コンテンツへスキップ

2

ZOSから公式のクラッシュへの見解と対応についての投稿が来たので本家に訳して来ました。(途中、居眠りしちゃって遅れてすみません)

📃 【重要】 このクラッシュには数種が存在する? ZOSからの現時点での見解とクラッシュのまとめ

現在わかっている事では、アップデート36後のクラッシュは4種類存在しています。

アップデート36後のクラッシュの種類
  • アドオンの問題でのクラッシュ 
    アドオンを無効にして一時的に解決 本修正は最短の場合でも11月14日のメンテナンスのパッチ
  • ロールバックを伴うキャラクター画面に戻るクラッシュ
    ダウンタイムを必要としない修正をすぐに開始予定 → 今日の臨時メンテナンスで修正
  • アップデート36から導入された街の一部でのフォロワー非表示をONにしている時のクラッシュ
    フォロワー非表示をoffに戻す
  • その他にも調査中のクラッシュ問題があり
    クラッシュ報告のポップアップが出た場合、詳細を書いて提出してほしいとのこと

これでアドオン無効だけで解決できないクラッシュが存在する事も明らかになり、自分の環境では、フォロワー非表示を早速「ON」にしてプレイしていて、これが特にアドオンをあまり使用していない自分の環境でクラッシュが引き起こした可能性があるし、パートナーの環境のクラッシュはロールバック系でしたw やっと少し納得。 reed more "【ESO】アップデート36のその後のクラッシュ問題の状態 / シロディールにも使用済み攻城兵器が消えない不具合(11/2臨時メンテナンス →終了)"

メンテナンス記事に追記した通り、現在、「ファイアソング」のスタート直後にクラッシュ多発の問題が出ていて、ZOSもファンから症例を集めて、問題の特定に急いでいるようです。

それで、ファイアソングとその不具合情報を纏めて行くページを本家の方に立ち上げました。(既にクラッシュ以外にも問題を追記してあります)

【TESオンライン】新DLCシナリオ「ファイアソング」とアップデート36がスタートする 現在発生している問題のまとめ  (12/5追記: 追加パッチ8.2.7で修正されたもの))

reed more "【ESO】本家に「ファイアソング」とその不具合情報の記事を立ち上げました"

Makoto

今日のメンテナンスの後、いよいよ新シナリオの「ファイアソング」と共にアップデート36がスタートします。これでどの位の人がPvP装備を変える事になるのか? 

自分の場合は、今年既に2度大きくPvP装備を変えていて、今回は実は装備の変更は考えていません。思いがけずアップデート35から変えた装備がよく機能していてくれているから(とか言って、これは自分の行動に合っていると言う意味で誰が着ても強くなれるタイプのセットじゃありません)、このままでいいだろう…と言う感じで、しかし、攻撃中心の人たちは、オカルトオーバーロードのダメージが半減以下になる事にどれくらい影響を受けるのか? 何度も言うけど、確かに自分達が受けるそのダメージが少なくなる事は良い事だけど、仲間の攻撃力もそれで減る事を意味するし、自分はそれは実は素直に喜べない。

アップデート35以降のシロディールはタンクと回復だらけで、それでなくてもいつまで経っても勝敗がつかない膠着しやすい戦闘ばかりで、自分の知り合いの有名なデュエル系のPvPerの一人も「アホらしい」と言ってアップデート35からプレイをやめてしまったし。また高い攻撃力は高い回復力につながる…と言う現在の計算方式は、高い攻撃力と回復を持つ事で防御削ってもOKな環境も作りつつあります。自分のロールは今回のアップデートではさほど影響は受けないけども、オカルトオーバーロードのダメージ半減を多くの人たちはどう補うのか? 特に対ボールグループでは更に彼らを殺せない環境が多発する可能性もあるし、ますますグループ系のVCを使った一斉攻撃が有利になる可能性があります。アップデート36がスタートしたら、このあたりもよく見て来ようと思っています。

今日はアップデート36とDLC新シナリオの為のメンテナンス日ですが、日本の早朝から海外の一部のプレイヤーのランチャーに問題が出ているようです。日本のプレイヤーにもこれが起きている人が居るのか全然わからないものの、(不具合が出やすい)アップデートが来ると言うナーバスな時期なだけに色々と心配しているファンが多いようです。

この報告によれば、ゲームランチャー(日本語版で言えばDMMのランチャーの後に出て来るESOの方のランチャー)を立ち上げると、英語版の場合は"Loading(読み込み中)"と出た後に"Checking invalid game file (無効なファイルをチェックしています)"と出て来て、その画面がずっと続いてしまい、何も進まないでスタックしてしまうと言う問題のようです。 reed more "【ESO】一部のプレイヤーのゲームランチャーに問題が起きている件(無効なファイルをチェックしています…と出て立ち往生する)"

