コンテンツへスキップ

メンテナンスが延長して、その間、英語公式フォーラムでは6-7時間後に発表になるだろう今年の新章についての分析が始まっていて、新章の舞台と名前が明らかになって来たもよう。

しかし、グローバル・イベントまで知りたくない!と人にとってはネタバレになってしまう可能性がある為、そういう場合はこの記事は読まないで下さい。 reed more "【ESO】イベント前に今年の新章の舞台と名前が明らかになる (追記あり)"

まだTwitterとかでは来てないんだけども、英語公式フォーラムでの告示がメンテナンス延長を知らせています。

実は今日のメンテナンスに入るほんの少し前にEUサーバーの方にログイン問題が出て、もしかしたらその解決の可能性もあります。

既にパッチノートも来ているんだけども、これが今回のパッチノートで、PvPにおいてはバトルグラウンドのグループの問題が解決されているだけのそれ以外の修正はありません。その他、未だ残っていた幾つかのクラッシュ問題も解決されてます。

また何かメンテナンスの延長についてとか説明が来たら追記しておきます。
 

追記: メンテナンスの延長は1時間で終わったようです。

Makoto

明日のグローバルイベントに向けて色々と書いちゃったけども、これからアメリカは深夜になるから自分も仕事に戻ります。また明日のイベントについて何かくれば書いておく予定。それと、先の記事にも触れておいたけど、明日、グローバルイベントのミラーLiveをやってくれる日本語公式に申し訳ない気がして大きな声では言いづらいんだけど、このLive時間にZOSの公式のTwitch Liveにコメントを投げるとクラウンパックが当たると言う告知もZOSからさっきありました。前の記事を読んで欲しいけども、Live期間中、5分に1度コメントを投げたファンの一人に16500クラウン、4人に1500クラウンが当たる企画。日本アカウントも参加可能だそうで、取り敢えずお知らせしておきます。

それで今日は午後6時よりメンテナンスで、これは先日話した通り1ヶ月以上ぶりの久々のパッチ・メンテナンスなんで色々な事が修正される事に期待してます。予定時間は5時間。

Twitter経由で知ったけど、Redditに投稿された写真。いつもこういう写真が現れるのはReddit…信憑性はまだ定かではありません。

これが今年のESOのテーマと言うかバックグラウンドだと言うけど、これがマジな写真ならシロディールは想像し難いよね。Redditの投稿ではウッドエルフと結び付ける人も多いし(エヴェリやデイゴン由来の灰の街)、移動する村と言うか街のファリネスティと結び付けている人も居る。ファリネスティならどこに現れてもおかしくは無いんだけど、明日のイベントを見てみないとこの写真さえ本物なのかがわからない。→ 追記 本物でした!

追記: グローバルイベントの6-7時間前に新章の名前がファン達によって明らかになり、ウッドエルフじゃねーよ!!www

面白かったのは、このスレッドには100件以上の投稿が寄せられているんだけど、多くのファンの頭から「今年の舞台はシロディール」と言う予想が離れてないせいか、スレッドが途中でPvP談義になってしまっている事www しかし、自分の視点も抜け落ちていたけど、シロディールが舞台だったらシロディールのPvPにも手が入る可能性がある? これはあくまでも妄想の一つにしか過ぎないかもしれないけど。明日を待ちましょう。

明日(1/27)の早朝、ZOSによる今年のグローバルイベントがあって、今年1年のESOの展開と新章について発表がある予定だけども、実は英語アカウントの場合、Twitchのアカウントと連携する事でカエルのペットが貰える。英語アカウントを持って明日のLiveが見れる人は、Twichアカウントと連携させて是非これらを貰った方が良いように思う。但し、15分以上観閲の必要あり。 reed more "【ESO】英語アカウントとTwitchと連携でグローバルイベントの観閲でペットが貰える件 追記:イベント視聴でクラウンパックがZOSから貰える?"

