コンテンツへスキップ

突然、ESOでは探検家の祝典のイベントがスタートして、取り敢えず本家にも記事をあげておきました。

【TESオンライン】突然「探検家の祝典」が開始される 現在、獲得経験値、ゴールド、クラフト資源は2倍(イベントチケットはありません)

イベントチケットは関係ないイベントで、単にタムリエル全土で経験値、ゴールド、獲得資源2倍になるブースト期間で、3月22日(火)午後11時まで開催予定です。

年央の騒乱がスタートして日本では最初の週末が終わろうとしているけども、大変遅くなってしまったけども、本家にも記事をあげて来ました。

【TESオンライン】ホワイトストレークの騒乱(旧年央の騒乱)がスタートする 今年はゲームパフォーマンスが酷すぎる

年央の騒乱については今更説明しなくても多くの人が理解していると思っているし、今回の記事は、いつにない年央の騒乱のパフォーマンスの悪化について説明しています。 reed more "【ESO】大変遅くなりましたが、年央の騒乱の記事をあげて来ました"

4

多分すぐに日本語公式からも翻訳記事が来ると思うものの、今年の年央の騒乱(今年からホワイトストレークの騒乱)の日程が発表になりました。

📃 Battle In PvP & Earn Bonus Rewards during Whitestrake's Mayhem

日程: 日本時間 2月18日(金)午前0時から3月1日(火)一杯

約13日間に渡るイベントで、イベントチケットは1日最大3枚、合計39枚取得が可能です。

  • イベントチケット2枚 シロディールの各種デイリーとバトルグラウンド
  • イベントチケット1枚 帝都の各種デイリー

reed more "【ESO】PvPイベント : ホワイトストレークの騒乱(旧・年央の騒乱)の日程"

今日の午後6時からESOの定例メンテナンスがあるので、これは予定されていたもので臨時メンテナンスでは無いので驚かないでほしいと思ってます。そして、その約半日後、今年の予定が色々と発表になるグローバルイベントがスタートする予定だけども、既に海外の色々なところで今年の新章についてのリーク情報が出てます。 reed more "【ESO】明日のグローバルイベント前に今年の新章についてのリーク情報が出回る"

今日から、と言うか日本の夜中の12時から今年最初のイベントがスタートしました。

【TESオンライン】デイドラの軍事式典のイベント始まる / 一番好きなDLCストーリーはどれですか?

イベントに慣れているプレイヤーなら、こんな説明を読まなくても全然問題無いだろうし、去年の「トリビュナルの祝典」と「サマーセットの祝典」が合体したようなイベントなので難しい事は何も無いと思ってます。

この記事の余談として、英語公式フォーラムで行われた「今までのDLCで何がお気に入り?」と言うアンケート結果も載せているけども、上位はテッパンに思えるものの、ここ1-2年のシナリオを「お気に入り」と答える人がすごく少なくて、これは単に「好みではない」と言う事なのか、それとも長くESOをプレイしている人にとっては「長くプレイしすぎて、どれもが新鮮味が無いように感じられるようになってしまった」かはわらないものの、自分は多分の後者です。

先日紹介した「ESOのどんなコンテンツを楽しんでいるか?」と言うアンケートでもPvPとハウジングが上位を占めたのはその顕れにも思ったし、同時に、既にPvPとハウジングばかりやっている自分は、もしかしたら最も平均的なプレイヤーの好みを持っているのかな…とか思ったりもしました。ゲームの不具合とかに興味を持つ以外はw

3

シロディールの前キャンペーンの最終集計が終わったまま、何か書く暇も無くてすみませんでした。今月のシロディールのグレイホストは先月やローポップボーナス付きまくった以前とは違って、どの陣営にもローポップボーナスが殆ど付かないと言う何ヶ月かぶりかのまともな超接戦になっています。

なんでシロディールで急に人が増えたんだろう?

正しい理由とかわからないけども、例年通りならいつも1月は冬の年央の騒乱があって、それを当て込んだ人口増加なのかな…。最近は1ヶ月に1度のイベントとなって、今日からスタートする「デイドラの式典」イベントが1月にある為、2月に年央の騒乱が移りました。 reed more "【ESO】今後のイベントの予定(1~3月)/「闇の収束」がもっと強くなる可能性???"

シロディールに居たものの、この情報がいきなり来る事になって慌てて舞い戻って来ました。

【TESオンライン】今年のグローバルイベントの日程(1月28日午前5時)と今年の新章に関係する最初のティーザー映像が発表になる 三同盟のバナーが背景になっているのは…?

詳しい事は本家の方の記事を読んでほしいけども(ティーザー映像の事とか色々と説明しています)、個人的に一番驚いたのは今年のイメージの写真が三同盟のバナーになっている事。

今まではウロボロスで…と言うか、ウロボロス自体が三同盟のマスコットじゃないや、象徴するマークだったんだけど(竜、獅子、鷲)、今回のバナー背景についても色々な憶測が書いてあるので時間がある時にでも読んでみて下さい。

それで今年はスケジュールが全てが2週間づつくらい遅いような感じで、アップデート33が本当にいつもローテーションで来るのかもわからなくなって来たけども、正しいPTS等のスケジュールが分かり次第お知らせする予定でいます。 reed more "【ESO】今年のグローバルイベントの日程が発表になる 今年は三同盟のバナーがイメージに使われている件"

実は午前中に本家に記事をあげていたものの、こちらへの告知が遅くなってすみません。しかし、今年はペットとアーマーのスタイルページ以外、殆ど新要素が無い為に去年このイベントをプレイしている人は、今更このイベントについて知らなくてはいけない事は殆どありません。

【TESオンライン】今年最後のイベント「ニュー・ライフ・フェスティバル(2021)」が始まる


reed more "【ESO】ニュー・ライフ・フェスティバルがスタート"

※ 午後9時36分 メンテナンスは終了しました (予定より2時間半近く早い終了)

午後9時20分追記 パッチノートが来たけども… 

7.2.8のパッチはゲームの何かを修正するものではないようで、ZeniMax Media利用規約が更新され、メンテナンス後最初にログインした時に変更になった利用規約に同意する必要があると言っています。(それを組見込む為のパッチ)

追記: パッチをDLしてゲームに入ってみたけど、利用規約に同意するなんて事は何も無いんだけど… ゲームに入れば同意した事になるのか???

更新された規約の日本語版 → ZeniMax Mediaサービス利用規約の変更点の概要

先日、「意図されていない方法でゲームクライアントを操作」と言う事で何百ものアカウントが禁止や一時停止になった事を伝える事にもなったけども、この更新された規約の中にも「利用者は他者のプレイ能力や本サービスへのアクセスに影響を与えたり、不利益を与えたりするために、不正なハードウェアもしくはソフトウェアまたはその他の手段を使用しないことに同意する旨を明確にしました」と一文があります。

==== 追記終了 =====  reed more "【ESO】12月13日(月)午後6時より定例メンテナンス → 終了 / ニューライフ・フェスティバルは12月17日よりスタート"

今、実は昨日来たPTS記事を書いていたところ、取り急ぎ伝える事があって、慌てて本家に記事を出して来ましたw

【TESオンライン】今日で「ブラックウッドの恵みのイベントが終了、同時にそのボーナスチャレンジ報酬の「探検者の祝典」のイベントがスタート

ブラックウッドの恵みのイベントの終了と同時にそのボーナスチャレンジであった「探検者の祝典」が開始されます。既に英語フォーラムでは、このイベント期間中をどう過ごすか?が話題になっているけども、育ってないキャラとか育てるのも最適なイベントのように思っています。