午後9時35分 メンテナンスは終了しました

クラッシュが起こる件
現在、ファイアソングの新しい場所に移動すると突然ゲームがパタンとクラッシュする問題が発生しています(自分も発生しました)。本家の方にも記事する予定ですが、突然、重要なNPCとの会話が打ち切られたりするので、クラッシュに気を付けてください。ZOSは現在、この件を調査中です。

  • 追記: アドオンに無効にするとクラッシュが収まるような話も出て来ています。特にLib系アドオン、LUI Extended をoffにすると落ちないような話が出て来ています。
午後7時30分追記
  • 既にアップデート36のパッチだけはゲームにダウンロード&インストールが可能になっています。(環境によっては数十分とか長く掛かる可能性があります)

reed more "【ESO】11月1日(火)午後5時より「ファイアソング」メンテナンス → 終了 追記: 突然クラッシュする事例が報告されてます"

今日で魔女祭りのイベントがスタートして一週間が経とうとしているけど、順調に欲しいものは集まっているでしょうか?

自分達のとこでは「ウィッチマザーの召使い」のスタイルページが全然落ちなくて、今のところ3日目くらいにやっと1つ拾って、パートナーもやっと2つ出たくらいで、これはどうやら自分たちだけが運が悪すぎるだけじゃないようで同様の意見が英語公式フォーラムにもかなり出ています。 reed more "【ESO雑談】魔女祭りのイベントで”ウィッチマザーの召使”のスタイルページのドロップ率がシビアすぎる / バグ? 大パノラマ・シロディール"

今日は訂正のお知らせです。ファイアソングのスタートは来週月曜と思い込んでいたんだけど、11月1日と言うのは火曜日で、月曜ではなく火曜にスタートすると訂正しておきます。

実は再び、メイルボックスにメールがあるのにメイルボックスが空だと表示される問題が一部で発生しているらしく、その修正は11月1日のメンテナンスの時に…と言う事なんだけど、その時、ジーナさんが「火曜日」と言っていてカレンダーをちゃんと見たら11月1日は本当に火曜でした。わかる範囲で訂正しておきましたが、ご迷惑をおかけしました。

と言う事で、ファイアソングのメンテナンスは火曜日で、詳しい日時がわかりしだいお伝えします。

2

大変遅くなってしまったけども、やっと本家に魔女祭りの記事を書いて来ました。2018年以降の魔女祭りは説明する事が多くて、初めてじゃない人はすっ飛ばして読んで下さい。

【TESオンライン】2022年秋  毎年恒例の「魔女祭り」がスタートする 相変わらず今年もややこしいぞー!(追記あり)

話によると昨日の魔女祭りがスタートした以降のシロディールはガラガラだったと言う事で、自分もイベントと記事書きで行けなかったけども、魔女祭りの終わりにファイアソングも来る為にシロディールはどうなるんだろう…? まっ、いいか…みたいなw (自分もアリーナに行って来たいし)

段々場所によっては涼しいと言うか寒くなって来たけども、良い週末をお過ごし下さい。

今日から魔女祭りで、前も書いた通り、個人的にいつも魔女祭りで楽しみなのは、みんながどういう「魔女or魔法使い」っぽい格好をするかと言う事。個人的にもいつも何を着ようか悩む(いや、本当はすんげぇ楽しんでいる)イベントだったりします。イベント内容より、自分は完全に「仮装」の方を楽しんでいると言うw

ESOの魔女祭りは多くの人が「魔法使いっぽい」格好をして来る事も多くて、今回自分が選んだ格好のコンセプトと、魔女っぽいイメージのある女性ミュージジャンなんかを紹介して、魔女祭りの格好の参考になれば…とか思ったりもしています(殆ど参考にならないかもしれないけど)
 

追記: 結局初日はマイケルじゃないこの格好で走っていたw

reed more "【ESO雑談】カボチャの時間だよ!! 今日から魔女祭り 今年はどんな魔女やハロウィーンの格好でイベントに参加する?(追記)"

アメリカのファンクバンドの大御所であるKool& The Gangの新譜が先週発表されました。50年の歴史を誇る(信じられねぇw)のファンクバンドの為に今はゆっくりした活動しかしてないけども、今回の曲もかなり軽快なダンス・チューンです。ハウスの父とさえ言われる故フランキー・ナックルズの最近の未発表の曲さえ彷彿する感じで、かなり軽快なハウスに近い音作り。いつまでも元気で音楽活動を続けてくれる事を祈ってます。

最初のイントロの部分で彼らの超名曲「セレブレーション」を彷彿させる部分があったり、個人的には彼ららしいリズムギターにすぐに耳が行っちゃうし、個人的にはロックギターも良いけどファンクギターやリズムギターが大好物。 reed more "クール & ザ・ギャングの新譜「Let’s Party」(なぜかKool&the gangの話をしていたら、日本のスペクトラムを思い出すと言う展開w)"