Makoto

今、用事あってESOのゲームに入ってシロディールの様子(地図とランキングだけねw)を見たところ、パクトに関してはここ10ヶ月か1年近く見てなかったベテラン・プレイヤー達が戻って来ている。一人は軍師系の人で、彼らはソロで非常い強いタイプでプライムタイム以外で動く人達。彼らはゲームパフォーマンスが不満があってシロディールを離れた人たちなんだけど、少し良くなったと言う判断なのか…わからないけども。また、プライムタイムで活動する他の陣営のギルドメンバーの名前を幾つか見たんだけど、グループで来ているのか個人で来ているかはわからない。パクトの事ですみません。

英語公式フォーラムでは明日のパッチで年央の騒乱に向けてシロディールのヒール制限が解除される事を期待している人達も居るけども、これだけはわからない。アメリカはやっと月曜の朝で、今に至るまでPvPに関しては未だ全く公式から話が来てないしね。それに、制限がこのままなら、今年は年央の騒乱でもボールグループが結構走る予感もある(帝都に行ってくれるといいんだけどw)。例年ならボールグループは年央の騒乱をかなり避けるんだけど、この理由は年央の騒乱の時はすごい人数待ちになるからグループ全員が揃うのに時間が掛かる事に理由があった。しかし、今年はグループ12人で、これも見てみないとわからない状態。

アメリカの大統領就任式が終わってからESOのゲーム周辺も静かで大した動きは無いように見えているけど、ZOSの前予告どおり来週はパッチのメンテナンスがあって、月曜ではなく火曜の1月26日の午後6時からの予定です。予定時間は5時間。しかし、予定時間よりかなり早くメンテが終わる事も多くて、予定時間は本当に目安程度に思っておいて下さい。

このメンテナンスは未だ続く一部のクラッシュの修正が含まれていると思うし、次のアップデート29で修正予定のクラス技(DKとNB)とウェアウルフのアビリティ・ポイント以外、先日書き出した修正も含まれている可能性があります。

そしてアップデート29のPTSがいつスタートするかと言う事については、2月1日あたりを予想している人も居るけど、このパッチが気になって仕方ない。これはPvPを救う事になるのか、それとも…(苦笑)

今、ESOの公式Twitter(英語)において、ファンの問に答える形でこういうTweetがあった。

年央の騒乱は28日にスタートします! イベントに近くなったら詳細をお知らせします。

と言う事で、日本時間の場合は29日の午前0時から始まるように思う。

そして現在ESO plus会員の無料お試しキャンペーンもスタートして、これが終わる頃、オブリビオンの門のグローバルキャンペーンがあって、約1日半後、年央の騒乱。それからアップデート29のPTSがオープンすると思うけど、忙しすぎる…。

追記: ZOSが言う事では、来週増分パッチを予定しているとのこと。

もうメンテナンスが終わったようで、記事が遅くなってすみません(やっぱりパッチは今回も無いね、残念 → 追記: パッチ・メンテは来週)。今回もどうでもいい話から再び入っちゃうけど、昨日Gigazineで、問題がかなりあった「サイバーパンク2077」がどうしてあんな酷い状態のままリリースされてしまったのか、関係者の話を交えた記事があった。 reed more "【ESO】年末に話題になったマクロの問題について / シロディールでの狩りの横行?"

今回の記事は、年末年始にESOの公式ストリーマー達にZOSから届いた「オブリビオンの門」に関係する謎アイテムについてUESPの考察を交えて書いたものです。

【TESオンライン】「オブリビオンの門」続報: ESOの公式ストリーマー達にライランス(ESOの有名ドレモラ)名義の手紙と謎アイテムがZOSから届く…これを皆で推理しろ?

UESPのWikiは、特にTESの伝承が好きな人には無くてはならないもので、個人的にはTES4のオブリビオンの時から彼らのサイトにお世話になりだして、しかし、その頃は今ほど英語も理解してなかったし、Google翻訳も今ほどの精度は無くて当時は何か理解するのもかなり大変だったw しかしUESPから学んだ事は膨大で、本当に感謝しきれない存在だったりする。

また、Alcast氏が確証は無いものの…と前置きはあるものの、チャンピオン・システムのリワークがあるんじゃないか?と予測していて、この記事にはそれについても触れてます。

今、ここに先日少し英語フォーラムで話題になった「マクロ」ついて書きかけたけど、それは別の記事にした方がいいかな…とか思いだして、別の記事にする事にします。明日はちょうどメンテナンスだし、その頃までに書ければと思ってます。