コンテンツへスキップ

正月も3日になりまして、アメリカのZOSも既に全員出社しているようですが、今日は昨年末の16日から続いていたニュー・イヤー・フェスティバルの最終日になります。何か欲しいものがあったりした場合、取り忘れがないように注意してください。イベントは今日の夜12時で終わります。

そして、去年末からクラウンストアで無料配布されている「ガレン・ウィスプ」の受け取りも明日(1/4一杯)で終了するので忘れずに貰って下さい。これはZOSからのホリデープレゼントです。

またゲームやクラウンのセール期間もあと2-3日で殆ど終わる為、これも「買っておけば良かった」と言う事がないようチェックしてみて下さい。因みにESO関係は1月6日まで、Steamのゲームセールは1月5日までになっています。(このサイトに来る読者の人でESOを持ってない人は殆ど居ないと思うものの、Steamでは日本語版は購入出来ないので注意して下さい。必ず毎年Steamで間違って購入する人がいるみたいで…)
 

メンテナンスについて

1/4 今日のメンテナンスは確定しました

そして、大晦日に今年最初のメンテナンスの予告を出したんですが、日本語公式のTwitterが月曜のメンテナンスは無い…と伝えていて、英語公式フォーラムにはプラットフォームの指定無しに北米サーバーのメンテナンスが1月4日にあると言う告知バナーが出ています。

実はこのバナーの表示がいつもちょっと違っていて、意味は、「PC・Macの1月2日はメンテナンスはない」、「1月4日の(日本時間)午後6時から北米サーバーでメンテナンスがある(プラットフォーム指定なし いつもならプラットフォームの指定がある)」と言う書き方で、どうであれ、明日ゲームに入る時にメンテナンスの告知が立つか注意してみて下さい。また、たまにゲーム内にメンテナンス告知が出ない事もあるので、午後6時にメンテナンスが本当にスタートするかも注意してみてください。

もしメンテナンスがあった場合は、午後11時までの予定になっています。

Makoto

今、午後3時でパクトの砦が減って来たからシロに入ろうと思ったら19番待ちだってwww 去年の正月なんてパクトは全然人が居なかったけど、どういう風の吹き回しなんだろう? 違う陣営もまだポップロックだよね。やっぱりスペイン語&中国語版がスタートしたからか? しかし、未だにパクトは中国語は全然なかった。

昨日の夜中に久しぶりに長くシロに戻ったけど(一週間ぶりくらい)、そこにあった感触と言うのは「年央の騒乱」に似たもので、アルドメリのプライムタイム時間のボンブグループがあった以外、ボールグループは無いし、普段シロに来ない人が多そう…と言う感じで、いつもこういう感じだと多くの人がシロを楽しめるのかもしれない。

某陣営はタンクばっかりに対して、パクトはかなり攻撃型でパクトのこういう傾向は非常に良い。積極的にプッシュできるビルドがやっぱりいいし、あとはヒーラー次第wwww

追記: ログインして敵のハンマーが来ている所に飛んだらいきなりクラッシュ。その後のブルーロードの防衛で今度は非同期からコマンドが出せなくなってそのままクラッシュ。そしたらシロ出されてモーンホールドに戻ってまた10番待ちwww もう年央の騒乱の時にそっくりなんだけど、それでも全陣営の沢山の人たちが楽しくてシロに来てくれるなら、それでもいいや~ ZOSは愛想尽かされないようにしないとw

本家の方の新年のご挨拶記事には、ESOの1月の予定等が簡単に纏めてあります。

2023年、あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします

(本家にはアホのようなポップな表紙写真を使ってますが、ウクライナの人達が一日でも早く平和な普通の日々を取り戻せるようにその応援を込めたものになってます)

2021-2022年、新年になるとZOSからESOの公式ストリーマーへ今年の新章に関係する謎のアイテムと手紙が送られる…と言う事がありました。今年は2019年からスタートした1年を通して同じシナリオベースのストーリーをプレイする形では無くなるので、今年もZOSからそういうものが送られるか注目です。自分の所属ギルドのギルマスが公式ストリーマーなので、また何かあればTweetをお借りしてきます。

お雑煮作って来ますw

午後8時38分にメンテナンスは狩猟しました

メンテ後追記:
今日のアメリカのプライムタイムの前から実はNAとEUの両サーバーにログインの問題が出て、しかし、それから12時間以上経ってメンテナンスの後であってもそのログイン問題を知らせるバナーがフォーラムに出たままになっています。確認したみたところ、自分のところではメンテナンス後もすんなりログイン出来ましたが、万が一ログインが出来ないような事があった場合、こういう注意勧告が出ている事だけは知っておいて下さい。
 

ESOでは新年の年始早々にいつもメンテナンスがあって、しかし、1月4日(水)に予定されているメンテンナスは、いつもと予定の表示が変わってます。以下の表示を見てください。

