現在、PC、コンソールの両方でコントローラーの問題が色々と出ていて、今週のメンテナンスでもその一部は修正されたようだけども、特に打破が出ない問題は継続中のようでZOSが言う事ではそれは4月10日(月)のメンテナンスパッチで修正だと言います。 reed more "【ESO】依然残るコントローラーの問題の修正は4月10日(月)のパッチで修正予定"
タグ: ESO不具合
【ESO】数日、シロディールのパフォーマンスがおかしい。これはWindows11のアップデート(KB5023706)のせい?
桜の季節が来て、今日なんて自分のところは「暑い」に近い位で着るものに困っておりますが、寒暖の差が激しい折、体調を壊さないように気を付けてください。今日は春分の日でお休みの人も多いかと思います。
ところで、ここ数日個人的にシロディールのパフォーマンスが酷くて、仲間も確かに「ラグ」とか書く事があるんだけど、蘇生した仲間が急にビューンと遠くに飛んで行っちゃたり、どちらかと言うと同期が遅すぎ…みたいな感じ。 reed more "【ESO】数日、シロディールのパフォーマンスがおかしい。これはWindows11のアップデート(KB5023706)のせい?"
【ESO】3/18のバグ情報
追記: 来週は定例メンテナンスはありません
現在、スタミナ防御と氷杖防御を併用している時、スタミナが殆どない状態で氷杖防御に変えるとマジカを使う筈の氷杖防御も出来なくなるバグがあるようです。
スタミナが空の時にと氷杖に変えるとブロック出来なくなるバグについて新しいウィンドウで開きます
また、まだZOSが調査中の問題では、ベテランのホール・オブ・ファブリケーションの試練で、グループの数人が同時落ちや時間差落ち(クラッシュ)するような問題の報告もあるので、気を付けてみて下さい。
これはZOSがバグと断定した時にバグ一覧に加える事にします。
【ESO】コントローラー環境で打破に関係する問題
今、ちょうど本家のアップデート37のバグ報告に新しいバグを追加新しいウィンドウで開きますしてきたけども、コントローラー環境でのあるアップデート37の修正に影響を受けて、コントローラー環境では打破が出ないとか幾つかのバグが出ているようなので、コントローラー環境の人は確認していみて下さい。
特に注意してほしい事は、普通のLTとRTトリガーの同時押しでは打破はスムーズに出ないようで、暫くの解決法としてLTを押しながらRTを押す事で何とか打破が出るようです。自分もまだこの方法を試してないからからわからないんだけども、確かに全然打破が出ない事が続いていて、これも遅延のせいだと思っておりました。シロの遅延は新しいサーバーになっても旧サーバー状態にどんどん近づいているしw reed more "【ESO】コントローラー環境で打破に関係する問題"
【ESO】アップデート37のインストール後、ゲームがログイン画面でフリーズしたり無限ロードになってゲームに入れない問題
取り急ぎここに先に書いておきます。(あとのバグとかはよほど重大なものでない限り、本家の不具合まとめ新しいウィンドウで開きますで確認して下さい)
アップデート直後は2-3人の人が画面がフリーズしてゲームに入れないと訴えていたけども、大勢では無かった為に「それは個人の環境じゃない?」と言う感じの扱いになっていた問題が、アメリカのプライムタイムが近づいて多くの人が騒ぎ出した問題です。 reed more "【ESO】アップデート37のインストール後、ゲームがログイン画面でフリーズしたり無限ロードになってゲームに入れない問題"
【ESO】英語公式フォーラムが見れなくなっている??? → 解決!!
ZOSが言う事では、今はこの問題が安定するように作業をしていると言う事で感謝&感謝。
実はこれ…すごい焦っておりました。英語公式フォーラムにアクセスするといきなりログイン画面が出て来て、ログインしないと投稿は出来ないのは知っているけど、見るのは誰でも出来た筈で、もしログインしないと見れないなら、マジで英語アカウント作らないとダメか? とまで思ってました。 reed more "【ESO】英語公式フォーラムが見れなくなっている??? → 解決!!"
