年末の挨拶の方を先に書いてしまったけども、多分、今年最後のESO関連のネタを1つ。
最近、英語公式フォーラムで、次のアップデートでアドオンが禁止になるかもしれない…と言う謎スレッドが盛り上がっていた。 reed more "【ESO】次のアップデートでアドオンが禁止になると言う噂は、公式より否定される"
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
年末の挨拶の方を先に書いてしまったけども、多分、今年最後のESO関連のネタを1つ。
最近、英語公式フォーラムで、次のアップデートでアドオンが禁止になるかもしれない…と言う謎スレッドが盛り上がっていた。 reed more "【ESO】次のアップデートでアドオンが禁止になると言う噂は、公式より否定される"
今日は12月30日で、我が家は正月の買い出しに出かけていた。当たり前の事だけど、どこもかしこも激混みで、殆どその激混みをかき分けて…と言う言葉がふさわしいような感じで、正月用の海産物とかハムとか肉とか買って来る事になったw
親とは離れて暮らしている多くの人は正月は実家に帰るんだろうけど、自分のところは正月は兄貴の家族が実家に行く予定で、自分たちは多分正月が終わった頃に行く予定になっている。だから、今年の正月もちょこっとどこかに挨拶に行く程度で、さしてやる事のない正月。しかし実家に帰る人はどうぞ気を付けて行って来て下さい。
なんだか年末の挨拶を言うタイミングも失ったままで、それでも、今年もサイトやゲームを通して本当に多くの人にお世話になりました。今年、個人的には本当に楽しい1年を過ごして来て皆さんに感謝すると共に、来年も是非よろしくおねがいします。
今年のクリスマスも我が家は二人でシロディールに居たけども、"シロディールでクリスマス"も今年で3回目になったw
いつも思うんだけど、普通の人ならクリスマスにもゲームに入っている相手とは結婚もしたくないだろうけど、どういうわけか、我が家は二人してそういう点では価値観は同じだったりした。これはマジで有り難いと思っている。 reed more "【ESO】シロディールで「戦闘中」が外れなくなった時の究極の対処法? 「自殺のポーション」www"
今日、本家の記事を書き終わって、やっとニューライフ・フェスティバルをゆっくりうやるぞーとか思っていたら、SteamやDMMでセールの話が来て、それを今度はイベントカレンダーの中に突っ込んで、本当に色々と一度に来てくれる事がある。しかし、これ以降はよほど何かゲームに不具合とか無い限り、年明けまで何も無いと信じたいw
ところで、実はESOの英語公式フォーラムで数日前くらいから大きな話題になっている事があって、それはゲーム内通貨のマネーロンダリングとか言っていて、マネーロンダリングの意味は知ってるけど、それがゲーム内通貨とどう繋がるのか個人的に全然理解できない。話によれば、ESOのゲーム内のゴールドとかをリアルマネーでゲームの外で売る人が居る事に関係あるらしい。個人的にはこういう話題には触れたくないけど(万が一真似する人が居たら大変だしね)、ギルドストアでどうでも良いアイテムが何百万とか、英語公式フォーラムにあった写真のものは、6億ゴールドとかでそういうものが売り出されていたり、ぶったまげた。ZOSはこの取り締まりに現在動きだしているらしい。
しかし、ZOSの人達も大変だよね。ゲームのパフォーマンスや色々な調整とかに目を配って、どこぞのプレイヤーが勝手に変なことをやってくれて、そういう事にも対処しなくてはいけない…。
昨日の夜中からニュー・ライフ・フェスティバルがスタートして、やっとこれについて記事を書きました。
【TESオンライン】年末年始を祝うニュー・ライフ・フェスティバルが始まる / 最近、ゲーム内のPing数値が高くなっていた事とメモリリークについて ⇒ 再び悪化
ESOを何年もプレイしている人にとってはお馴染みのイベント過ぎて、ボス系倒して追加のチケット3枚来る事は特筆する事だけど、それ以外は今更な事ばかりの内容。 reed more "【ESO】ニュー・ライフ・フェスティバルが始まる"
毎年、年末になると年末と年始の記事をどうしようか…とか考え出すけど、2020年の干支は「ネズミ」と言う事で、TES関係でネズミと言ったら「アレ」しか無いじゃんね…www スキーヴァー!! 個人的には、スカイリムのレイクビュー邸の地下にある一定条件で住みつく友好的なスキーヴァーが可愛くて仕方なかった。
