コンテンツへスキップ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。皆さんの1年が素晴らしいものでありますように!

さあ、今年も行くぞーーーー!! (新年からうるさくてすみませんw)

(本家にはもっと真面目なあけおめ記事がありますw)

いよいよ今日で2020年も終わりで、本当に今年も1年お世話になりました。

すぐに「あけおめ」の記事を書かなくてはいけないけど、今年の年末・年始は、ほんの少しだけどコロナの心配も和らいで、実家や旅行先で正月を迎える人も多いかもしれないし、良い新年をお迎え下さい。 reed more "今年もお世話になりました"

2

正月の準備なんてものは我が家は殆どなくて、年末なのに普通の休日のような日が続いている。正月までPCの掃除だけはしたいと思っているけども。(エアダスターを買って来なきゃいけない!)

それで、先日、書いた通り、贈答用のミカンが食いきれなくて、半分位に冷凍にした。

二人でダイニングに座ったままミカンをひたすら剥き剥き…www 小ぶりなミカンだから20個以上かな。前に皮ごと冷凍ミカンを作ってみたけど、凍ったミカンを剥くのが大変だったりしたから、今回は皮むいて凍らす事にしたけど、サイダーや炭酸水とかに冷凍ミカンをちょっと崩して入れると美味しいとか色々聞いた。自分は食べきりジャムを作りたい。 reed more "みっかーん"

あ~クリスマスが終わる~ 特に子供や家族が居るお宅の人は、お疲れさまでしたw

それでいつまでもクリスマスのプレイリストを貼っておくわけにも行かず、正月まで何の音楽を貼っておこうかな…と言う感じで、これは11月に作っていた冬用プレイリストの1つでアンビエント、ニューエイジ、ヒーリング系のプレイリストで、これでも聞いて今年の疲れを癒やして下さい。

曲の説明を少しだけすると、一曲目の「恋愛成就の神様」と言う曲は、アニメ版の「時をかける少女」のサントラも手掛けていた吉田潔さんで、去年も年末・年始にも彼の曲を紹介した覚えがあるけど、去年のNHK BSの「東京プラネタリウム」の番組の主題歌です。本当は七夕頃のイメージの曲だそうで、今は高層ビル等の明かりで星を失ってしまった東京の夜空を振り返る番組だったようで。 reed more "あと残すは大晦日と正月 今年の疲れを癒やす系のプレイリスト"

10

今日は日本では既にクリスマス・イブで、アメリカもようやっとイブの朝が来た感じかな? 自分の所では昨日実家に行ってクリスマスを終わらせて来てしまった感じで(昼:焼き肉屋、夜:寿司屋と言う悪魔のようなスケジュールだったw)、昨日が食い過ぎ感があった為に今日のイブは普通の食事でいいや…とか思っていた。 reed more "【ESO雑談】今日はクリスマス・イブですが / クリスマスにシロディールの話"

追記: やっと本家にも記事をあげました。

【ESO & Skyrim】DMMとSteamで年末年始のセールがスタート、Steamでは”Skyrim Anniversary Edition”までが40%offになっているけども…


reed more "【ESO】ESOのホリデーセールの告知が来る(ゲーム&クラウン)追記 : 本家にもSteamセールと合わせて記事をあげました"

Makoto

正月までカウントダウン状態だけど、信じられないw それに、あと2-3日でクリスマスで、仕事によっては目の回る忙しさだったり、クリスマスや年末の準備に大忙しの人たちも居るかもしれないし、皆さんお疲れさまです。自分達も明日クリスマスと正月の両方を兼ねて実家に行ってくるつもりで、今日は親へのプレゼントを買いに行ったりしていた。去年はコロナでそれさえ出来なかったけど、今回は「正月過ぎてコロナ爆」とかまたなったら嫌だから早めに実家に帰っておく事にした。遠くない所だから日帰りだけど。

それで、買いもので超巨大ショピングセンターみたいな所に居たら、今日は冬至と言う事でカボチャ関係が一杯売り出されていたし、面倒だから出来合いのカボチャの煮付けを買って来てしまった。コロナが猛威を奮っていた時は自分は昼と夜の食事番をし続けたけど、食事作るのが好きとか言ってもやっぱり自炊は面倒くさい時があるし、外で好きなものを食べたり気軽に買って来れるのはマジで楽。しかし、今日が冬至と言う事は暦的には明日からちょっとづつ日が長くなって行くんだろうし、本当に不思議だよね。自分たちは宇宙なんて遠い世界と思っているけど、地球は自分達を乗せて太陽の周りを周回しているとか。当たり前の事が不思議になって来る冬至の夜。寒い日が続きそうだけど、体に気を付けて良い年末をお過ごし下さい。

メンテナンスは午後8時6分に終了しました。

ここのところ毎週定例メンテナンスがあって、コロナが流行する前は毎週であったものの、コロナ流行後は2週おきになり、最近毎週になったのはアメリカでもコロナが収束した事を意味するのか、それともサーバーの再起動が毎週必要になっているのかはわかっていません。

そういう事で来週もメンテナンスが予定されていて、次のメンテナンスは月曜ではなく火曜日である事に注意して下さい。

12月21日(火)の午後6時より午後9時までのメンテナンスで、今回はパッチの無いサーバーの再起動メンテナンスになっている為、予定時間も短いです。

現在、ニュー・ライフ・フェスティバルの開催中で、我が家のゲーム環境では12月15日の夜から起きたAWSの障害よる問題が修正されて以降、プライムタイムのシロディールに居ようがイベントに参加していようがクラッシュする事は殆ど無くなっています。しかし、イベント中に酷くゲームが重くなったり(一時的)、シロディールのプライムタイムのパフォーマンスが酷いのは相変わらずで、それについてはまだまだ改善の余地がありそうです。 reed more "【ESO】次の定例メンテナンスは12月21日(火)午後6時から3時間予定 → 終了"

実は午前中に本家に記事をあげていたものの、こちらへの告知が遅くなってすみません。しかし、今年はペットとアーマーのスタイルページ以外、殆ど新要素が無い為に去年このイベントをプレイしている人は、今更このイベントについて知らなくてはいけない事は殆どありません。

【TESオンライン】今年最後のイベント「ニュー・ライフ・フェスティバル(2021)」が始まる


reed more "【ESO】ニュー・ライフ・フェスティバルがスタート"

昨日から今日に掛けて、ESOではAWS(アマゾンウェブサービス)の障害でログインの問題が出て、他のゲームも影響を受けているように見えていたけども、今朝、IT関係の記事を大きく賑わせていたのは、数日前からかなり深刻な話題として伝えられたJavaの"Log4j"の脆弱性の問題でした。既にゲーム関係もこの影響を受けているものがあります。 reed more "【危険指数最高ランク】世界のIT業界を揺るがしているJavaの”Apache Log4j”の脆弱性の問題について(重要: ESOのアドオン管理ツールの「Minion」はアップデートしましょう!)"