コンテンツへスキップ

自分が住んでるところでは日によってはまだ朝とか寒い時があるけど、東京とかでは桜の季節。

どの位の人が花見とかするのか謎だけど、今住んでるところは、本当に近くに日本でもかなり桜で有名な場所があって、桜の季節になると交通規制が入るほど。今月も月末から交通規制が始まる。今年も全国からすごい沢山の人が来るのかな...。

ところで、また新しいSpotifyのプレイヤーを作って来た。 reed more "桜の季節だね(”平成”最後の桜)"

今日、F1のTweetを見ていたら、タイムラインにネコのTweetが沢山流れて来る。

2月22日でネコの日だそうで、それで、自分のところもネコのものが何か無いか探してみたけど、使用可能なネコが居た...ESOにw reed more "【ESO】うちのネコ(カジート)が「ぐりとぐら」な件 (ネコの日)"

今朝とか暖房つけてても手がかじかむ位寒くて、鍵盤やってる身からすれば、手がかじかむのは大敵。本当にこういう時はマジでTESのノルドが羨ましいw

それで昨日でバレンタインデーが終わって、このサイトの音楽を切り替える事になったけど、寒いけどあと少しで春と言う事で、しかし、選曲のコンセプトなんてあって無いようなもので...ノリと気分だけで選んじゃったようなところがあるw reed more "寒いけどもう少しで春なんだよね… / キャロル・キングのトリビュートライブを見る(J.テイラー、D.パークス、T.スコット)"

最近、PCデスクの前ですぐ寝てたりするけど(そんだけ疲れてる? 多分w)自分のPCは当然オーディオに繋いであるし、これは殆どPC用。ゲームもこの音でやっている。

そして、もう一台、自分の部屋にはステレオがあって、最近はそこはSpotifyの音が垂れ流し状態になってる。

そしたら、椅子で爆睡していた筈の自分の気を引くような何かの曲が流れて来た。いや、正直に話すとその曲を聞きながら夢見ていた...と言うか、自分はこういう事がよくあるんだけどwww reed more "カルロス・リオスのギター(Brother to Brother)からクインシー・ジョーンズのLive At Budokan(81年)に辿り着くと言う超展開w"

Makoto

ブライアン・イーノのアンビエント作品(環境音楽とも言われてるよね)を聴いていたら魂が乗っ取られそうになったwww 
「魂が乗っ取られる」と言う言葉は色々な使われ方をするけど、自分の今回の場合はどっか違う空間に飛ばされて、色々な光景とか思いとか溢れて来てコントロールが難しくなるような感じ。こんな事を書いてると、頭がおかしい人に映るかもしれないけどwww

一部の人はスピリチュアルな感じさえ受けるこの音に癒やしも感じるかもしれないし、心が落ち着く人も居るかもしれない。これが78年のイーノの作品だと言うから驚きだよね...40年前の音。

さっ、ESOの中に入ろう(シロディールはどうなってるかな...)

今まで新年用の音楽をこのサイドバーに貼ってたけど(曲は全然新年っぽくなくてノリだけw)、それで2月用の音楽に変えようと思いたった。しかし、2月...。

「節分」なんてお題で曲を選ぶのは自分にはほぼ不可能で(だいたい節分で思い浮かぶ曲なんてあるのか?www)、そのターゲットをバレンタインに変えたけど、この選曲が自分が予想している以上に難関だった。 reed more "バレンタインデーの選曲ってマジで難しい…(汗)"

Makoto

最近、個人的に面白く見てる番組は、WOWOWの「新アメリカン・アイドル」。アメリカの歌のオーディション番組だけど、色々な個性の人が出てきてかなり面白い。それで昨日は、課題曲としてプリンスの歌を何か歌わなくてはいけなくて、プリンスの歌と言うのは難しい曲ばっかりだよね。プリンスは、歌手と言うよりミュージシャンに近い人だったから、歌を聞かせるとか言うより、曲全体の作りで勝負...みたいな楽曲が多いし。

それでもプリンスの難しい曲を自分なりにアレンジしていたのはお見事だし、ファイナルまであと何回戦か残ってる筈だけど、迂闊に英語の公式ページを見たら...くそっ、誰が優勝したかわかっちゃったじゃないかwww しかし、ああ、なるほど...と言う感じで、この人はジュディ・ガーランドに顔が似てるよね。それでも歌を聞きたいから、これからもちゃんと見る。

今回は誰もこの曲は歌ってくれなかったけど(プリンスの作曲した曲なら何でもOKであったにも拘らず)、スティービー・ワンダーまでがハーモニカで参加してるチャカのこの曲はカッコイいい。

今日はクリスマス・イヴであり連休最後の日で...って、あと一週間も経たない内に正月休みになる人も多いと思うけど、最近の日本は休日が多い。

しかし、皆、こういう日はどう過ごしてるのかな...昼前に再びパクトの砦が2個しかなくなっていたからシロディールの仲間を手伝いに行って来たけど、アメリカはまだ23日の時間帯なものの結構人が居た。

そのあと、我が家はゲームを出て、クリスマスの買い出し。

クリスマス用のチキンと寿司とか買って、帰りにケーキ屋に行って来たけど、ケーキ屋は激混みw 長蛇の列が出来ていて、15分から20分位並ぶ事になったけど、うちは二人しか居ないからデコレーションケーキなんて買っても食いきれないし、いつもショートケーキを2つづつ買って終わる。

この間も書いたけど、自分の記事を読み返してみると、一昨年のクリスマスは丸亀製麺で飯を食ってて、去年も出来合いの惣菜をスーパーで買って来て、二人してシロディールに居たようで...www

今年も例外なく同じ事を繰り返しそうだけど、こんな事をしてても文句を言わないパートナーに感謝。って言うか、パートナーの方がそういうクリスマスを好む傾向がある。

自分は結婚する前は、クリスマスとか仲間とクラブとかで騒いでいた時もあったけど、結婚してからはマジで落ち着きましたwww

さっ、イブのESOの中を見て来ようかな...。皆さんも良いホリデーと年末を過ごして下さい。

あさって頃まで拘束されるかと思ってたけど、予想外に早く帰って来れた(お仕事だよーん)。今日ももうすぐ12月とか忘れそうなくらい暖かくて、上着がマジで邪魔な位だった。

...無事に家に戻って来たものの、先方に旅行用カバンを置いて来る...と言う大バカを冒した(泣) reed more "思っていたより早く帰って来れた しかし、忘れ物が… / クリスマス・ソングとかそういう時期"

Makoto

本家サイトにスウィート・ロールを戻そうと思ってるんだけど、サイトのどこに置けば良いのか全然良い考えが浮かばない...。

サイト名が変だとかよく言われるけど、この名前の発想はね、ほら...超有名なロックバンドが居るでしょ? ローリング・ストーンズとか言う。その”石”をスウィートロールに変えただけだよ!www 今思うとスウィート・ロールにしておけば良かったのか...。ボブ・ディランの伝説的な超名曲にも"Like a Rollig Stone"ってあるよね。

そう言えば10月12日にローリング・ストーンズの新譜と言うかライブの曲(一曲?)が発表になったようで。今日はそれを置いておこう。一体何歳までロックしてるんだか知らないけど、自分もこういうカッコいいジイさんになりたい。