コンテンツへスキップ

本家で伝えた通り、「ブラックウッドの恵み」のボーナスチャレンジが来て、ブラックウッドのワールドボスを倒す事で上がって行く進捗率は既に43%になってます。

進捗率25%ごとにこの「探検者の祝典」の特典は2日づつ伸びて行くので、2日間有効になっている筈?

📃 追加のボーナスイベント「探検者のお祝い」について

以降の進捗率は上記リンクの本家の方に追記予定です。特典の詳細も上記のリンクを参照下さい。

追記: この「探検者の祝典」の特典がいつから始まるのかわからないけど(公式からこれ以上の情報は何も来てませんw)、最初、進捗率が25%を越えた時からスタートするのか? と思っていたけども、デシャーンとストーンフォール、ブリークロックに居たところ現段階ではこの恩恵は無いように思えるし、「ブラックウッドの恵み」が終わってからなのか?

本家の方に「ブラックウッドの恵み」のイベントタスク100%達成の記事を書きました。報酬の受け取りの方法とかも書いてあるけども、報酬の受け取りは今から2週間と言う期限がある為、気を付けて下さい。

【TESオンライン】祝「ブラックウッドの恵み」の全員参加型のクエスト100%達成!! その報酬の受け取りが開始、急げー!  追加ボーナスチャレンジも100%達成

それでこの記事を書きあげて英語公式フォーラムを見たら、追加のボーナスイベントがあるとか言う話しになっていて「えっ?」とか思って慌てちゃったけども(全くの予想外)、それについても同記事に纏めて書いてあります。予想では、今日100%に達するのはちょっと早すぎた感じもするし(まだアメリカではやっと金曜の夜だし、自分も明日くらいかな?とか思っていた)、英語公式フォーラムもこれは最初から予定されていたのか、それとも急に決まった事なのか? と言う事が少し話題になってますw

今、わかっている事はブラックウッドのボスを倒しまくって、25%に進捗率のバーが進む度に2日づつ今年の5月にもあった「探検者の祝典」と同じ特典受けれるボーナスデーが来ると言う感じだと思っているし、今回のブラックウッドのイベントでは経験値2倍の特典は無かったから、イベントのサービスステージみたいな感じと思ってます。

この進捗率も本家のサイドバーに載せる予定なので、進捗率が気になる人は見てみて下さい。現在は当然のように0%です。

追記: 既にブラックウッドの恵みのインベントは100%を達成しました。


reed more "【ESO雑談】「ブラックウッドの恵み」のイベントの達成率 現在94% / オブリビオンポータルの中で稀に合う「クモラグ」と言う超危険なボス"

4

途中色々やりすぎて(プロローグクエストも終えて来た)記事が出来上がるのに時間が掛かってしまったけども、やっと記事が出来ました。

【TESオンライン】全員参加型イベント「ブラックウッドの恵み」と次期DLCシナリオ「デッドランド」のプロローグ・クエストがスタート!! 追記: 隠し景品は新DLC「デッドランド」 10/8の進捗率は100%

今回の「ブラックウッドの恵み」は全員参加型イベントで、古いプレイヤーには説明するまでも無いとも思っているものの、最近始めたプレイヤーにはちょっと「何のこっちゃ?」と言う部分もあると思うんで、古いプレイヤーは適当に読み飛ばしてほしいと思うけども、全員参加型イベントが初めての人は読んでみて下さい。

今のところ、不具合の報告は無いようだし、気になるのは10月2日早朝にあるTwitchのESO Liveで明かされると言うタスク100%達成の時の「隠し景品」で一体何が貰えるんだろう? このLiveは取り敢えず見る予定で居るので、分かり次第追記しておきます。

Makoto

今、ESOの「ブラックウッドの祭典」のイベントがスタートしたけども、イベントだけではなくて、アップデート32「デッドランド」のプロローグクエストも今日からスタートしてます。これからちょっとゲーム内に取材に行って来ますが、プロローグクエストはそろそろ来るとは思っていたものの、今日それまで一緒にスタートするのは予想外だったんでちょっとだけ混乱しておりますwww 一通り見て来たら本家の方に記事をあげる予定です。