【ESO】PC北米サーバーの一部で複数のエラーの切断、ping999+になるパフォーマンス問題が報告されている件
実は今日はプライムタイムも日本時間もゲームに居なかった為に体感での正しい事象はわかっていないんですが、コメントでエラー吐いてゲームが落ちたりパフォーマンスが極度に悪化する事が一部で起きている事を教えて頂いて、それを調べてみたところ、一部で確かに問題が報告されているようです。 reed more "【ESO】PC北米サーバーの一部で複数のエラーの切断、ping999+になるパフォーマンス問題が報告されている件"
【ESO】今週のメンテナンスは水曜日から木曜に変更 2月9日(木)午後6時より → 終了
午後11時2分 メンテナンスは終了しました
上記が今回のパッチノートで、今回はネクロム早期購入特典の馬の修正だけのようです。
ZOSからメンテナンス変更の通達が来て、慌ててシロディールから戻って来ましたw 先週の日本時間の土曜に今週の水曜日にメンテナンスが行われる発表があって、しかし、今日はそれを木曜日に変更すると言う話が来ました。
皆さん、こんにちは。
予期せぬ出来事により、明日の2月8日に予定されていた今週のパッチメンテナンスを2月9日の木曜日に延期する必要がある事をお知らせします。メンテナンスの時間は同じままで、東部時間午前4時(日本時間の午後6時/ UTCの午前9時)に始まり、東部時間の午前10時(日本時間午前12時)に終了する予定です。このパッチでは、マウントのアップグレードが適用された時、(ネクロム早期購入特典)のサドリス・モラの胞子駿馬が見えなくなる問題の修正を含んでいます。
皆さんのご理解に感謝します。
と言う事で、メンテナンスは2月9日(木)午後6時より夜中の12時までに変更と言う事になりました。間違いのないようにお願いします。
予期せぬ出来事と言うのが一体何のなのか気になりますが、気を付けてほしいのは、今週の木曜日はシロディールのグレイホストの最終日にあたる筈で、時間を逆算してみたら木曜日午後5時か6時に最終集計がぶつかる予定です。その為、グレイホストの最終集計が終わってすぐにメンテナンスに入ると言う感じにも思えています。
(追記: なんか日本語公式のTwitterでだけメンテナンスが続いていて、これ自動投稿なのかな。メンテは明日に変更だよー! www)
【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチ8.3.0が来る (パート3 ) 実装アイテムのデザインと古遺物のリード取得の確率の改善
これも追記型にしようかな…とも思ったけども、スマホとかで見づらいと大変なので新記事としてあげておきます。PTSでのテストがスタートして色々なアイテムのデザインも明らかになって来たものや、アンティークのリードの取得確率の改善についてで、以下の記事の続きです。
reed more "【ESO】次期アップデート37のテスト用暫定パッチ8.3.0が来る (パート3 ) 実装アイテムのデザインと古遺物のリード取得の確率の改善"【ESO】ESOを語ったロシア語のアクセスコード付きの嘘メールに気を付けて下さい
これは日本語アカウントでも起こるのかわからないものの、古いESOプレイヤーは英語版の場合もあるかもしれないので書いておきます。
この英語公式フォーラムの題名は「ロシア語のアクセスコードが付いた迷惑メールを誰か受け取っていますか?」
スレ主さんの話しでは、ESOの2つの違うアクセスコードが付いたロシア語のメールを受け取って、ロシア語で読めないし怪しい…と言う事で、これはゲーム内メールではなくESOに登録したメールに届くようです。
それで多くの人が「それは多分ヤバいメールかもしれない」と言う事で、メールが届いたアカウントのパスワードを変えるように勧めていて(日本語版の場合はDDMにログインする時にだけパスワードが必要だけども、英語版はキャラクター選択画面でパスワード入力画面が出て来ます)、当然のようにこれらのメールに添付されたアクセスコードを入力する事や添付されたリンクを踏む事は絶対しない方が良いと言っていました。
そしたらZOSのジーナさんが登場して、
こんにちは。これらのメールのいずれかを受け取った場合は、詳細を書いてサポートにチケットを送ってください。「アカウントの回復」のカテゴリから選択できます。
と言う事なので、こういうESO名義の怪しいメールを受け取った場合は、公式のサポートに必ず連絡をしてみてください。
追記: その後の展開