いつもだとPC/Macの北米・欧州サーバーのメンテナンスが同日同時刻に行われ、翌日あたりにコンソール版の両機のサーバーがメンテナンスになっていました。今回はPCとかコンソール版の区分けはなく、北米と欧州サーバーが時間をずらして行われると表示されています。現段階では何の言及も無いからわからなけども、この理由がわかったら追記しておきます。

どうであれPC北米版はいつも初日にメンテナンスが来る為、1月4日(水)の午後6時から午後11時まで(5時間予定)のスケジュールで間違いはないと思います。そしてこの北米サーバーのメンテナンスの終了時間から欧州サーバーのメンテナンスがスタートする予定。今回は、パッチの無い再起動メンテナンスでの為のように思います。

Makoto

いつも12月30-31日頃になると、新年記事を考えなくてはいけないんだけど、恒例なのはTESやESOの中で干支の動物を探して来る…と言うもので、今度はウサギだから、今はESOのペットにウサギが居るし、自分はウサギが3匹居るから助かりましたw 

ESOのペットも色々と貰いすぎちゃって、ネコが好きなんだけど、大きな声では言えないけどESOのネコはあんまり可愛くなくて、ESOの中ではウサギとシェルボアが本当に可愛い。個人的には爬虫類も結構好きなんだけど、ワマスの子供も実は居眠りポーズまである芸達者で良い。しかし、シェルボアとワマスなんて一緒に置いておいたら、ワマスがシェルボア食っちゃいそうで怖い気もするwww (虫の乗り物とペットは超勘弁…)

今回はジルにウサギを抱かせる…と言う事で悪戦苦闘したけど、変な写真が実は一杯撮れた。今までの干支ペットを考えると去年のトラは抱くの無理だし、来年のドラゴンも無理だよね。再来年の蛇のペットはないや…。やっぱりペットを抱っこ出来るチャンスは暫くウサギしか無いように思うw

明日は大晦日と言う事で、皆さんには今年も色々お世話になり感謝しています。

それで、今日はPCの大掃除をする事になったけども、買った当初は数ヶ月おきにPCの掃除もしていたものの、段々掃除の周期が伸びて来て、3日前位から「今日は掃除するぞ、するぞ」と自分に言い聞かせながら、ついマンガ読んじゃったりして、結局、12月30日になってしまいましたwww 

reed more "明日は大晦日 PCの大掃除をする / 今年もお世話になりました"

2

今年も残すところ僅かになって、今年の戦闘調整が一体どんなものだったのか… それを振り返る時間になったかもしれません。今日は英語公式フォーラムのファンの"今年の戦闘調整の採点"と合わせて、それを個人的な視点で振り返ってみたいと思います。(PvPについては自分はアメリカ時間メインでプレイしている為、日本時間にはあてはまらない事もあります) reed more "【ESO雑談】2022年の戦闘調整をPvP視線で振り返って(12/30 リンク追加)"

英語版でクラウンとゲームのスタートがして、確約は無いけども多分日本語版も今日の昼前頃に記事が来るかも…とか勝手に予測しています。日本語版でセールが始まったら追記しておきます。

【TESオンライン】ウィンターセールが始まる ゲームとクラウンがお得に / ZOSからのクリスマスプレゼント(ペット)がクラウンストアで配布

そして、現在、クラウンストアで無料のペットが配布されていて、それはZOSからのクリスマスプレゼントのようです。期限があるので忘れずに貰って下さい。

またSteamでもウィンターセールがスタートして、そこで今年も沢山のタイトルがセール中ですが、今頃気づいたんだけども、TES1とかTES2とか超古いTESのWin10対応のバージョンが無料でプレイ可能になっています。古いTESは英語版しか無いのが残念だけど、TES1-TES2の話しは、実はESOの話しのベースになっている事も多くて、時間があればやってみたいと思うものの…(こういう書き方をするときはやらない事の方が多いwww) 

昨日の遅くに防御のバグがまだ出るかもしれないことを伝えることなりましたが、これは今朝(12/21)に報告された問題で、多分、12/19のメンテナンス後からだと思うものの、クラウン木箱「ストーンロア」の景品の一つである「ガレンの荒野の呼び声」にバグがあるようです。 reed more "【ESO】重要: クラウン木箱の景品「ガレンの荒野の呼び声」にバグがある件"

昨日(12/19)のメンテナンスで「ロールバック」と言う形で一部のプログラムをアップデート36以前に戻すことにより、11月1日から続いて来た防御の問題に終止符が打たれたように見えるものの、未だ一部で武器を鞘から抜いたり収めたりするようなアクションをキャンセルすると防御が出来なくなることがあるようです。しかし、以前とは違い、そういう時に武器をガチャガチャとスワップしてみると簡単に治るともファンは言っていました。 reed more "【ESO】ブロック(防御)バグ修正後、まだ防御のバグは発生する可能性がある? ZOSより来た追加文"