昨日、メンテナンスが終わって、シロディールでは予定されていたAoE制限テストが始まった。今日は、それを少し見て来たレポートです。 reed more "【ESO】AoE制限テスト(テスト1)の様子を見て来たー(しかし、日本時間は人が居ねぇー!)"
【ESO】ボールグループ(ball group)の定義と歴史 zerg(ザーグ), raid(レイド)とball grp(ボールグループ)の違いについて
今、某所で興味深い意見を読んだんだけど、ボールグループ(ball grp)と言う呼び名は、日本から始まったものとか日本固有のものとか…いやいや、これは英語公式フォーラムから始まったPvPギルドの活動形態を示す言葉。今日はアメリカのプライムタイムでずっと活動してきた自分が知る限りで、その説明をしたいと思います。 reed more "【ESO】ボールグループ(ball group)の定義と歴史 zerg(ザーグ), raid(レイド)とball grp(ボールグループ)の違いについて"
【ESO】メンテナンス後、今日からAoEテストの筈だけど… → テスト開始!
メンテナンスが終わって、今日のメンテナンスのパッチノートにも「シロディールのテストの開始」と書いてあるんだけど、一足早くシロディールに行っているパートナーの話しでは、AoEがクールダウンタイマー無く撃てるよ…と言う事で、一体何時からそれが始まるのかわからない???
同じような報告が英語公式フォーラムにもあるようで。
公式の前の投稿では、テスト開始・終了時にこの専用スレッドに投稿すると言う事も書いてあったような気がするけど、テストがいつから適用されるのか、またわかりしだい追記しておきます。
※ テスト仕様が適用されてない限り、同盟ポイント2倍効果も無いと言う話し。
午後11時15分追記: テスト1 開始!!
シロディールでAoEテスト1が開始されたと言うテロップが出ました。現地のパートナーの報告では、「3秒のクールダウンが本当に適用されている」と言う事で、テストしたい人はシロディールに出向いてみて下さい。

【クラシック音楽】秋だからバッハ!(と言うか、夏の疲れに…バッハをどうぞ、と言う感じ)
9月の声を聞いてもちっとも涼しくなる気配も無くて…いや、少しは涼しくはなってるのかもしれないけど、未だにガリガリ君が欲しくなる毎日だったりする。
それで最近パートナーが朝から「爽やか」と言う理由でバロック音楽とかを聞いていて、ESOのシロディールに行くと「この野郎、許さねーぞ!」とか叫んでいる人が朝からバロックwww この何とも言えないミスマッチが自分には非常に興味深くて仕方無い。
先にプレイリストを貼っておくんで、一曲目から森林に伸びる爽やかで涼しい木陰の道を歩いているような気分を楽しんで下さい。バッハの音楽を楽しみながら、もし暇だったら自分の下らないどうでもいい文章を読んでいただけると有り難いですw reed more "【クラシック音楽】秋だからバッハ!(と言うか、夏の疲れに…バッハをどうぞ、と言う感じ)"
【ESO】シロディール限定のAoE制限テストの詳細な日程が決まりましたよ! 追記:9月8日(火)に定例メンテナンス
追記: 来週の定例メンテナンスは月曜ではなく9月8日(火)の日本時間の午後5時から10時までの予定(予定時間は5時間)。これはパッチがあるメンテナンスで、この後にシロディールでのAoEテストが開始されるように思ってます。
明日(既に今日)は土曜と言う事で一晩掛けて記事を書いて来ましたw シロディールの制限テストのスケジュールが決まりましたー。
特筆する事は、今まで予定されていたテストの他にグループを12人に制限するテストが加わった事で、一つのテストは12人制限グループで現在グループ限定でない技を含むどんなAoEもグループ限定になると言うソロの人が吐きそうになるテストw