今年の正月の時も「TESにイノシシ居ねぇ!!」とか叫んでいたら、何人かの読者の人たちが「イノシシ居るよ!」と教えてくれた(今はESOにペットでも居るw)。干支を中心に考えるとTESやESOには既に干支を補える動物がちゃんと居て、トラが難関かな…とか思っていたけど、ドラゴンガードの聖域のチズバリが使えね?とかw トラ年まで自分のサイトが続いているかわからないけども。
週毎のESOの定例メンテナンスは、今週は月曜ではなく18日(水)の午後8時からの実施となります。(午後6時からではなく午後8時からと言うのに注意) 予定時間は4時間。
今週、なぜメンテナンスが水曜日に変わったのかは理由は定かでは無いけども、予想としては、19日からいよいよ年末年始に向けた「ニューライフ・フェスティバル」が開催されるから、その準備も兼ねているんではないかと思う。
既に公式から発表になっているように、アクティブファインダーの修正が未だ続いていると言う事で、それで影響を受けたイベントの埋め合わせの一環として、「ニューライフ・フェスティバル」の期間中、ダンジョンのボスやワールドボス等を倒す事で、追加で3枚のチケットを受けれると発表されている。また、ニューライフ・フェスティバルについては、イベント開始前後に本家に記事をあげたいと思っているけども、この期間、毎年恒例のフルダの依頼の達成で得られる報酬箱には「慈善依頼書」が入っている事があって、これを受ける事で新しいスタイルページも手に入ると言われている。
また、明日はシロディールのカールグロンティードの最終集計もあって、今月はパクトが圧勝で(自分はパクトだから嬉しいとは言え)、陣営ロック以降、どこかの陣営がとんでもないポイント差で圧勝してしまうのは問題で、各陣営が最後までやる気を維持出来るように最後まで接戦になるような方法が無いのか、シロディールには陣営ポイントの点でもまだまだ色々なバランスの問題があるように思えている。
先日、ちょっとこちらのサイトでは触れていた事だけども、ESOの新章の舞台がスカイリムである事が明らかになったんで、それについての記事を本家に書きました。
【TESオンライン】2020年のESO新章はスカイリムが舞台? ”Dark Heart of Skyrim”の予告がESO公式のゲームアワード用動画の最後に登場
この記事は真面目に書いたけども、だからそこで触れてない事の1つとして、来年のESOの新章は「パフォーマンスの改善」にしてほしいと意見が、実はここに至るまで沢山あったw
気付けば、今年も残すところ3週間になって、年末の仕事の追い込みや仕事関係の行事(忘年会やら)とかで忙しくなる人も多いだろうし、風邪とかも流行る季節柄、体調に気をつけて過ごし下さい。
実は自分も昨日から出張していてさっきようやく帰って来たけども、段々外はクリスマス色も強くなって来て、我が家のクリスマスは、ここ2年ESOシロディールに行くのが慣わしになっているw いや、自分達だけじゃなくて、クリスマスであっても海外の仲間も毎年かなりやって来る。
海外では、色々な国や宗教の人も居るせいなのか、今は「Merry Christmas」と言う挨拶はあまり使わなくて、自分もいつも「Happy Holidays」と挨拶するけども、今年もこのまま予定がなければ二人でクリスマスにシロディールに顔を出す可能性は高いw
12/9は、月曜の定例メンテナンスが予定されています。予定時間は4時間。
このメンテナンス終了予定時間の数時間後で、ドラゴンガードの夜明けのイベントも終わるけども、10日ほど挟んで、今度は12月19日からニューライフフェスが始まる予定です。
今回のメンテナンスについては、フォーラムに上がっている範囲では、先日書いた些細な問題以外、あまり深刻な話題がなくて…と言うか、深刻な話が無いのが本当は普通であって、それを喜ばなくてはいけないんだけども。ここ1-2ヶ月が色々な事がありすぎた感じでw
しかし、PC版には関係ないんだけども、コンソール(家庭ゲーム機)版には特有の問題が幾つかあって、PS4版ではブルースクリーンが出やすいとか、またPC版以上に深刻なメモリリークの問題があって1時間に一度クラッシュするような事があるそうで、英語公式フォーラムにも、コンソール版からPC版に移りたいと言うファンのスレッドも幾つかあった。しかし、両方の特性を知るファンは、「PC版とコンソール版の差は、PCのスペックによって画質がキレイとか、アドオンが使える位しか差は無いのよ」と書いていた。
(※ 因みにESOの日本語のコンソール版はありません)