そう言えば、9月がいよいよ終わるけども、新しいサイト用のプレイリストをまだ用意してないんで、取り敢えず前にも紹介したスティービー・ワンダーの自作のプレイリスト貼っておきます。62曲も入った非常に長いプレイリストだけども、スティービー・ワンダーって有名だけど何を聞いたら良いの?と言う人は是非聞いてみて下さい。

英語公式フォーラムでも一体このイベントがいつスタートするのかが大きく話題になっていたけども、9月30日スタートに決定したようです。

このイベントの詳細は9月27日(日本時間では翌日になる可能性あり)に来ると言う事で、一部の人の話しによればこのイベントは3段階位があると言う人も居るし、やっぱりいつものような全員参加型? とか思ったりはしているものの、正しい事はまだ全然わからないんで27日の公式記事を待ってみて下さい。

当然のようにこのイベントではブラックウッドが舞台になるイベントの為、ブラックウッドを購入してないと参加できないと思うし、それに併せてもしかしたらブラックウッドのセールが一緒に来るかもしれないけど、去年の同様のイベントの時はセールがあったようです。

※ 来週は定例メンテナンスの予定はありません。

9月25日追記 「ブラックウッドの恵み」のイベントは9月30日スタートに決定しました。


9/24追記: ブラックウッドのイベントについて

英語公式フォーラムでも「ブラックウッド」のイベントが今日来なかった事が話題になっているけども、ZOSの話しによれば、「まだ共有出来る情報は無いけども、今後の情報に注意してみて下さい」とのことで、同時に「フォーラムでイベント情報を表示する良い方法に取り組んでいる」と言う事で、もっとイベントのスケジュールがわかりやすくなる可能性があります。

==== 追記終了 ==== reed more "【ESO雑談】「ブラックウッドの恵み」のイベントは来週ですか?(追記あり) /「疫病爆発」の装備はどの位の人達が使っているのか?"

かなり遅くなってしまったんだけど、昨日からスタートした「一周年の祝典」のイベントを書きました。

【TESオンライン】ロスガー、クラグローン、帝都を舞台に「一周年の祝典」のイベントがスタート(追記あり) / 帝都の不人気・ESOで一番人気のイベントは?

クラウンストアで貰うこのイベントスターターのクエストがかなり面倒臭くて、結局、今回のイベントの舞台となっている3箇所のワールドボスのようなものを倒して、ロスガーの名所を一つ見つけると言うものだけど、PvPとPvEゾーンの両方を同じイベントで同じキャラでやるのは装備変えるのをうっかり忘れたりする。

今日も帝都の後にクラグローンのワールドボスにそのままPvPの回復仕様で行っちゃって、PvP仕様だからPvE仕様より威力はちょっと低いけどもそれなりにクラグローンのワールドボスでは回復は役立ったかもしれない。しかし、それはちゃんと攻撃してくれる他のプレイヤーが居てくれたお陰で、人で溢れているクラグローンとか自分の頭の中には無いし、自分が知っているクラグローンは過疎りまくりで、PvPの回復仕様でクラグローンを1人で戦うのはかなり面倒(雑魚でさえ普通のPvEゾーンよりHPが高い)。やっぱりクラグローンは範囲多めのPvE仕様が必要w

因みに現在ジルはPvPの回復仕様(幾つかパターンがある)と攻撃仕様、PvEのDPS仕様、回復仕様、アリーナ仕様を持っている。この中で一番キライなのは実はアリーナ仕様で「これはジルのやり方じゃない」といつも思ってしまう。最近は、このアリーナ仕様はエンデバーで「武器スキルで敵を倒す」と言うのが来た時の専用装備になっているけど、PvEの汎用ビルドは全部DKのクラス技。

昨日はLiveサーバーの定例メンテナンスは無くて、次期アップデート31のテストの為のPTSのメンテナンスだけで行わたけども、そのPTSのパッチが来るまでちょっと雑談を書く事にしました(パッチについては後で別記事に書く予定だけど、今回も大した内容はありません・泣) reed more "【ESO雑談】エルスウェアのイベントが今日で終わる / メリディアが居るホロウシティの大聖堂に8大神のステンドグラスがある件"