もう一つは、グループ12人制限で6人以上のメンバーがいるグループは、AoE制限(クールダウン&コストアップ)が全員に適用されるソロの人から見れば胸がすくようなテスト。(これ、ずっとやって欲しいw) reed more "【ESO】シロディール限定のAoE制限テストの詳細な日程が決まりましたよ! 追記:9月8日(火)に定例メンテナンス"
【ESO】今日から帝都のイベントだよ / アップデート27後のバグについて
9月になり、まだ残暑が厳しい毎日が続いていてますが、夏の疲れを出さないようにご自愛下さい。
今日は主に最近話題になっているアップデート27以降のバグの幾つかについて。 reed more "【ESO】今日から帝都のイベントだよ / アップデート27後のバグについて"
【ESO】シロディールではいつも戦争の話しをしてるわけではない…の巻
日曜から仕事に出来かけていてやっと戻って来たー! 帰りにケンタに寄って明日まで期間限定の「30%OFFバーレル」(1600円)を買って来たけど、実は土曜日もこれを食ったばかり。ケンタッキー・フライド・チキンが大好物なんだよー!w reed more "【ESO】シロディールではいつも戦争の話しをしてるわけではない…の巻"
【ESO】アップデート27以降、PvEでもゲームが重いのは日本も海外も共通 ZOSは現在この件について調査中
日本では、日本だけ回線がおかしくてESOのPvEゾーンやダンジョンでも重いと言う話しが出ててるようだけど、しかし、アップデート27以降のこの問題は海外の人たちも同じで、既に英語公式フォーラムではそれに関するスレッドが立ってます。
このスレッドでは、試練とかベテランダンジョンで技とか出なくて何度も死んだとか言う話しがあったり、プレイヤーの話しではシロディールと同じような非同期や遅延がPvEでも起きているとのこと。ZOSもそれについて現在調査中。 reed more "【ESO】アップデート27以降、PvEでもゲームが重いのは日本も海外も共通 ZOSは現在この件について調査中"
【ESO】アップデート27以降のプライムタイムを見て来たよー
昨日アップデート27のパッチが来て、実はメンテナンス後、自分はゲームに入るのはかなり遅くなってしまったんだけども、日本の早朝からプライムタイムまでシロディールの状況を見て来た!
シロディールに行くのが遅れてしまったのは、先週考えていた装備を整えていたからで、今朝は3つのシロディール用の装備(相変わらず回復)を持ち込んでテストしてみる事になった。 reed more "【ESO】アップデート27以降のプライムタイムを見て来たよー"
タクがインディ500で2度目の優勝をした事について
今日、メンテナンスの最中にシロディール/グレイムーアの8月集計の話しを書こうと思っていたけど、実は今朝アメリカで行われていたインディ500(世界三大レースの一つ)で佐藤琢磨がまさかの2勝目をあげ、そのレースをNHK・BSで完全放送してくれて、メンテナンス中をそれを見ていたw これで我らの佐藤琢磨はますます伝説になった!
(琢磨は特に英語が達者な日本人ドライバーとしても有名だけど、自分もこれに刺激されて英語勉強した???)
レースに興味無い人から見れば「インディ500何それ?」かもしれないけど、1911年からの開催の歴史を持つこの世界的なレースで勝つと言う事はモータースポーツ界から見たら超偉業で、佐藤琢磨はそれを成し遂げた初の日本人。この伝説的なドライバーの名前を連ねる勝者のリストの中に琢磨の名前が2つ刻まれるとか本当に偉業でしか無いし、そして佐藤琢磨と言うドライバーは自分がF1を見るきっかけになったドライバーでもあって、本当にタク、おめでとー!!
例年ならインディ500は5月頃に開催されるレースなんだけども、今年はコロナウィルスの影響で8月まで開催が見送られて無観客試合として行われた。世界3大レースのF1モナコ、ルマン24時間が既に中止になって、しかしインディ500だけはやるんだ…とか言う感じで、これは本当に日本のファンへの贈り物だった。(タク、マジでコロナには気を付けてねw)