメンテナンス時間に「何の説明ないし! 新しいサーバーがまたスタートするのか?」と驚いている人達が居て、個人的な見解を書かせてもらえば、それだけが理由じゃないかもしれないけども、ESOではアップデート当日のメンテナンスが必要以上長くならないように事前にデータをサーバーに導入するのが普通で、今回はエンドレス・アーカイブのデータが非常に大きい筈で、こういう長い時間になっているように思えています。

また現在次期アップデート40のテストが続いているPTSのメンテナンスはいつもと同じように月曜の日本時間の午後11時より予定されています。これが終わる前後には、最後のテスト用追加パッチ9.2.4が来る筈です。

そしてゲームには直接関係ないんだけども、来月11月5日午前2時からアメリカのサマータイムが終わり冬時間がスタートします。来年の3月までZOSのあるアメリカ東部との時差は1時間開いて14時間になるので注意して下さい。

遅くなってしまいましたが、現在PTSでテスト中のアップデート40の4回目のテスト用追加パッチが来ました。

今回も殆どがエンドレス・アーカイブと刷新されるグループファインダーの調整が目立つし、エンドレス・アーカイブから入手可能なクラス専用セットも実際調整されたものと、今後調整予定の両方が書かれています。アップデート40の正式スタートまで間に合うのか? とさえ心配になっても来るんだけども、いつもの状態を考えれば、ある程度満足出来る調整にするには実際アップデート40がスタートしてLiveサーバーのデータも必要にさえ思えています。また、来年2月のイベントとして予定されているPvPイベント「ホワイトストレークの騒乱」のテストも今回のパッチに含まれています。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第4弾(9.2.3)パッチのまとめ(未だ調整が落ち着かないエンドレス・アーカイブとクラスセット)"

遅くなりましたが、今週の月曜の深夜に現在テスト中のアップデート40の追加のテスト用パッチが来ました。

今回は殆ど新要素のバグ修正と調整だけで、PTSでテストをしている人以外には、殆ど関係ない要素ばかりです。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第3弾(9.2.2)パッチのまとめ(今回はものすごい少ないです)"

早いもので9月も最終盤で、PC版では10月30日からスタート予定アップデート40のテストがPTSで繰り返されています。アップデート40の目玉はやはりエンドレスアーカイブ(無限ダンジョン)で、多くのストリーマー達がそのテストの様子を実況していてたし、多くのフィードバックがあったようで、今回のテスト用暫定パッチの第2弾には、多くのエンドレスアーカイブの修正や調整が含まれています。

しかし、エンドレスアーカイブについては、アップデート40の本パッチが来てそれが実際プレイ出来るようになるまでは、テスト出来ない環境(日本のアカウントではテストに参加できない・泣)では殆ど無縁の話なので、今日は引き続き戦闘調整等を中心に書いて行きます。また9.2.0のパッチノートの解説では書ききれなかった部分も補充したいと思います。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第2弾(9.2.1)パッチのまとめ(ドラゴンナイトのアビリティと専用セットの再調整・他)"

来週はテキサスにある北米系の全サーバーはメンテナンスはありませんが、ドイツにある欧州系サーバーは9月26日の全てメンテナンスが予定されています。なぜ欧州サーバーだけにメンテナンスが行われるのか、これは欧州サーバーのFRA(フランクフルト)データセンターのホスティングの変更と一部のハードウェアの交換の為だと言います。

そして、PTSでは、いつもどおり月曜にテスト用の追加パッチ9.2.1のメンテナンスが予定されています。(日本時間午後11時より)

日本からPTSでのアップデート40のテストに参加する人は少ないか殆ど居ないかもしれませんが(英語版ESOが必要)、日本時間では24日午前2時より午前4時までPTSにおいてアップデート40から新しくなるグループファインダーの一斉テストがあり、参加してくれるファンを募っています。その時間にPTSにログインすればOKです。

また先日伝えた通り、クラウンストアのギフト機能問題の新しいソリューションの開発の一環として、PTSでもギフト機能がストップします。

最後に、9月18日に行われたアップデート39の定例メンテナンスにおいて修正されたと言っていたネクロムの試練である「正気の境界」のフロストボムの問題は、まだバグが残っているようで、次の定例メンテナンスのパッチで修正予定のようです。

次の木曜からは全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタートする予定です。楽しみにしていましょう。